今週のニュースクリッピング(12/9~12/15)
誠に勝手ながら、年末年始は仕事やら忘年会やらで忙しいので、ニュースクリッピングは来週より2~3週お休みさせていただきます。次回は来年1月5日か12日の予定です。ご了承ください。
・12月9日(日)
「「ネットが1年前より怖くなった」が2割…掲示板の争い、ウイルスや攻撃などで」(痛いニュース(ノ∀`))
ま、確かにネット始めた当初よりかは、怖いところになってきているなと。
「「コードギアス 反逆のルルーシュ」 アメリカでテレビ放映に」(アニメ!アニメ!)
「ジャンプ漫画家による綾波の笑顔」
・12月10日(月)
「話題作りをねらう、タレントの声優起用への懸念」(Variety Japan)
「有名タレント「アニメ」声優起用 「本職」が失業危機、転職も」(J-CASTニュース)
Yahoo!アンケートでは8割以上が本業声優支持。いい加減目を覚まそうよ。
「名探偵コナン:声優と原作者が離婚」(毎日新聞)
早っ!!
「特集:大ヒット「もやしもん」 カワイイ「菌」が心をかもす」(まんたんウェブ)
「ドラマ「冬のソナタ」がアニメーションに」(YONHAP NEWS)
マジかよ・・・
「『さよなら絶望先生』作者が「ジャンプスクエア」にラブコール!?」(日刊サイゾー)
「「ケン〇ッキーでゴキブリ揚げた」 元バイトの高3生、私大付属高を「自主退学」」(痛いニュース(ノ∀`))
あらら・・・
・12月11日(火)
「元アイドル・後藤祐樹容疑者を再逮捕 強盗傷害容疑」(朝日新聞)
「Gackt「“ファーストガンダム”はガンダムの原点 その後のガンダムについては “商業主義の副産物”」」(痛いニュース(ノ∀`))
「無料マンガ誌「コミック・ガンボ」1年足らずで休刊」(イザ!)
「藤子・F・不二雄のSF短編を映画・ドラマ化しよう!」(アルファルファモザイク)
十分可能だと思うけど、今の藤子プロが許すかどうか・・・
・12月12日(水)
「ジョニー現役引退決意…解説者に」(スポニチ)
復活を期待してただけに残念。お疲れ様でした。
「「大阪のために頑張る」 橋下弁護士が大阪府知事選出馬会見」(MSN産経ニュース)
大阪府民の皆様、賢明なる判断をお願いします。
「特急かもしか:ヘッドマークはエゾシカ? 鉄道ファン指摘」(毎日新聞)
今になって気づいたんですか・・・。
「今年の漢字は「偽」」(MSN産経ニュース)
まさにその通り。
「コミック・ガンボ:発行元のデジマが事業停止 負債総額2億円」(まんたんウェブ)
「『コミックガンボ』の敗因を考えてみる」(空気を読まない中杜カズサ)
「フィルタリングで「モバゲー」規制 株価急落でDeNA思わぬ「苦境」」(J-CASTニュース)
「30歳以上は関係ねぇ!? 「恋空」が大ヒットしたワケ : トレンド目視録」(J-CASTモノウォッチ)
「デアゴスティーニ 来年2月隔週刊ガッチャマンDVD雑誌創刊」(アニメ!アニメ!)
「「健全なケータイサイト」認定 MCFが第三者機関設立」(ITmedia News)
まあ、こういう動きが出てきたのは良いことかと。
「「デスノート」に酷似(?)した漫画がサンデーで連載開始」(痛いニュース(ノ∀`))
「富野由悠季監督の声優発掘力は世界一ィィィィィ! 」(どらまん。)
「船場吉兆、母親と長男が記者会見」(鬼速)
どういう記者会見だ!?
・12月13日(木)
「年末年始の休業について(追加情報)」(ニコニコ動画)
7分間だけ休業ってwwww
「オカルト好き女優・仲里依紗 大人の階段を上る途中」(日刊サイゾー)
・12月14日(金)
「伊メディア絶賛「レッズがサプライズ」」(スポーツニッポン)
「ミスチルに“らき☆すた”も!! Amazonがミュージックストアの年間ランキングを発表!」(BARKS NEWS)
「東宝2008年邦画作品ラインナップ」(東宝)
改めて見てみると凄いラインナップだな。一番のサプライズは『メジャー』劇場版。
「<大学センター試験>作成者のPC盗難 問題替えて対応へ」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
「離婚報道の山寺宏一、1人でも「全然大丈夫」とハツラツ!」(ORICON STYLE)
「TVアニメ『ヤッターマン』のキャスト陣が集合 - PR女王は真の女王様!?」(マイコミジャーナル)
「ネット流行語大賞に「アサヒる」」(ITmedia News)
やっぱりね・・・。
「朝刊連載の「ちびまる子ちゃん」が非難轟々の理由は?」(にゅーあきばどっとこむ)
でもオレは好きだな。
「携帯使う小学生は優秀 塾通いで持たされるから?」(産経新聞)
「「小学5年で出産」教育上けしからん 映画ロケ地能代市ですったもんだ」(J-CASTニュース)
って、映画化するの!!『14才の母』よりも問題作のような・・・
・12月15日(土)
「教会で容疑者の遺体発見 銃で自殺か 佐世保乱射事件」(朝日新聞)
最悪の結末ですな。もうすぐ2007年も終わりというときに・・・
「ギャラは“●●代”相当? 元編集が語るコミックガンボ休刊の内幕」(日刊サイゾー)
「「スクイズ」オーバーフローの冬コミは「Nice boat.」」(にゅーあきばどっとこむ)
アマ・ジャナが選ぶ2007年十大ニュース
2007年も残すところあと半月を過ぎました。そこで本日は「アマ・ジャナ」が選ぶ2007年十大ニュースをお伝えします。
今週のニュースクリッピング(12/2~12/8)
「「らき☆すた」イベントで鷲宮神社にオタクが集結…地元民は冷たい目線?」(痛いニュース(ノ∀`))
「原作・鬼太郎はけっこうやられまくりだった!?」(エキサイト)
・12月3日(月)
「久米宏29年ぶりドラマ出演!ガリレオ主演・福山が“ご指名”」(サンケイスポーツ)
「【野球】 韓国が先発メンバー変更 紳士協定を無視…韓国監督「ルール破ってない。ルールにウソのリストを作ってはいけないとは書いてない」」(痛いニュース(ノ∀`))
「北京五輪野球:先発変更への不満は日本の無知」(朝鮮日報)
何言ってやがる・・・
「生誕29(ニク)周年、「キン肉マンの日」認定」(Variety Japan)
「ユニホーム姿ダメ出し!ドン川上氏、Gナイン着こなしに喝!」(サンケイスポーツ)
「新語流行語大賞:ハニカミ王子と東国原知事に 「そんなの関係ねぇ?」大賞ならず」(毎日新聞)
「「テラ豚丼」悪ふざけ動画 大騒動に吉野家が「お詫び」」(J-CASTニュース)
「人気声優「ゆりしー」、精神疲れてブログ休止」(MSN産経ニュース)
ブログ休止程度でニュースになるのはなんだかなあ・・・。
「初音ミク第2弾は男女コンビだった!「鏡音リン・レン」」(イザ!)
「そして、最終回のおさらい『電脳コイル』」(きなこ餅コミック)
・12月4日(火)
「「ドラえもん」暴走族10人逮捕 「怒羅衛門」」(MSN産経ニュース)
本当に現れやがった。
「宮崎駿監督4年ぶり新作映画で「原点回帰」」(デイリースポーツ)
「宮崎アニメ最新作主題歌はほのぼの童謡、異色ユニットが披露」(サンケイスポーツ)
私的に「トトロ」級の名曲になるのではないかと・・・
「平成19年度(第11回)文化庁メディア芸術祭 受賞作品」(文化庁メディア芸術プラザ)
「メディア芸術祭:「Wiiスポーツ」「河童とクゥ…」が大賞 マンガは死刑制度、アートは原爆テーマ」(まんたんウェブ)
アニメ部門は妥当かな。しかし、ゲーム部門に発売前の「MGS4」が入っているのはどうかと・・・。
「第58回NHK紅白歌合戦 出場歌手」(NHK)
「INFOBAR 2告白は「事実無根」三洋が説明、「本人が謝罪」」(ITmedia News)
「女性、別れた途端「携帯盗まれた」 容疑の少年「無罪」」(朝日新聞)
「本音はやっぱりオタ嫌い? MSN産経の二重掲載と“?”な対応」(日刊サイゾー)
・12月5日(水)
「Xbox Live 「竹島」入力を拒否 「独島」は問題なし」(痛いニュース(ノ∀`))
「朝日、共同、毎日の「お粗末」 橋下弁護士出馬報道」(J-CASTニュース)
出るわけねぇだろ!!
「『ポケットモンスター』を所持していると逮捕される国」(活字中毒R。)
「裏紅白歌合戦2007」
「おふくろさん」vs「死ね死ね団」ってwwww
「某テレビ局の大晦日の番組表」
「大晦日だよ!ARIA The 祭り」とでもしておきましょうか
・12月6日(木)
「「のだめ」ライバル役に山田優!“気持ちよくて”ピアノに開眼」(サンケイスポーツ)
「「ゴキブリ揚げた」mixi日記は「事実無根」 ケンタッキーに「本人が謝罪」」(ITmedia News)
「総務省:通信・放送関連法を「情報通信法」に一本化」(毎日新聞)
「ネットコンテンツの規制案も 「情報通信法」一本化提言」(ITmedia News)
「お笑い芸人、キャスターにアナウンサー 名前だけ乱立のタレント府知事選」(J-CASTニュース)
タレント候補を出す選挙と、芸能人声優を起用する劇場アニメ。なんとなく似てる。
・12月7日(金)
「「みのもんたVsルフィ実現!映画「ワンピース」で声優初挑戦」(サンケイスポーツ)
「「段ボール肉まん」!?発売 アキバで12日から」(MSN産経ニュース)
社長GJ!!
「セガ、「ドリームキャスト2」発売か?」(痛いニュース(ノ∀`))
「セガ、ドリームキャスト再生計画を始動?(してません) 」(Engadget Japanese)
もし実現したあかつきには、まず『シェンムー』続編を。
「ウィキペディア利用者の約4割が内容を「信用」??アイシェア調べ」(Japan.internet.com)
あまり鵜呑みにしすぎないほうがよろしいかと・・・。
「炎上コンサルタントに聞く:「事実無根」では不十分? 従業員の「炎上」、企業の対応策は」(ITmedia News)
「ネット配信で「広く薄くあまねく」徴収する“閲覧権"創設を 角川会長が国益から見た「制度イノベーション」の必要性を力説」(INTERNET Watch)
「「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権”」(ITmedia News)
「NHKの「きれジャイ」アナウンサーよ プリーズ・カム・バック!!」(日刊サイゾー)
に、似てるかも・・・
「郷原氏の「公開質問状」、TBSは「回答しない」という回答」(J-CASTニュース)
「「九州新幹線の東海道乗り入れは無理」 JR東海社長」(J-CASTニュース)
え~!?
「中国最新ゲーム機「Vii威力棒」の詳細が明らかに」(痛いニュース(ノ∀`))
「「エヴァ」みたいなエロゲ「僕らのいきなり同棲計画!」発売見合わせ」(アキバOS)
やっぱり・・・
・12月8日(土)
「なんかNHKのニュースで「かがみは俺の嫁」って……」(ねこあれぶろぐ)
「出た!北海道テレビ(HTB)で初音ミク特集!」(初音ミクみく)
「青山先生、絶対可憐チルドレンをモロ書きするの巻。」(明日はきっと。)
ちょ、小五郎!!
「大山のぶ代さんのゲーセン秘話も! 『アルカノイドDS』発売記念イベントをレポート」(電撃オンライン)
「【レポート】大山のぶ代が『アルカノイドDS』発売イベントで魅せた超絶テクを見よ!」(マイコミジャーナル)
「その腕前に会場からため息も! タイトー「アルカノイドDS」イベントで大山のぶ代さんが華麗なプレイを披露」(GAME Watch)
やっぱりすげぇな・・・。
「新作映画「クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ金矛の勇者」 監督・脚本は本郷みつる」(アニメ演出家になりたい!)
「「アルファブロガー・アワード2007」に15人を選出」(毎日新聞)
「マック改竄 テレ朝が証言者“偽装”」(MSN産経ニュース)
なぜわざわざ、そこまでやる必要があったのかと。
「「HUNTER?HUNTER」休載決定」(痛いニュース(ノ∀`))
また1年以上待てというのですか・・・
「声優・落合祐里香がブログ更新停止宣言から4日後に再開」(にゅーあきばどっとこむ)
文化庁メディア芸術祭、『Wii Sports』『河童のクゥと夏休み』などが大賞に
『Wii Sports』は任天堂の最新ゲーム機「Wii」のゲームソフトで、リモコンによる体感操作でスポーツを楽しめるのが特徴で、発売から約2ヶ月で国内セールス100万本を突破した人気作。『河童のクゥと夏休み』は、『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』で話題を集めた原恵一監督の5年ぶりの最新作で、現代に蘇った河童と少年のひと夏の出来事を描いた感動作。人間の優しさや醜さの多面性を見事に描き出した点が評価された。原恵一監督は、前作の『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』に続き2度目の大賞受賞で、2度の大賞受賞は宮崎駿監督以来2人目。『モリのアサガオ』は、ドラマ化もされた『きらきらひかる』で知られる郷田マモラさんの作品で、新人刑務官と死刑囚たちの姿を通して、死刑制度という重いテーマに真正面から向き合った力作。『Nijuman no borei(20万の亡霊)』は、フランスのクリエーター、ジャン・ガブリエル・ペリオさんの作品で、広島の原爆ドームの歴史を1000枚以上の写真で次々に映し出し、「核廃絶」を訴えかけるドキュメンタリー映像。
今回の受賞作品について、審査委員の水口哲也さん(ゲームクリエーター)は、「メッセージ性の強い作品と革新性を持っている作品が選ばれた」とコメント。受賞者を代表して、受賞発表会に登場した『河童のクゥ』の原恵一監督は「20年間あたため続けて来たこの作品で、このような賞をいただくことが出来て本当にうれしい。」と受賞の喜びを語った。
このほか、アニメーション部門の優秀賞に『電脳コイル』『カフカ 田舎医者』などが選ばれたほか、功労賞にはアニメ脚本家の辻真先さんが受賞した。
【アニメーション部門】
大 賞:河童のクゥと夏休み(原恵一)
優秀賞:電脳コイル(磯光雄)
優秀賞:うっかりペネロペ(高木淳(監督))
優秀賞:天元突破グレンラガン(今石洋之(監督))
優秀賞:カフカ 田舎医者(山村浩二)
奨励賞:ウシニチ(一瀬皓コ)
【マンガ部門】
大 賞:モリのアサガオ(郷田マモラ)
優秀賞:海街diary(吉田秋生)
優秀賞:竹光侍(松本大洋/永福一成(作))
優秀賞:プライド(一条ゆかり)
優秀賞:鈴木先生(武富健治)
奨励賞:天顕祭(白井弓子)
【アート部門】
大 賞:nijuman no borei(Jean-Gabriel PERIOT)
優秀賞:ビュー・ビュー・View(blue elephant)
優秀賞:Se Mi Sei Vicino(If you are close to me) (Sonia CILLARI)
優秀賞:Camera Lucida: Sonochemical Observator(Evelina DOMNITCH /Dmitry GELFAND)
優秀賞:ISSEY MIYAKE A-POC INSIDE. (佐藤雅彦+ユーフラテス)
奨励賞:Super Smile(Effie WU)
【エンターテイメント部門】
大 賞:Wii Sports(「Wii Sports」開発チーム代表太田敬三)
優秀賞:MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd(「モンスターハンターポータブル 2nd」開発チーム代表辻本良三)
優秀賞:METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS(小島秀夫(KONAMI))
優秀賞:気づいていますか。(田中英生)
優秀賞:DAYDREAM(勅使河原一雅)
奨励賞:匂いをかがれるかぐや姫 ~日本昔話Remix~(原倫太郎+原游)
<参照記事>
「メディア芸術祭:「Wiiスポーツ」「河童とクゥ…」が大賞 マンガは死刑制度、アートは原爆テーマ」(まんたんウェブ)
「平成19年度(第11回)文化庁メディア芸術祭 受賞作品」(文化庁メディア芸術プラザ)
メディア芸術祭アニメ部門は混戦模様
<劇場長編映画>
『パプリカ』(今敏監督)
『鉄コン筋クリート』(マイケル・アリアス監督)
『河童のクゥと夏休み』(原恵一監督)
<劇場短編映画>
『カフカ 田舎医者』(山村浩二監督)
『秒速5センチメートル』(新海誠監督)
『Genius Party』(河森正治、湯浅政明、渡辺信一郎ら)
<TVアニメ>
『電脳コイル』(磯光雄監督)
『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』(岡村天斎監督)
劇場長編映画の『パプリカ』『鉄コン筋クリート』は昨年の公開だが、応募期間の都合上、今年度にまわっている可能性もある。いずれも海外での実績は十分。一方、『河童のクゥと夏休み』は、前作の『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』で第6回のアニメーション部門大賞を受賞した原恵一監督の最新作。感動的なストーリーが話題を呼び、映画評論家・業界関係者からも高い評価を受けている。技術面では見劣りするが、演出・ストーリー面では他を圧倒している。今・原両監督は1度の大賞受賞を経験しており、大賞をとれば、宮崎駿監督に次いで二人目の大賞複数回受賞者となる。
短編映画では、『カフカ 田舎医者』が強力。オタワ国際アニメーション映画祭ではグランプリを獲得しており、賞争いには十分食い込めそう。山村浩二監督は、『頭山』で第6回で優秀賞を獲得しているが、大賞の受賞経験はなし。初の大賞受賞を狙う。
一方、新海誠監督の『秒速5センチメートル』。先日のアジア太平洋映画賞にて、同じくノミネートされていた『河童のクゥと夏休み』を抑えてアニメーション映画賞を受賞している。新海監督は2002年に『ほしのこえ』でメディア芸術祭の特別賞を受賞しているが、部門での大賞・優秀賞の受賞は未だにない。初の部門受賞を果たしたいところ。『Genius Party』は短編オムニバス映画。それぞれ各監督の個性が十分に発揮された傑作となっていて、侮れない存在。そのいずれかが食い込んできそうな予感。
劇場映画だけでもこれだけ充実しているのに加え、テレビアニメでも今年は秀作が目立つ。中でも『電脳コイル』は有力。『新世紀エヴァンゲリオン』などでアニメーターとして活躍した磯光雄原案のテレビアニメ。先日最終回を迎えた今作だが、日常世界と電脳世界が融和する舞台設定や巧みなストーリーなどが好評を得ている。マッドハウス制作というだけあり、技術力も高い。おそらく大賞の最有力候補ではなかろうか。ほか「Open Forum」で推薦を集めた『DARKER THAN BLACK ―黒の契約者―』も手ごわい存在だ。
あくまで商業作品に絞って候補作を挙げているが、これ以外にアマチュアからの応募も入るので、受賞作がどれになるのかはますます予想できない。それほど今年のアニメーション作品は、技術面・ストーリー面ともに優れた作品が多かったことのあらわれであり、これからのアニメーション業界に対する期待がますます膨らむ。状況次第では第5回(2001年)の『千と千尋の神隠し』『千年女優』以来の大賞同時受賞の可能性もある。大賞に輝くのは果たして?
発表は12月4日(火)15:00~の予定。乞うご期待。
今週のニュースクリッピング(11/25~12/1)
「「家族で見て気まずくなった」 アクエリオンのCM『あなたと合体したい』『気持ちいい?♪』に視聴者困惑」(痛いニュース(ノ∀`))
いつか誰かがツッコむと思ってたよ・・・。
「新聞社ニュースサイト戦争「毎日」躍進はヤフー頼み?」(J-CASTニュース)
「第1回国際ニコニコ映画祭 受賞作決まる」(アニメ!アニメ!)
「今年の紅白はアキバ系によるアニメソングでスタート」(痛いニュース(ノ∀`))
「紅白「アキバ枠」、本当に見たいのは人気声優?」(MSN産経ニュース)
「「電脳コイル」のアイキャッチのイラストを並べると1枚の絵に。しかし今週の25話までで1枚の絵になるので、最終回は……?」(孤高)
発見者すげえ・・・
「ガンダム00の8話の冒頭がヤバイ件について」(⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto)
あとで見直してやっと気づいたし・・・。
・11月26日(月)
「09年春「ヤッターマン」実写で映画化!主演に嵐・櫻井翔」(サンケイスポーツ)
「「有害・違法情報」対策に内閣一丸で 総務省検討会が初会合」(ITmedia News)
「メディア規制強化の布石! 『僕はパパを~』事件の狙い」(日刊サイゾー)
「ひろゆきは『王様は裸だ』と言った少年 by 小飼弾」(日刊サイゾー)
「「エスカレーター、歩かないで」 名古屋や横浜の地下鉄など…「歩く人のため、関東は右空け・関西左空けルール」は思い込み?」(痛いニュース(ノ∀`))
「「10代の中絶やコンドーム出荷量が減少…若い男がセックスせず二次元世界に留まってるから」…コンドームの達人が講演」(痛いニュース(ノ∀`))
は?
・11月27日(火)
「のだめで迎春!フジ16時間半放送」(スポーツニッポン)
「絢香「ドラえもん」歌う」(スポーツ報知)
主題歌の人選、あの二人が歌ってた頃よりはだいぶマシになりましたな・・・。
「YouTube、日本で広告配信テスト--東芝とリクルートが参加:マーケティング」(CNET Japan)
「光母子殺害:弁護士は懲戒せず 東京弁護士会が議決」 (毎日新聞)
「ブログで「めっちゃいい人ばっかり」 タイで刺殺日本女性痛ましいブログ」(J-CASTニュース)
「「TBSニュース」の「エコー」掛かり過ぎ 「ユーチューブ」になぜか英語の書き込み」(J-CASTニュース)
「2007年最も検索された2007年放送のアニメランキング」(gooランキング)
・11月28日(水)
「若槻千夏、早くもブログ更新で“芸能界引退”を否定」(ORICON STYLE)
「若槻千夏:「いつものblogに戻します」 ブログ復活宣言」(毎日新聞)
「「それでもボクはやってない」が2冠…報知映画賞」(スポーツ報知)
『河童のクゥと夏休み』が作品賞の候補に挙がっていた模様。
「「まんが日本昔ばなし」復活求める声相次ぐ」(産経新聞)
「TVが朝青龍来日阻止!?直行便ビジネス買い占め本人予約できず」(スポーツ報知)
なにそれ・・・?
「ケロロ軍曹がハリウッド至る所に…地球侵略中?あの人気ドラマ「HEROES/ヒーローズ」にも」(シネマトゥデイ)
「ニコニコ大賞はいじめ動画?アイドル審査員謝罪」(MSN産経ニュース)
「殿様商売テレビ局 いよいよリストラ?:テレビ業界問答無用」(J-CASTテレビウォッチ)
「東国原知事「徴兵制はあっていいと思う」…県民座談会で」(読売新聞)
正気ですか!?東知事・・・
「私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」に反対意見集まるが…… 埋まらぬ「権利者」vs.「ユーザー」の溝」(ITmedia News)
「守屋容疑者の長女、自宅に押し寄せるマスコミに怒りの放水攻撃」(痛いニュース(ノ∀`))
「TBSはウソつきなのか? 不二家報道で「会談音声」公開」(J-CASTニュース)
「有川 浩のアクション・ラブ・コメディ『図書館戦争』2008年4月よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送決定!」(gooアニメ)
正式に発表されました。
「2008年度仮面ライダーは仮面ライダーキバ!」(Azure-Merak 8割で…)
一瞬、『仮面ライダーアキバ』かと思ったよ。
・11月29日(木)
「大毅 朝青龍と同日謝罪“共演”」(スポーツニッポン)
「山寺宏一が離婚していた…声優かないみかに3階建て豪邸譲る」(サンケイスポーツ)
そんな噂があったような気がしたけど、ホントのことだったのね・・・。
「【DSレイトン教授】「攻略サイトは即刻削除をお願いいたします」」(痛いニュース(ノ∀`))
「さらば読売オタク記者仲間」(小原篤のアニマゲ丼)
(福)さん、異動ですか・・・って福島はアニメ観られるのか?
「父・松田優作も「なんじゃぁそりゃあ!?」。松田翔太、夕飯のおかずで兄妹喧嘩。妹は病院搬送。」(Techinsight Japan)
「YouTubeからブログ投稿 goo、Ameba、Yahoo!に対応」(ITmedia News)
「「みのさん、オレが殺したんか」山下清さん「犯人扱い」に抗議」(J-CASTニュース)
「ニンテンドーDSにアニメやコミックをネット配信 「DSvision」来年スタート」(ITmedia News)
「大山のぶ代の生プレイが見られる――「アルカノイドDS」発売記念イベント開催」(ITmedia +D Games)
「井上雄彦:「モーニング」「ヤンジャン」の表紙で“事件” ライバル誌が異例のコラボ」(まんたんウェブ)
・11月30日(金)
「携帯電話爆発はうそ=作業員死亡、同僚を逮捕」(時事通信)
「「うまい棒」が冬の入浴剤に おまけ付き」(ITmedia D LifeStyle)
「レジ袋を有料化にしたとたん、買い物かご(800円)の持ち帰り相次ぐ…徳島」(痛いニュース(ノ∀`))
払ってあげなよ・・・
「FC2が動画共有サイト開設」(ITmedia News)
「謎多き会社「FC2」がアダルト動画共有サイトの聖域に触手を伸ばしました」(Student magazine)
マジかよ・・・
「香川県3人殺害事件でマスコミが金を払った人物とは?」(日刊サイゾー)
・12月1日(土)
「テレビのスピリチュアル番組 「民放連の放送基準違反」」(J-CASTニュース)
当然だ。
「「英国旗変更問題に日本から解決案」 2ちゃんねらーが考案した国旗デザインが英紙に掲載される」(痛いニュース(ノ∀`))
「『エンタの神様』の笑えぬ裏事情 『コンバット』は敵」(アメーバニュース)