今週のニュースクリッピング(2/10~2/16)
「給食費未納に法的措置広がる 「学校給食立ち行かない」」(J-CASTニュース)
「二次元どころか、幼い声も児童ポルノに認定する動き」(アルファルファモザイク)
ひどすぎる・・・。声優は抗議デモを起こすべき。
「もしも大長編ドラえもんの敵が一度に出てきたら」(LLR)
スーパーロボット大戦D(ドラえもん)が出たら面白そう。
「機動戦士ガンダムOO ヤンデレとか言ってすみませんでした。」(二次元空間)
ヤンデレというより、すでに病んでます・・・。
・2月11日(月)
「【韓国】崇礼門(南大門)が全焼・崩壊した日は、日本の「建国記念日」だった… 韓国国民に一層の衝撃」(痛いニュース(ノ∀`))
本当、関係ねえよ・・・。
「2008年4月期新作アニメ放映状況【2008年2月10日現在版】」(DeepParanoiaブログ出張所)
「今日すべきこと -世界初!今日すべきこと検索エンジン-」
ちなみに自分は、「齧歯類を友とす」べきだそうです。
齧歯類ってなんだ?ってなんて読むの?わけわかんねえ・・・。
・2月12日(火)
「倖田來未の「羊水が腐る」発言騒動、背景に日本の性教育の後進性も」(gooニュース・ニュース畑)
そういう視点もあるのか。
「 「ひぐらしのなく頃に」が殺人事件を引き起こしたのか?―東京大学特任講師・吉田正高氏に聞く」(J-CASTニュース)
「「テキサスのステーキ屋に来て抗議してみやがれ!へっへっへっ」 テキサスのオヤジが反捕鯨団体に宣戦布告&日本を徹底擁護」(痛いニュース(ノ∀`))
「ガンダム00で斎藤千和演じるルイスの手首が釘宮キャラの所為で吹っ飛んだ件」(ウォッチ!声優さん)
「日販ダンボー、大地に立つ」(60坪書店日記)
「【報道・ヤラセ】 テレビ朝日スタッフがエサをまいて猿をわざわざ呼んでいた…近所のホテルが激怒してブログで公開→ネットで祭りに」(痛いニュース(ノ∀`))
・2月13日(水)
「「主婦の友」5月発売号で幕、創刊から91年」(読売新聞)
声グラは大丈夫なのか?
「人気漫画「弁護士のくず」で、弁護士が掲載差しとめの仮処分申請」(MSN産経ニュース)
「「JASRACが横暴な取り立て」は「真実との証明なし」 ダイヤモンド社に賠償命令」(ITmedia News)
「テレ朝「やらせサル」完全否定 「餌付けしていない」」(ITmedia News)
「「猿害被害はやらせ」ブログはウソ テレ朝批判の志賀高原のホテルが謝罪」(J-CASTニュース)
「「猿害被害はやらせ」とテレビ朝日批判のブログ、ウソ?…「誤解を与える表現があった」志賀高原のホテルが謝罪&記事削除」(痛いニュース(ノ∀`))
どっちがヤラセだったのか・・・?
「「ベローチェ」が講談社提訴 「おとなの週末」でランク最下位にされ」(MSN産経ニュース)
「橋下大阪府知事:教育公約を見直し…「机上の空論だった」」(毎日新聞)
っつーかそういうのは選挙に出る前にやりましょうよ・・・。
・2月14日(木)
「柔道の「効果」廃止、タックルは禁止…北京五輪から採用も」(読売新聞)
「「敷金・礼金無料」表示に問題あり レオパレス「商法」に公開質問状」(J-CASTニュース)
やっぱ裏があるんだね、レオパレスは。
「アニソン影山ヒロノブ謝罪 酔っぱらって新幹線車内で騒ぐ」(J-CASTニュース)
「はてな本社が京都に移転 「京都を日本のシリコンバレーに」」(ITmedia News)
任天堂、京セラ、島津、京アニ・・・そして、はてな。なれる素地は十分に整ってる。
「一家4人死傷:死んだ佐々木さんの手紙、日本テレビに」(毎日新聞)
「大企業の約8割、2ちゃんねるにアクセス制限」(ITmedia エンタープライズ)
・2月15日(金)
「オバマ氏を小浜市が勝手に応援 国内外のメディア殺到」(朝日新聞)
「「オバマフィーバー」に沸く小浜市 記事が米ヤフーの検索ランキング2位に」(J-CASTニュース)
「日本アカデミー賞:「ありえない」?「東京タワー」が5冠 オダギリジョーも驚き」(毎日新聞)
アニメの「鉄コン」はまあ納得。でも作品賞はいくらなんでも・・・。
・2月16日(土)
「学習指導要領:小中の改定案 脱ゆとり、授業時間増 主要教科で1割、理数や道徳充実」(毎日新聞)
「デマと誤解で満たされた「ゆとり教育」からの脱却」
「ゆとり教育から脱却していないし転換もしていない」(今日行く審議会@はてな)
非常に的確な指摘。
「読売新聞の(福)さん、リメイクされた『ヤッターマン』を語る」(悠 々 日 記)
「「米兵事件厳しく追及を」 抗議電話の男は指名手配中」(朝日新聞)
日本アカデミー賞、大波乱の結果に
作品賞:『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
主演男優賞:吉岡秀隆『ALWAYS 続・三丁目の夕日』
主演女優賞:樹木希林『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
助演男優賞:小林薫『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
助演女優賞:もたいまさこ『それでもボクはやってない』
監督賞:松岡錠司『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
脚本賞:松尾スズキ『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
音楽賞:大島ミチル『眉山-びざん-』
撮影賞:蔦井孝洋『眉山-びざん-』
照明賞:疋田ヨシタケ『眉山-びざん-』
美術賞:部谷京子『それでもボクはやってない』
編集賞:菊池純一『それでもボクはやってない』
録音賞:鶴巻仁『ALWAYS 続・三丁目の夕日』
アニメーション作品賞:『鉄コン筋クリート』
外国作品賞:『硫黄島からの手紙』
<参照記事>
「日本アカデミー賞:「東京タワー」が5部門受賞」(毎日新聞)
今週のニュースクリッピング(2/3~2/9)
18年前のドラえもん特番。
藤子F先生が~~!!金八先生が~~!!西田局長が~~!!
堀内さんが~~!!
・2月3日(日)
「「アニメDVDの妥当な価格とは?」」(DeepParanoiaブログ出張所)
1話1000円でしょう。
「朝日新聞、初音ミクやニコニコ動画をとても好意的に紹介する記事を掲載 -「電子の歌姫」舞い降りる」(ロリコンファル)
「ジャニーズタレントの写真 亀梨ら「ネット解禁」の裏事情」(J-CASTニュース)
・2月4日(月)
「唐沢、豊川、常盤「20世紀少年」主役に」(日刊スポーツ)
「60億円大作『20世紀少年』主演は唐沢寿明」(Variety Japan)
さて、どうなることやら・・・。
「広島が3・2キロ走賞品に女性の電話番号」(日刊スポーツ)
「英国人の4人に1人がチャーチルは架空の人物=6割がホームズは実在」(時事通信)
「告知サイトも開設:マイクロソフト、2月13日よりWindows XPに“自動更新”でIE7を配布」(ITmedia +D)
「時代錯誤な新サイト? 「新s」の中身にあの大手新聞記者も苦笑」(日刊サイゾー)
「児童ポルノ、「個人が趣味で所持」も罰則検討…鳩山法相」(痛いニュース(ノ∀`))
二次元まで対象になったら漫画界は終わりだ・・・。
「「慎重さに欠ける」 テレ朝報道にBPO」(朝日新聞)
「実写映画「デスノート」スピンオフ作品は100点満点で5点」(にゅーあきばどっとこむ)
「日本で唯一のアニメ・ゲーム・マンガ専門就転職フェスタが開催されるぞ!」(とれたて!ほびーちゃんねる)
「NHK放送が止まる日!? 予算案承認で危機」 (MSN産経ニュース)
・2月5日(火)
「倖田失言余波、テレビ局広告界に飛び火」(スポーツ報知)
「違法コピーが10%減れば1兆円の経済効果」(ITmedia エンタープライズ)
「2015年、テレビは「ニコ動」化する?――NRIが示す未来像」(ITmedia News)
「古舘の言語明瞭意味不明 「敢えて報告」とは何なのか」(J-CASTニュース)
「くぎみやのなく頃に」(HINAGIKU 『らめぇ』)
今週はこれぐらいじゃすまなかっただろうなあ・・・。
・2月6日(水)
「TBS/MBS系列、土6アニメ枠撤退へ」(DeepParanoiaブログ出張所)
やっぱりね。
「伝説の料理番組「料理の鉄人」 アメリカでアニメ化決定」(アニメ!アニメ!)
アニメ化した道場六三郎や陳健一を見てみたい
「中国製ギョーザ:テレビ朝日の報道で中国語「誤訳」論争」(毎日新聞)
・2月7日(木)
「スーパーファミコン、現在でも所有率4割強 -オンラインゲームのオリコンランキング」
今もあるかな?どこに閉まったっけ?
「米国紙記者も呆れた! テレ朝大統領選挙“報道”の軽佻浮薄ぶり」(日刊サイゾー)
「倖田來未、「スーパーニュース」にVTR出演し涙で謝罪…「35歳まわると、羊水腐る(笑)」発言で」(痛いニュース(ノ∀`))
「「ネットでバッシング煽るバカ」 倖田騒動を勝谷が猛烈批判」(J-CASTニュース)
ある意味正論だけど、お前に言われたかねえ。
「前時津風親方らを傷害致死容疑で逮捕 力士急死事件」(朝日新聞)
ついにそうなったか。
・2月8日(金)
「スクウェアとエニックスが合併したときどう思った?」(LLR)
今も信じられないなあ・・・。
「もやしもん6巻特装版が入荷するとこうなる」(らじかる☆ちゃんねる)
↓
↓
で、当日・・・
↓
↓
「ぬいぐるみ 「もやしもん かもすたっふぃんぐ」発売」(アキバblog)
「アニメ『ヤッターマン』に和田アキ子“激似”キャラ登場!」 (ORICON STYLE)
なんか、イヤだ。
「「ふたりは感動を分かちあっています」――ブログの“相性”判定サービス」(ITmedia News)
「来期のアニメ一覧表作ったよー\(^o^)/」(F速VIP(・ω・)y-)
・2月9日(土)
「『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』キャラクター、キャスト公開ほか」(最新アニメ情報)
水島大宙に保志に緑川・・・・・・腐女子大喜びのキャスト
「橋下知事が生放送でNHK“口撃”」(MSN産経ニュース)
「「脳トレ」川島教授のゲーム異論 「子供の貴重な時間の浪費」」(J-CASTニュース)
「逢坂浩司展 京都でも開催 2月9日からマンガミュージアムで」(アニメ!アニメ!)
「女子高生は伊藤ハム、女子校生はエルフの登録商標です」(TECHSIDE.blog)
なぜ伊藤ハムが・・・?
毎日放送「土6」アニメ枠撤退へ
TBSの公式サイトによると、現在日曜17時半から放送している『報道特集』を、4月5日から土曜17時半から18時50分に移動し、大型報道番組としてリニューアルするほか、日曜深夜に放送していた『世界遺産』を日曜18時に移動する。このため、毎日放送の「土6」枠は、日曜17時に移動となる。
毎日放送「土6」枠は、1993年のクイズ番組「新伍のワガママ大百科」に始まったが、その後はアニメ・特撮番組枠に移行。1996年からは『平成ウルトラマンシリーズ』を放送し人気を博した。2002年からは『機動戦士ガンダムSEED』がスタートし大ヒット。後番組の『鋼の錬金術師』もヒットし、最高視聴率は8%を超え、「アニメのゴールデンタイム枠」の地位を確立した。
しかし、2005年の『BLOOD+』以降は視聴率低迷。裏番組のNHK『メジャー』を下回ることが多くなった。2007年9月からは『機動戦士ガンダムOO』が放送開始されたが、裏番組の影響もあって5%台にとどまっていた。今回の枠移動は、裏番組とのパイの奪い合いによる視聴率低下を避けたい毎日放送とTBSの思惑が働いた格好だ。
<参照記事>
「TBS/MBS系列、土6アニメ枠撤退へ」(DeepParanoiaブログ出張所)
テーマ:エンターテインメント総合 - ジャンル:ニュース
今週のニュースクリッピング(1/27~2/2)
「いじめと生きる第1部・ドラえもんのいない世界で 空間の違い=「町内」飛び出すとジャイアン変身」(中日新聞)
・1月27日(日)
「【大阪府知事選】 橋下徹氏の初当選確実」(痛いニュース(ノ∀`))
大阪オワタ\(^o^)/
「新人声優はアニメのレギュラー持っても4万8000円/月」(はちま起稿\(^o^)/)
「ネット配信、テレビ変える 民放、CM収入減に及び腰」(朝日新聞)
・1月28日(月)
「ニコニコ動画でメジャー化MAD動画の“MAD”って何?」(R25.jp)
「作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る」(ITmedia News)
「靖国で参拝老人襲った中国人 現地ネット上で「英雄視」」(J-CASTニュース)
「「ガンダム00」の釘宮理恵・新キャラは巨乳だった!」(にゅーあきばどっとこむ)
「mixiコミュニティ参加者数ランキング(マンガ編)」(Paper Storm!!!)
スラムダンク、桁違いだなオイ。
・1月29日(火)
「「光秀のブログ炎上」「関ヶ原実況スレ」 “あの時代にネットがあったら”が本に」(ITmedia News)
これはすごい・・・。
「携帯フィルタリング、総務省が“過剰規制”に「待った」」(産経新聞)
なんらかの政治が働いたのか?
「ベイブレードの“先祖”出土相次ぐ 大阪の蔵屋敷跡」(産経新聞)
普通ならベーゴマと書くところをあえて「ベイブレード」ですか。
「カリフォルニアの避妊具メーカーが、「ふたりエッチ」とタイアップしたキャンペーンを展開中」(ULTIMO SPALPEEN)
「13歳少女になりすまし、性犯罪を捜査 元警察署長」(CNN)
すごいネカマだ・・・。
・1月30日(水)
「朝日・読売・日経よみくらべサイト、31日朝にオープン」(朝日新聞)
読み比べって、タブブラウザで十分じゃね?
ま、オレは朝日も読売も嫌いだし。(朝日はアサヒるし、読売はナベツネいるし。)
「中国製冷凍ギョーザで腹痛・吐き気 農薬混入か」(朝日新聞)
恐れていたことが起こってしまったか・・・
「「やわらか戦車」作者が他作家のキャラを「爆破」?なまはげキャラも標的に」(秋田経済新聞)
「私的録音録画小委員会が経過報告、権利者側からは早期決着求める声」(INTERNET Watch)
「「ダウンロード違法化」法案、今国会への提出は困難か」(ITmedia News)
早急に決着しないで、消費者の意見にもちゃんと耳を傾けてくださいね。
「Q&Aサイトに「小島よしお」現る 次の「一発芸」巡り議論沸騰」(J-CASTニュース)
「コロコロで一番の功労漫画って・・・。」(スチーム速報 VIP)
そりゃ『ドラえもん』だろ。ドラがいなきゃコロコロも生まれなかった
「きれいなジャイアン立体化」(メディコムトイ)
ついに出ちゃったのね・・・。
「100%責任あるのに…TBS「大毅追突」偽装報道?」(夕刊フジ)
もう不治の病だな、TBS。
・1月31日(木)
「「日本人は虚弱体質」人民日報も報道 中国餃子中毒事件 一部ウェブ「日本人は虚弱体質」」(MSN産経ニュース)
これはひどい・・・
「30歳過ぎて「アニメ、アニメ」ってどうよ?…オーマイニュース」(痛いニュース(ノ∀`))
もうあと数年で30ですが何か?
「杉並アニメーションミュージアムで 藤子・F・不二雄展開催」(アニメ!アニメ!)
これは行かねば。
「ジブリの名台詞にルー大柴を足すスレ」(ワラノート)
もう台無し。原型がわからんセリフも・・・。
「県:知事、悪い景観改善へ荒業 100選公募、写真展構想」(毎日新聞)
・2月1日(金)
「Japan Blog Award 2008」
自信のある方はぜひ応募を。他薦も受付中。
「スタジオジブリ:「二役に限界」鈴木社長退任会見 次々作は「高畑か吾朗監督で」」(まんたんウェブ)
吾朗はいいよ、もう・・・。
「米マイクロソフトがヤフーに買収提案、4兆7300億円」()
ま、マジっすか。
「くりぃむしちゅー:「知事選出馬する」CM打ち切り」(毎日新聞)
「プロゴルファー猿■シンエイ動画オフィシャルサイト」
DVD化への伏線と見てよろしいのでしょうか?っつーか、ゲームが何気に面白い。
・2月2日(土)
「スマブラX、一部Wiiでディスク読み取れない症状」(MSN産経ニュース)
「「スマブラX」が売り切れ続出でプレミア化」(はちま起稿\(^o^)/)
「学校裏サイト、先生の「闘い」 教研集会で事例報告」(朝日新聞)
「機動戦士ガンダムOO どうやら釘宮キャラはヤンデレ気味らしい。」(二次元空間)
OOはどこへ向かうのでしょう。種みたいにならないことを祈る。