fc2ブログ

2023-12

毎日放送木曜深夜アニメ枠を拡大へ

毎日放送は、10月から木曜の深夜アニメ枠を拡大する模様。
現在は、深夜1時25分から『マクロスF』が放送されているが、10月2日からは『マクロスF』の後番組に『黒執事』を放送し、そのあと1時55分から『キャシャーンSins』を放送する。また、『CLANNAD AFTER STORY』は10月9日からのスタートで、『キャシャーンSins』のあとの2時25分から放送する。現在のところ、木曜深夜に放送予定のアニメはこの3本となっている。

なお、『かんなぎ』『地獄少女 三鼎』『テイルズ・オブ・ジ・アビス』『とある魔術の禁書目録』は、土曜深夜の「アニメシャワー」枠で放送される。『夜桜四重奏』については現在のところ時間は未定。

スポンサーサイト



テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

本郷みつる監督、「ひまわり追加に反発して降板」を否定

今月19日から公開される『クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ金矛の勇者』で、12年ぶりに復帰した本郷みつる監督が自身のブログで、wikipediaに記載されていた「ひまわり追加に反発して降板」という事実を否定した。

本郷監督は、4月10日付のブログで、「フリーの演出がそんな理由で作品を降りるなんてある訳ない」と書き込み、ひまわり追加に反発しての降板を否定。また、「『スケジュールが他の劇場作品に比べて極端に短い(だいたい4ヶ月未満。第2作『ブリブリ王国の秘宝』の場合は、元日から絵コンテを切っていた)」という記載についても、「正月から絵コンテやっていたら間に合わない」と完全否定した。

本郷監督の後を継いで、チーフディレクターに就いた原恵一監督は、ひまわりを入れるテコ入れに対し、本郷監督は「そんなことをしても意味がないから。これ以上はちょっと僕は関われない」と、自分で身を引いたような形だったと証言している。(『アニメーション監督 原恵一』より)

本郷監督は『クレヨンしんちゃん』のチーフディレクターを1992年の放送開始から1996年9月まで担当。劇場版も93年の『アクション仮面VSハイグレ魔王』から96年の『ヘンダーランドの大冒険』まで監督を務めた。

テーマ:ゲーム、アニメ、その他 - ジャンル:ニュース

『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』がアメリカで上映?

声優交代後の新生ドラえもんとしては3作目となる、劇場版の『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』。興行面では初登場1位を記録し好調な成績を収めているが、評価の面では「ストーリーが意味不明」「ジブリのパクリ」「シリーズ史上最低」との酷評も一部で聞かれている。

その『のび太と緑の巨人伝』がアメリカでも上映されるという。現時点ではWikipediaに書き込まれている情報のみで、正確な情報源は不明だが、今年の12月にもコロムビア映画の配給での上映が予定されているという。また、英語版のWikipediaには、すでにアメリカ版の声優陣も明らかにされている。(ただし、こちらも未確定情報)(参照:Nobita and the Green Giant Legend 2008 - Wikipedia, the free encyclopedia

『ドラえもん』は主に韓国や台湾、インドネシアなどの主にアジア諸国での人気が高いが、アメリカなど欧米諸国ではなかなか浸透していなかった。『ドラえもん』の本格的なアメリカ進出はこれが初めてとなりそうだ。

今回のアメリカ進出が事実とすれば、今作の作風は、実はアメリカの観客も意識してのものだったのだろうか・・・?

テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

日本アカデミー賞、大波乱の結果に

第31回日本アカデミー賞の授賞式が15日、東京・グランドプリンスホテル新高輪にて行なわれた。最優秀作品賞には『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』が選ばれた。『東京タワー』は主演女優賞、監督賞など5部門で最優秀賞を受賞。最有力候補の『それでもボクはやっていない』が助演女優賞、美術賞、編集賞での受賞にとどまるという大波乱の結果となった。アニメーション作品賞も、毎日映画コンクール、文化庁メディア芸術祭を受賞した『河童のクゥと夏休み』が、『鉄コン筋クリート』に敗れる結果に。昨年は『フラガール』が作品賞を受賞し、面目を保ったかに見えた日本アカデミー賞だが、今回の結果を受けて映画業界からは再び疑義が持たれそうだ。

作品賞:『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
主演男優賞:吉岡秀隆『ALWAYS 続・三丁目の夕日』
主演女優賞:樹木希林『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
助演男優賞:小林薫『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
助演女優賞:もたいまさこ『それでもボクはやってない』
監督賞:松岡錠司『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
脚本賞:松尾スズキ『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
音楽賞:大島ミチル『眉山-びざん-』
撮影賞:蔦井孝洋『眉山-びざん-』
照明賞:疋田ヨシタケ『眉山-びざん-』
美術賞:部谷京子『それでもボクはやってない』
編集賞:菊池純一『それでもボクはやってない』
録音賞:鶴巻仁『ALWAYS 続・三丁目の夕日』
アニメーション作品賞:『鉄コン筋クリート』
外国作品賞:『硫黄島からの手紙』

<参照記事>
日本アカデミー賞:「東京タワー」が5部門受賞」(毎日新聞)

テーマ:芸能ニュース - ジャンル:ニュース

毎日放送「土6」アニメ枠撤退へ

『機動戦士ガンダムSEED』『鋼の錬金術師』などの人気アニメを送り出し、アニメのゴールデンタイム枠と呼ばれた毎日放送の土曜18時枠、通称「土6」が3月いっぱいで撤退することが明らかになった。4月以降は、日曜17時に移動し、『コードギアス反逆のルルーシュR2』を放送する。

TBSの公式サイトによると、現在日曜17時半から放送している『報道特集』を、4月5日から土曜17時半から18時50分に移動し、大型報道番組としてリニューアルするほか、日曜深夜に放送していた『世界遺産』を日曜18時に移動する。このため、毎日放送の「土6」枠は、日曜17時に移動となる。

毎日放送「土6」枠は、1993年のクイズ番組「新伍のワガママ大百科」に始まったが、その後はアニメ・特撮番組枠に移行。1996年からは『平成ウルトラマンシリーズ』を放送し人気を博した。2002年からは『機動戦士ガンダムSEED』がスタートし大ヒット。後番組の『鋼の錬金術師』もヒットし、最高視聴率は8%を超え、「アニメのゴールデンタイム枠」の地位を確立した。

しかし、2005年の『BLOOD+』以降は視聴率低迷。裏番組のNHK『メジャー』を下回ることが多くなった。2007年9月からは『機動戦士ガンダムOO』が放送開始されたが、裏番組の影響もあって5%台にとどまっていた。今回の枠移動は、裏番組とのパイの奪い合いによる視聴率低下を避けたい毎日放送とTBSの思惑が働いた格好だ。

<参照記事>
TBS/MBS系列、土6アニメ枠撤退へ」(DeepParanoiaブログ出張所)

テーマ:エンターテインメント総合 - ジャンル:ニュース

BPO青少年委員会、アニメ番組放送中止について審議

放送倫理・番組向上機構(以下BPO)は、昨年11月27日に開催した青少年委員会にて、京都父親殺人事件とアニメ番組との関連について審議を行なった。BPO公式サイトにて先日、その内容が報告された。

京都父親殺人事件とゲーム・アニメ番組との関連を情報番組で取り上げたため、アニメ番組が放送中止となったと多数の視聴者意見が寄せられていたことについて、青少年委員会は問題となった番組VTRを視聴した上で審議を行なったところ、「因果関係が分からないにもかかわらず(中略)取り上げれば、そのゲームやマンガに対するマイナス効果が発生することは予測できる。番組の作り方には注意すべき」「凶器を使ったアニメやドラマのシーンは、直接的な模倣が出てくることもあり得る。番組内で議論するために取り上げたことはやむを得ない」など各委員からさまざまな意見が出された。

また、アニメ番組を放送中止した理由についての局からの「社会通念上好ましくないと判断した」「遺族や関係者の感情を配慮した」等の回答についても審議され、「放送局自らが自主規制をして簡単に中止していいものだろうか疑問が残る」「反響を考えると、中止したことは局として妥当な判断だったのではないか」と意見が分かれた。

このほか、青少年委員会では、罰ゲームに関するBPO見解への視聴者意見や児童ポルノに関する取り組みなどについても審議された。

<参照記事>
青少年委員会 委員会議事のあらまし」(BPO)

テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

『河童のクゥと夏休み』がキネ旬ベストテン入り

映画雑誌『キネマ旬報』は、2007年度第81回キネマ旬報ベスト・テンを発表した。日本映画の第1位は、周防正行監督の『それでもボクはやってない』が選出された。また、第5位にはアニメ作品の『河童のクゥと夏休み』(原恵一監督)が入選。アニメ作品のキネ旬ベストテン(日本映画)入りは、2001年度の『千と千尋の神隠し』(宮崎駿監督)以来6年ぶりで、通算11作品目。スタジオジブリ作品(『風の谷のナウシカ』含む)以外では、初の快挙となった。

・キネ旬ベストテン入りしたアニメ作品

1984年『風の谷のナウシカ』 宮崎駿第7位
1986年『天空の城ラピュタ』宮崎駿第8位
1988年『となりのトトロ』宮崎駿第1位
1988年『火垂るの墓』高畑勲第6位
1989年『魔女の宅急便』宮崎駿第5位
1991年『おもひでぽろぽろ』高畑勲第9位
1992年『紅の豚』宮崎駿第4位
1994年『平成狸合戦ぽんぽこ』高畑勲第8位
1997年『もののけ姫』宮崎駿第2位
2001年『千と千尋の神隠し』宮崎駿第3位
2007年『河童のクゥと夏休み』原恵一第5位

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

«  | HOME |  »

サイトポリシー

このブログについて

プロフィール

二代目中人半波

Author:二代目中人半波
名前:二代目中人半波
年齢:2?
性別:男
2006年4月、初代中人半波が開設。
その後すぐに、のちの二代目である私が運営に加わり、共同で当ブログを運営。
2006年11月、初代中人半波が多忙のため勇退。
私が二代目中人半波を襲名し、現在に至る。

二代目襲名以降の累計ヒット数は、初代在任期間中の累計ヒットを遥かに超えていると思います(たぶん。)

最新の記事

カテゴリー

クリック募金

このブログの価格

ブログ内検索

タグリスト

鉄子の旅 冨澤風斗 朴ロ美 古谷徹 フジテレビ らき☆すた 声優アワード THE ガンダム コードギアス反逆のルルーシュ 検索ちゃん 最終話 東京ヤクルトスワローズ 原恵一 松風雅也 パプリカ 養老孟司 野球 やらせ ポッシボー 機動戦士ガンダム00 RHYMESTER 放送倫理 杉並アニメーションミュージアム 藤子不二雄 MBS WiiSports ジョニー・デップ 松田聖子 河童のクゥと夏休み 秒速5センチメートル 視聴率 桶谷顕 黒木メイサ 土曜プレミアム リクナビ デジハリ 漫画 本広克行 土6 モリのアサガオ マスコミ 天保異聞 沖縄 20万の亡霊 池田秀一 細田守 名探偵コナン 玉木宏 瑛太 ネット デイリースポーツ ドラえもんズ BPO クレヨンしんちゃん PASH! 地球へ・・・ 京都アニメーション 妖奇士 古田敦也 アニメ 日本テレビ 中江真司 ヱヴァンゲリヲン 電脳コイル 大山のぶ代 ベクシル―2077日本鎖国― 時をかける少女 ALWAYS続・三丁目の夕日 シンエイ動画 安達元一 トンデモ偉人伝 諏訪道彦 ディズニー 上野樹里 ハロプロ プロ野球熱スタ2007 主題歌 ソニーミュージック 鉄道 餘部鉄橋 新魔界大冒険 伊東昭光 森口博子 Yahoo! PS2 東京国際アニメフェア おおきく振りかぶって 結界師 映画秘宝 柿原徹也 キネマ旬報ベストテン 東京ゲームショウ2007 つんく ブログ BSマンガ夜話 サイゾー テレビ朝日 文化庁メディア芸術祭 高橋名人 バッテリー 特急田中3号 同人誌 鉄コン筋クリート サマータイムマシン・ブルース 千秋 能登麻美子 地獄少女 情熱大陸 熱血!コロコロ伝説 曽利文彦 ガチャピン ドラえもん オバケのQ太郎 コミックボンボン 山本弘 タテタカコ 

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: