今週のニュースクリッピング(1/20~1/26)
「「俗・さよなら絶望先生」第3話に井上喜久子17歳ネタで本人が登場」(悠 々 日 記)
「長崎銃乱射事件の影響で「シゴフミ」第3話に黒塗り規制」( にゅーあきばどっとこむ)
またかい・・・
「ヱヴァにガンダム…中韓動画サイトの野放し実態」(産経新聞)
「センター試験:英語リスニング開始後に着メロ30秒」(毎日新聞)
・1月21日(月)
「衝撃!米AP通信がブリトニー・スピアーズの死亡記事を用意!」(eiga.com)
「NHK、一般の車に無断で小道具プレート 車消え陳謝」(朝日新聞)
おい、NHK!!
「よせばいいのにヤッターマン公式BBSが削除の嵐」(おはら汁(緊急避難場所))
「そうだ、「Culture First」だ (1/3)」(ITmedia +D LifeStyle)
「「人間の尊厳を傷つけかねない」 フジ「江原」番組をBPO「断罪」」(J-CASTニュース)
「BPO:フジ27時間テレビ「ハッピー筋斗雲」で意見書」 (毎日新聞)
「“江原啓之 「インチキ霊視」?” 「亡くなったお父さんは、あなたを見守っていた」→「死んだ父親」は生きていた」(痛いニュース(ノ∀`))
とっととテレビから消えてください。
「反捕鯨団体HPがハッキング 「自作自演」か「日豪サイバー戦争」なのか」(J-CASTニュース)
「日本経済新聞に「スイーツ(笑)」の解説記事」(悠 々 日 記)
・1月22日(火)
「【雑談】TV局の現場的にはYouTubeは黙認?」(栗原潔のテクノロジー時評Ver2)
「中田が由規、唐川らと「平成元年会」作る」(日刊スポーツ)
ホンマに大物だ。
「トイレの小レバーこれって必要なの?」(R25.jp)
節水に効果的だそうです。
「「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出」(ITmedia News)
ある程度のフィルタリングはやむをえない。しかし、カキコまでできなくするのはどうかと・・・。
「中川翔子:「しょこたん☆ブログ」がもう一つ誕生 エキサイトに開設」 (毎日新聞)
「しょこたんブログ移籍! ナゾの真相に迫る」(日刊サイゾー)
「「青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人すぎる」…ネットで話題に」(痛いニュース(ノ∀`))
「「美人すぎる」青森・八戸市議 ネットで評判、HPアクセス不能」(J-CASTニュース)
か、かわいい・・・
「フリーアナ鈴木史朗69歳 「神業」ゲームテクに感動、絶賛」(J-CASTニュース)
「「アイシールド21」がまもなく終了としょこたんが明かす」(にゅーあきばどっとこむ)
・1月23日(水)
「「齋藤」「斎藤」「齊藤」「斉藤」“サイトウ”姓がこんなにある理由」(R25.jp)
「セブンアンドワイで「草思社応援フェア」」(ITmedia News)
「バンダイビジュアル、「機動戦士ガンダムOO」を'08年夏からBlu-ray化」(AV Watch)
「東国原知事「県庁に命名権」発言 斬新アイデアに内部から「異論」」(J-CASTニュース)
「中国最大手の検索「Baidu」、日本で正式サービス開始」(ITmedia News)
「マンガ大賞:よしながふみの3作が候補に 人気の「もやしもん」「よつばと!」も」(まんたんウェブ)
・1月24日(木)
「“「昇天予告」は激アツ”「フランダースの犬」「母をたずねて三千里」「赤毛のアン」 …世界名作劇場がパチンコに」(痛いニュース(ノ∀`))
ひどすぎる・・・・誰か日アニを訴えてくれ。
「国内初、ウイルス作者逮捕 CLANNAD画像の「著作権侵害」で」(ITmedia News)
「小学館漫画賞:「ダイヤのA」が受賞 マガジン作品で史上初 「クロサギ」「バンビ~ノ!」も」(まんたんウェブ)
「グーグルとNTTドコモがモバイルネット分野で提携」(INTERNET Watch)
Youtubeが携帯でも見られます
「仮面ライダーの故石ノ森さん、最多コミックでギネスに」(朝日新聞)
・1月25日(金)
「ユーチューブで広告つき映像配信 角川が4月にもス」(朝日新聞)
「角川 ユーチューブに公式ページ開設」(MSN産経ニュース)
ついに角川参入か・・・
「江原啓之がフジを痛烈批判 「虚偽の提案でだまされた」」(J-CASTニュース)
「「虚偽の提案でだまされた」 江原啓之がフジテレビを痛烈批判」(痛いニュース(ノ∀`))
責任がないとも言えんだろ。何言ってやがる。
「『超劇場版ケロロ軍曹3』高山みなみと堀江由衣、なんとルー大柴と福田沙紀に続いてゲスト参加!」(バンダイチャンネル)
バーローwww
「北京オリンピックのパンフ表紙に「涼宮ハルヒ」似のキャラ」(にゅーあきばどっとこむ)
・1月26日(土)
「金融庁サイトに虚偽報告か 「ソニーなど株51%取得」」(朝日新聞)
「ドラえもんって名言の宝庫だな」(イカリング)
「着メロは「上司の怒鳴り声」、本人に聞かれてクビになった女子社員―江蘇省南京市」(Record China)
BPO青少年委員会、アニメ番組放送中止について審議
京都父親殺人事件とゲーム・アニメ番組との関連を情報番組で取り上げたため、アニメ番組が放送中止となったと多数の視聴者意見が寄せられていたことについて、青少年委員会は問題となった番組VTRを視聴した上で審議を行なったところ、「因果関係が分からないにもかかわらず(中略)取り上げれば、そのゲームやマンガに対するマイナス効果が発生することは予測できる。番組の作り方には注意すべき」「凶器を使ったアニメやドラマのシーンは、直接的な模倣が出てくることもあり得る。番組内で議論するために取り上げたことはやむを得ない」など各委員からさまざまな意見が出された。
また、アニメ番組を放送中止した理由についての局からの「社会通念上好ましくないと判断した」「遺族や関係者の感情を配慮した」等の回答についても審議され、「放送局自らが自主規制をして簡単に中止していいものだろうか疑問が残る」「反響を考えると、中止したことは局として妥当な判断だったのではないか」と意見が分かれた。
このほか、青少年委員会では、罰ゲームに関するBPO見解への視聴者意見や児童ポルノに関する取り組みなどについても審議された。
<参照記事>
「青少年委員会 委員会議事のあらまし」(BPO)
今週のニュースクリッピング(1/13~1/19)
「捕鯨問題、ユーチューブ動画めぐり日豪が火花」(朝日新聞)
「青森家族殺害:猟奇的ストーリーの漫画本を押収」(毎日新聞)
またこんな報道が・・・
・1月14日(月)
「考察「らき☆すたという作品は街起こしに使いやすかった」」(Syu's quiz blog)
「ドラえもんとこち亀で色々わかる」(黒熊のよちよち無料相談質屋)
「target="_blank"の是非」(iso no blog)
「「コンビニ深夜営業はいらない」 朝日新聞調査に業界反発」(J-CASTニュース)
・1月15日(火)
「ヤッターマンに強敵出現!3悪役に深キョン・生瀬・ケンコバ」(サンケイスポーツ)
「ネットの炎上はなぜ起こる?鎮火・消火の心得を探ってみた」(R25.jp)
「ネット検索「百度」 日本に本格進出」(読売新聞)
「「ゆとり教育」代名詞の新成人を擁護 渡海文科相」(MSN産経ニュース)
「コンピュータのキーボードを介してノロウイルスが感染拡大」(Yahoo!ヘルスケア)
本物のウィルスにもご注意を・・・。
「2000円札は消えてしまうのか 5年連続の追加印刷見送り」(MONEYzine)
使わずにとっておこうと思ってたのに、飲み会で払わざるをえなくなって手放して以来、ずっとお会いしていません・・・。
「レベルファイブ:博多の森球技場の命名権獲得 レベルファイブスタジアムに」(まんたんウェブ)
「村田製作所のCMに声をあてているのは「林原めぐみ」?」(序破急)
ま、なんとなくわかってましたけど。
「「ヤッターマン」主題歌作者 リメイク版の曲に「恨み節」」(J-CASTニュース)
「「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表」(ITmedia News)
「音楽権利者団体「ipod、HDD、携帯電話、カーナビ等も課金の対象にすべき」」(痛いニュース(ノ∀`))
地球温暖化に等しい問題って・・・・なに言ってやがる。
「中日・落合監督、「日本一ガンダム」にご満悦」(朝日新聞)
いつかガンダムに出てくれないかなあ・・・。
「なまはげ被害さらに7件 男鹿市が対策協議会設置へ」(MSN産経ニュース)
・1月16日(水)
「事件や事故に配慮して差し替えとなった作品」(TVアニメ資料館)
「ヤッターマンの視聴率が「関東では」そこそこ・・・」(DeepParanoiaブログ出張所)
関西の視聴率高っ!ま、裏番組の『ネプリーグ』は、関西では別時間での放送だから。
「「機動戦士ガンダム00」第13話「聖者の帰還」の視聴率は5.0%(関東地区)」(シャア専用ニュース)
『メジャー』新シリーズ第1回に敗れる。
・1月17日(木)
「ニフティ、YouTubeなど国内外84の動画投稿サイトから8500万本を横断検索する動画検索サービスをスタート」(MarkeZine)
「再生紙ではがきを作る そもそも「無理」だった」(J-CASTニュース)
「「ヤッターマン」OP曲騒動 「意見は真しにとらえる」と読売テレビ」(ITmedia News)
「私的録音録画小委員会:「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ」(ITmedia News)
「asahi.com「iPod課金検討」報道、文化庁「事実に反する」と抗議」(ITmedia News)
「朝日「iPod課金検討だってよ」→文化庁「そんな事言ってない」」(ニュース超速報!)
またアサヒったか。
・1月18日(金)
「【アニメ】「シゴフミ」第3話、社会情勢に配慮し内容を修正」(東京エスノ)
「なんかムーブ!で鷲宮神社とからき☆すたとか特集を10分くらいやってた…らしい?」(ねこあれぶろぐ)
ってこの番組、以前「ひぐらし」バッシングしてたんじゃ・・・。
「巨人 大補強で腐った若手は去れ」(スポーツニッポン)
いや、腐って当然だろ。
「「モー娘。」は終わった TV視聴率なんと「0.8%」」(J-CASTニュース)
テレ東でもこれじゃ完全に終わりだろ。
「【カオス通信】ヤッターマンも不発!不評だったTVアニメの主題歌たち」(livedoor ニュース)
「そばかす」は異議あり。
「日立が「廃棄したはず」の個人情報入りHDD、中古店に流出」(ITmedia News)
「人間の寿命を800歳に延ばす技術を開発」(痛いニュース(ノ∀`))
そんなに長生きしたかねえよ・・・。
「大阪府知事選の橋下徹氏、3年間国民年金未納」(朝日新聞)
・1月19日(土)
「中西保志 映画『クレヨンしんちゃん』を語る」(オリコン)
やっぱ、オトナと戦国は神映画だ。
「ファミ通でPS2「らき☆すた」の誤報→公式サイトでネタに」(にゅーあきばどっとこむ)
「藤子不二雄関連。秋本治、ケロロ軍曹、オシシ仮面(笑)」(見えない道場本舗)
今週のニュースクリッピング(1/6~1/12)
「マンガにおける自由と規制」(漫棚通信ブログ版)
「ネ申 田代が出所するまであと1ヶ月・・・・」(知らんがな(?・ω・`)ブログ)
「2007年 ブレイクした声優さん@はてな」( - エネルギー吸収と発散)
・1月7日(月)
「英エリザベス女王もWiiに熱中」
「「史上最強打線」に匹敵…史上最巨額打線の愛称は!? 」(ZAKZAK)
ジャイアン打線ってwwwwwww
「「アベする」が流行らなかった理由を言語面から考えてみる」(空気を読まない中杜カズサ)
「お天気カメラが核爆発の瞬間を捉えて生放送」(GIGAZINE)
・1月8日(火)
「リア・ディゾンに「ドラゴンボール」出演オファー!?紅白リハの涙で発覚!」(eiga.com)
「「捜査協力呼び掛けるmixi日記、削除して」――不明の12歳、無事保護」(ITmedia News)
「YouTubeを直接見られる「VIERA」、米で今春発売」(ITmedia News)
「大人が見ても楽しい子供向けアニメ」(VIPPERな俺)
最近では『電脳コイル』かな?
「日本テレビ「7男2女11人の大家族 石田さんチ」で放送事故」(毎秒2ちゃんねる)
・1月9日(水)
「「地図の上は北で下は南」??あきれた教師、分限免職」(スポーツ報知)
「関東最古の大社・鷲宮神社 アニメの聖地、初詣で客倍増」(MSN産経ニュース)
「シャア専用ケータイ:孫社長もあきれる本格仕様 巨大なザクヘッド充電台がポイント」(まんたんウェブ)
「「メイドさん」と「メードさん」」(イザ!)
「「HD DVD陣営から20社離脱へ」とTIMES報道」(ITmedia News)
ブルーレイの勝利で決まり?
・1月10日(木)
「ポスト・エヴァは現れるか?」(アニメビジネスがわかる)
「「ポスト・エヴァ」はいらない。ビジネスとして質と量の安定した供給を望みたい。」(日本のアニメは本当に世界一か?)
テレビアニメの「量と質」「ポスト・エヴァ」について相反する両者の見解。どちらかといえば後者支持。気安く「ポスト・エヴァ」の登場なんて言ってもねえ・・・。
「千秋、離婚の原因は遠藤の“巨人びいき”?」(オリコン)
「学研、「台湾」ない地球儀を販売 中国の圧力で」(MSN産経ニュース)
中国がひどいのはもちろんだけど、そのまま発売してしまった学研にも非がある。
「松下、社名をパナソニックに 創業者の名、72年の歴史に幕」(MSN産経ニュース)
なんだか寂しいな・・・。
「PS3の目玉「ガンダム無双」がPS2に 旧世代機に移植の「なぜ」」(ITmedia News)
「PS3、PS2互換モデル販売終了 非互換モデルに一本化」(ITmedia News)
価格下がったら買おうかと思ってたのに・・・。一気に買う気失せた。
「離婚の高山みなみ、「鬼太郎」イベントも途中退席」(ZAKZAK)
声優がこういう報道されるなんて珍しいんじゃないの!?
「出版業界もはや危険水域 草思社だけでない「倒産予備軍」」(J-CASTニュース)
もはや紙媒体はこれから衰退していく運命なんだろうね・・・。
・1月11日(金)
「“ハチクロ”イタい低視聴率スタート 理由は「原作破壊」?」(日刊サイゾー)
最近の成功例は『のだめ』くらいかね?
「深キョンがドロンジョ役に挑戦」(日刊スポーツ)
どうもイメージに合わん・・・。
「【カオス通信】北朝鮮アニメが日本アニメを越える時」(livedoor ニュース)
「モバゲータウンで、「センター試験特集」がスタート」(Japan.internet.com)
・1月12日(土)
「ドリームキャスト:“幻の名作”「ボーダーダウン」復活 ゲーム店の要望で再販」(まんたんウェブ)
まだドリキャス人気あるんだね。
「ポ○モンDPは良い子のためのアニメです。メイドさんをゲットする話ではありません。」(ねこあれぶろぐ)
「リアルで「Nice boat.」!?」(August Dojin Data Base)
これを普通に通しちゃう主催者もすごい。
『河童のクゥと夏休み』がキネ旬ベストテン入り
映画雑誌『キネマ旬報』は、2007年度第81回キネマ旬報ベスト・テンを発表した。日本映画の第1位は、周防正行監督の『それでもボクはやってない』が選出された。また、第5位にはアニメ作品の『河童のクゥと夏休み』(原恵一監督)が入選。アニメ作品のキネ旬ベストテン(日本映画)入りは、2001年度の『千と千尋の神隠し』(宮崎駿監督)以来6年ぶりで、通算11作品目。スタジオジブリ作品(『風の谷のナウシカ』含む)以外では、初の快挙となった。
・キネ旬ベストテン入りしたアニメ作品
1984年 | 『風の谷のナウシカ』 | 宮崎駿 | 第7位 |
1986年 | 『天空の城ラピュタ』 | 宮崎駿 | 第8位 |
1988年 | 『となりのトトロ』 | 宮崎駿 | 第1位 |
1988年 | 『火垂るの墓』 | 高畑勲 | 第6位 |
1989年 | 『魔女の宅急便』 | 宮崎駿 | 第5位 |
1991年 | 『おもひでぽろぽろ』 | 高畑勲 | 第9位 |
1992年 | 『紅の豚』 | 宮崎駿 | 第4位 |
1994年 | 『平成狸合戦ぽんぽこ』 | 高畑勲 | 第8位 |
1997年 | 『もののけ姫』 | 宮崎駿 | 第2位 |
2001年 | 『千と千尋の神隠し』 | 宮崎駿 | 第3位 |
2007年 | 『河童のクゥと夏休み』 | 原恵一 | 第5位 |
ニュースクリッピング短信版
・12月18日
「mixi日記、記事ごとの公開範囲が設定可能に」(ITmedia News)
「私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に」
「反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ」(ITmedia News)
「「UFOの存在、確認していない」 閣議で答弁書を決定 」(朝日新聞)
「「個人的にはUFOいると思う」町村官房長官会見」(MSN産経ニュース)
「YouTubeに自民党公式チャンネル」(ITmedia News)
・12月19日
「PSE法改正:PS、セガサターン、ドリームキャストの中古販売 1年9カ月で“復活”」(まんたんウェブ)
・12月26日
「JASRACは「放送通信融合」の敵か味方か--菅原常任理事に聞く:インタビュー 」(CNET Japan)
・12月27日
「Webページを画像化、リンクごと引用できる「kwout」」(ITmedia News)
・12月28日
「「アカウントを停止した」――Amazonアフィリエイト会員に間違いメール」(ITmedia News)
うちにも届いたよ・・・
「15分で分かる2007年のブログ界」(ITmedia エンタープライズ)
・12月29日
「ニュースで振り返るアニメ界2007 あんな話題、こんな出来事を一望する」(WEBアニメスタイル)
・12月31日
「コードギアス、2008年4月日曜夕方5時、MBSTBS系列に放送時間正式決定!」(【2ch】ニュー速クオリティ)
その時間にはギアスよりも「まんが日本昔ばなし」のほうが賢明では??
・1月2日
「出版大手3社が新聞各紙に載せた2008年元日の広告」(ぬるヲタが斬る)
「藤子プロさまから年賀状をいただきました の巻」(博士のイチゴな愛情)
・1月4日
「ITジャーナリストの佐々木俊尚氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(上)実名の義務付け ネットのプラス面をつぶす」(J-CASTニュース)
2007年大晦日ドラえもん、視聴率は8.8%
一昨年のSPは久本雅美を司会に迎え、芸能人が多数出演し、史上初の生放送を行なったが、バラエティ番組色の濃い内容だったため、視聴者から反感を買い、視聴率は5.7%に落ち込んでいた。
このほかの主な大晦日特番の視聴率は以下のとおり。
<NHK>
第58回紅白歌合戦第1部:32.8%
第58回紅白歌合戦第2部:39.5%
<日本テレビ>
シャルウィーダンス:8.0%
ダウンタウンのガキの使い大晦日SP:12.4%
<TBS>
Dynamite!!第1部:11.1%
Dynamite!!第2部:14.7%
Dynamite!!第3部:11.1%
<フジテレビ>
ジャンクスポーツ大晦日SP第1部:11.8%
ジャンクスポーツ大晦日SP第2部:8.5%
1億分の1の男:3.2%
<テレビ朝日>
よゐこの無人島0円生活:11.8%
<テレビ東京>
第40回年忘れにっぽんの歌:9.3%
大みそかハッスル祭り:4.0%