fc2ブログ

2007-05

ドラえもん最終話オークションにテレビ局員が関与?

先日、ドラえもんの最終話を無断で出版し販売した男性が藤子プロに謝罪し、売上金の一部を支払っていたことが判明したことが報道されたが、現在ネットオークションでは、その問題となった同人誌の価格が高騰している。

ライブドアのパブリック・ジャーナリストの記事によると、yahoo!オークションにおいて出品者への質問欄に、「夕方のニュース番組を担当している者」と名乗って「本日の放送でどうしても使いたいので、本日中にバイク便で受け取ることは出来ないか」という書き込みがあったことが報じられている。

記事を書いた記者はこれについて、「この人物が本物であるとすれば仮にも常日頃著作権に関わる業務に携わっている人間がこういった入札に参加すること自体、褒められた行動ではないと思うのだが」とマスメディアの姿勢に対して批判している。

<参照記事>
偽「ドラえもん」最終話がオークションでも高騰!テレビ局員が関与?」(ライブドア)
スポンサーサイト



テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

日テレ版ドラえもん、実はフィルムは現存していた

現在放送されているテレビ朝日のアニメ『ドラえもん』。実はテレ朝版が始まる6年前に、日本テレビで一度アニメ化されているということは、なんとなく知っている人も多いのではなかろうか。その日本テレビ版の『ドラえもん』は、原作者の藤子・F・不二雄氏が出来を快く思っていなかったことや、ネガフィルム・ポジフィルム共に散逸してしまってしまったため、公の場では見ることができないとされている。

しかし、衝撃的な事実が判明した。実は行方不明とされていた日テレ版『ドラえもん』のネガフィルムが、当時現像を担当していた東洋現像所=今のIMAGICAに現存していたことが明らかになった。これは、先日発売された「映画秘宝」7月号で、『封印作品の謎』の著者である安藤健二氏が新連載「封印作品の憂鬱」の記事で明らかにしたもので、実際にはオープニング、エンディングと最終話を含む16話分の本編のフィルムが現存していたという。

このほか、記事には、日テレ版『ドラえもん』の視聴率の推移を表したグラフが掲載されている(ちなみに平均視聴率は6.6%だった。)ほか、2004年に日本テレビの『特命リサーチ200X』のスペシャル版で日テレ版ドラの再放送の計画があったことも明かされている。そして記事の終わりでは、アニメ制作を手がけた「日本テレビ動画」の意外な出自が明らかになったと伝えており、詳細は9月号(7月21日発売)にて追って伝えるという。

マイナスイメージを持たれた感のあった日テレ版『ドラえもん』だが、ここに来て、次々と明るみになった新事実。日テレ版ドラえもんが復活する日も近い?

映画秘宝 2007年 07月号 [雑誌] 映画秘宝 2007年 07月号 [雑誌]
(2007/05/21)
洋泉社

この商品の詳細を見る

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

BPOに寄せられた視聴者からの意見(2007年4月)

今月から月1回、放送倫理・番組向上機構(以下BPO)に寄せられた視聴者の意見の中から、これはと思ったものをピックアップして、ちょっとしたコメントしたいと思います。他の意見も知りたい方は、BPOのページをご覧ください。

「あるある~検証番組」では主に制作上の問題について検証していたが、科学的な手法を全く無視しながら科学を装い、“物事を科学的に考える姿勢自体を否定したこと”の検証が全くない。例えば、番組で行われた『実験』と呼ばれるデモンストレーションについて、標本数が少な過ぎるのでとても実験といえたものではないことについての言及がない。また下請け制作会社のディレクターは「納豆で実際に痩せたので捏造する必要はなかった」「納豆で痩せるのは間違いないので新しいロジックを見つければいいと思った」と言っている。これらは科学的に明らかに誤っている。検証番組でまで根拠のない嘘を述べる姿勢には反省の色が見られない。更に、企画の前提から「短期で痩せる食材は存在する」という科学的に誤った認識に基づくものであった事に対する検証がない。視聴者からの意見の一部が紹介されたが、初めから信じていなかったという声は全く紹介されなかった。本当に番組の情報を鵜呑みにするほど視聴者の科学リテラシーは低いのだろうか?

検証番組自体にも問題が多かったようですね。何やってんだ、関テレ・・・。

全文を表示 »

テーマ:テレビなんでも - ジャンル:テレビ・ラジオ

力強くてどこか優しい。タテタカコの魅力

5月20日の『情熱大陸』(MBS系)、今週はシンガーソングライター・タテタカコさんだった。タテタカコさんは長野県飯田市を拠点に活動。カンヌ国際映画祭で話題となった是枝裕和監督の『誰も知らない』の挿入歌『宝石』を歌い、今年の3月には映画『アルゼンチンババア』の主題歌『ワスレナグサ』をリリースし、注目を集めている。

正直、タテタカコというアーティストは全く聞いたことがなく、当然彼女の音楽も知らなかった。『情熱大陸』で初めて彼女の音楽に触れたのだが、声はどちらかといえば少年の声という感じで、力強さがありながらも、優しさというか、か弱さというか、要は力強さとは相反するものがにじみ出てくる歌だ。

そんな音楽が出てくるのは、やはり彼女の人となりにあるのだろう。『情熱大陸』を見て、彼女の人となりをある程度垣間見たが、一見彼女はボーイッシュなように見えて、実は繊細なところも持ち合わせているのだと感じた。何かから逃げ出したくなって不登校になった高校時代。今も、ライブの前になると「逃げたい」と感じるという。しかし、逃げることはできない。それならば、自分ができるのは、目立とうとかカッコよく見せようとか思わず、飾らないありのままの自分を出すこと。彼女の音楽は、彼女そのものを表しているような気がする。

飾らない自分なんてものは、簡単そうに出来て実は一番難しいことだと個人的には思う。やっぱり他人を意識するあまり、萎縮してしまいがちだから。
それを真正面から自分を見つめ、曲を作っていくタテタカコさんの姿勢には感服させられる。


イキモノタチ イキモノタチ
タテタカコ (2007/03/20)
バップ

この商品の詳細を見る

テーマ:今日見たテレビ番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ

こんな求人広告には注意!?出会い系業者のバイト集め

これは私の友人の経験談なのだが、彼はWeb制作の仕事に就いていて、現在の職場は2社目だという。前の職場では何のサイトを制作していたのかというと、なんと出会い系サイトだそうだ。もちろん、結婚前提のお付き合い目的といった真面目なものではなく、普通にH目的の出会い系である。なぜ、そんなところに入ったのかと聞くと、彼が言うには「求人広告に騙された」とのことらしい。

どうも出会い系サイトを運営している業者は、アルバイトを雇う際は広告を見た人だけでなく、広告会社をも騙して、求人広告を出そうとしているらしい。では彼が実際に見た求人広告はどんなものだったのか。

全文を表示 »

テーマ:ちょっとヤバいニュース - ジャンル:ニュース

朝日新聞「アップル社の著作権料未払い」は誤報

朝日新聞は17日付の朝刊で、携帯音楽プレーヤー「iPod」にインターネットから楽曲を取り込んで聴くサービス「iTunesストア」で、米アップル社が日本音楽著作権協会(JASRAC)に対して著作権使用料を支払っていないと報じたが、その報道は誤報だったことがわかった。JASRACは、朝日新聞の報道について、「正確さを欠く内容で誤報である」と否定し、著作権料については、「iTunes Storeでの利用曲目の正確なデータを得るための解析作業に時間がかかっているが、Appleからは暫定的な著作権使用料がすでに支払われている」とコメントしている。

珊瑚の落書き事件以降、偏向報道やら捏造やら記事盗用やら誤報やらと、報道機関としてのモラルを疑う朝日新聞の体たらく。これを機に「ジャーナリスト宣言」は返上したら?

<参照記事>
iPod、著作権料を1年半未払い 2.5億円以上」(朝日新聞)←「ウェブ魚拓」のキャッシュより
2007年5月17日付の朝日新聞朝刊記事「iPod vs.JASRAC」の報道について」(JASRAC)

テーマ:許されない出来事 - ジャンル:ニュース

世界環境デーに、養老孟司氏と原恵一監督のトークショー&試写会を開催

ベストセラー『バカの壁』の著者として知られる、解剖学者の養老孟司氏と、7月28日から公開予定のアニメ映画『河童のクゥと夏休み』の原恵一監督のトークショーが、世界環境デーの6月5日に開かれることになった。このトークショーの後に、一般向けでは初めての試写会も行なわれることになっており、注目が集まりそうだ。

養老氏は京都国際マンガミュージアムの初代館長を務めるなど、漫画に造詣が深い一方、昆虫採集を趣味としており、自然環境にまつわる著書も多数執筆している。一方の原恵一監督は、『エスパー魔美』などで自然描写の濃い作品を手がけたこともあり、また東南アジア旅行に半年以上行ったこともあるなど、ナチュラリストの面ものぞかせている。今回の『河童のクゥ』でも、遠野の自然を緻密に描いた作風に仕上がっており、「世界環境デー」の名にふさわしい、中身の濃いイベントになりそうだ。

特別試写会は6月5日(火)によみうりホールにて、350組700名を招待して行われる。試写会参加の応募は公式サイトより応募。締切は5月27日まで。

河童のクゥと夏休み公式サイト

バカの壁 バカの壁
養老 孟司 (2003/04/10)
新潮社

この商品の詳細を見る

«  | HOME |  »

サイトポリシー

このブログについて

プロフィール

二代目中人半波

Author:二代目中人半波
名前:二代目中人半波
年齢:2?
性別:男
2006年4月、初代中人半波が開設。
その後すぐに、のちの二代目である私が運営に加わり、共同で当ブログを運営。
2006年11月、初代中人半波が多忙のため勇退。
私が二代目中人半波を襲名し、現在に至る。

二代目襲名以降の累計ヒット数は、初代在任期間中の累計ヒットを遥かに超えていると思います(たぶん。)

最新の記事

カテゴリー

クリック募金

このブログの価格

ブログ内検索

タグリスト

ディズニー 諏訪道彦 古谷徹 PASH! 桶谷顕 時をかける少女 細田守 東京ゲームショウ2007 東京国際アニメフェア 地球へ・・・ 冨澤風斗 同人誌 プロ野球熱スタ2007 アニメ WiiSports 放送倫理 大山のぶ代 池田秀一 やらせ パプリカ 柿原徹也 機動戦士ガンダム00 Yahoo! おおきく振りかぶって タテタカコ 妖奇士 名探偵コナン ハロプロ 最終話 松田聖子 瑛太 ガンダム BSマンガ夜話 文化庁メディア芸術祭 京都アニメーション サイゾー 土曜プレミアム 原恵一 クレヨンしんちゃん ネット デジハリ 秒速5センチメートル 玉木宏 天保異聞 熱血!コロコロ伝説 BPO 結界師 情熱大陸 高橋名人 20万の亡霊 主題歌 ブログ 野球 オバケのQ太郎 曽利文彦 ドラえもん ソニーミュージック 日本テレビ ドラえもんズ 視聴率 餘部鉄橋 黒木メイサ 森口博子 上野樹里 朴ロ美 藤子不二雄 鉄道 ガチャピン 新魔界大冒険 ベクシル―2077日本鎖国― 伊東昭光 河童のクゥと夏休み トンデモ偉人伝 千秋 電脳コイル 本広克行 RHYMESTER ヱヴァンゲリヲン 杉並アニメーションミュージアム サマータイムマシン・ブルース THE 山本弘 映画秘宝 ALWAYS続・三丁目の夕日 松風雅也 ポッシボー 声優アワード コードギアス反逆のルルーシュ 東京ヤクルトスワローズ リクナビ 鉄コン筋クリート 漫画 マスコミ 安達元一 つんく 養老孟司 キネマ旬報ベストテン 中江真司 ジョニー・デップ 土6 モリのアサガオ テレビ朝日 鉄子の旅 コミックボンボン 特急田中3号 らき☆すた シンエイ動画 フジテレビ 沖縄 検索ちゃん 古田敦也 能登麻美子 バッテリー MBS PS2 地獄少女 デイリースポーツ 

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: