今週のニュースクリッピング(3/16~3/22)
「開運なんでも鑑定団」に出演したときの藤子・F・不二雄先生。
鑑定額が桁違い。上がその1、下がその2
・3月16日(日)
「「らき☆すた」売れまくったのは 違法投稿が「宣伝」してくれたから」(J-CASTニュース)
「角川「らき☆すたやハルヒが売れまくったのは、違法投稿の“宣伝”のおかげ」…「動画削除はファンに失礼」」(痛いニュース(ノ∀`))
「私は「星の王子さま」を撃墜した ドイツ元操縦士証言」(朝日新聞)
戦争って、むなしい・・・
「あの“美人議員”がポニーキャニオンからついにデビュー!」(日刊サイゾー)
「中国、「この“人民戦争”を戦う!ダライ・ラマ派の醜い面をさらけ出す!」宣言」(痛いニュース(ノ∀`))
「「ネットスター」紹介する NHK番組がレギュラー化」(J-CASTニュース)
で、公式サイトがこれ。とてもNHKの番組とは思えません・・・。
「しずかちゃん入浴シーン登場の有無・早見表」(アルファルファモザイク)
「IOCは五輪ボイコット反対 チベット騒乱」(MSN産経ニュース)
できることなら五輪ボイコットは避けてもらいたいが・・・
・3月17日(月)
「小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険」(ITmedia D LifeStyle)
「因縁のカーネルサンダースがお目見え 甲子園球場」(朝日新聞)
「「インプレスTV」が9月末で終了、動画事業を再編」(internet watch)
「映像・音楽配信を許諾不要に 「ネット権」創設、有識者が提言」(ITmedia News)
・3月18日(火)
「www=World Wide Webと答えるのはオヤジ?――アイシェア意識調査」(RBB TODAY)
私はオヤジですか?
「「準児童ポルノの根拠は」──MIAUがユニセフ協会に公開質問」(ITmedia News)
「「準児童ポルノ」に関する公開質問」(MIAU)
誠実な回答が返ってくることを祈ります。
「冬ソナのアニメ版制作へ ペ・ヨンジュンさんが主人公の声」(MSN産経ニュース)
これは韓国語版のほうだよね?日本語版はやっぱり萩原聖人かなあ・・・
「チームウェンズデイ:マガジンとサンデーが協力 コナン&金田一の新雑誌創刊」(まんたんウェブ)
「古谷徹:“アムロ”がCDデビュー 富野監督、ガクトの楽曲で 飛雄馬、星矢に贈る曲も」(まんたんウェブ)
てっきりデビューしていると思ってたけど、意外。
・3月19日(水)
「「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク氏が死去」(読売新聞)
この人がいなければ、今のSFはなかったでしょう。ご冥福をお祈りいたします。
「東京湾岸署:屋上にガラス張りの「監視台」 新庁舎が完成」(毎日新聞)
「mixiが修正規約を公表 「ユーザーに著作権」明記」(ITmedia News)
「ドラえもん:アニメ文化大使に 高村外相がドラ焼きをプレゼント」(まんたんウェブ)
これ以上の適任はいないだろうな。
「井筒監督がメッタ斬り ジャニーズタブーの終焉!? : 日刊サイゾー」(日刊サイゾー)
「井筒監督が中居、キムタク批判 「ジャニーズ支配」の威力低下?」(J-CASTニュース)
「ソフトの値段が一番高かったのは「スーパーファミコン」」(痛いニュース(ノ∀`))
今思えば、確かに高かった・・・
・3月20日(木)
「新東京タワーの名称“候補”が決定」(ITmedia +D LifeStyle)
「フィンランド式の学習メソッドが世界の注目を集めるワケとは?」(R25.jp)
「奈良県知事がドラマのシカロボ貸して フジテレビに要請へ」(毎日新聞)
奈良に住んでる友人曰く、「奈良駅は地下ホームじゃあああああ!!ありゃ天理駅だ」
・3月21日(金)
「原子力白書:温暖化防止へ原子力拡大訴え」(毎日新聞)
は?
「「死ね」6万7000回 ウィキペディアで異常「荒らし」」(J-CASTニュース)
「Amazon「ほしい物リスト」検索が復活 「デフォルトで公開」設定変わらず」(ITmedia News)
ダメじゃん・・・
「GONZO新作アニメ、YouTubeで海外向け無料配信 「ファンサブ」阻止狙い」(ITmedia News)
「「児童ポルノがダウンロードできますよ」→クリックした人、児童ポルノ法違反で起訴…米FBIが新手のおとり捜査を実施」(痛いニュース(ノ∀`))
日本でもあったら、自分も逮捕されそうな気がします・・・
「[雑学] 「国道」ならぬ“酷道”って?実際に“R25”を走ってみた」(R25.jp)
・3月22日(土)
「フジテレビでウマウマが放送されたようです」(日頃CALAMITY)
「「男性車両作って!」 痴漢冤罪にサラリーマン悲鳴」(痛いニュース(ノ∀`))
無理もないわ・・・
「有害サイトの法規制は是か非か 自民党真っ二つ」(朝日新聞)
「【朝日】 いまの日本は信用できない物だらけ。信用出来るのは「新聞・家族・天気予報」」(痛いニュース(ノ∀`))
最近、家族すらも信用できなくなっている自分って・・・
「「機動戦士ガンダム00」は最終回直前でどんどん人が死ぬ」(にゅーあきばどっとこむ)
コーラサワー、あっけなっ!!
『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』がアメリカで上映?
その『のび太と緑の巨人伝』がアメリカでも上映されるという。現時点ではWikipediaに書き込まれている情報のみで、正確な情報源は不明だが、今年の12月にもコロムビア映画の配給での上映が予定されているという。また、英語版のWikipediaには、すでにアメリカ版の声優陣も明らかにされている。(ただし、こちらも未確定情報)(参照:Nobita and the Green Giant Legend 2008 - Wikipedia, the free encyclopedia)
『ドラえもん』は主に韓国や台湾、インドネシアなどの主にアジア諸国での人気が高いが、アメリカなど欧米諸国ではなかなか浸透していなかった。『ドラえもん』の本格的なアメリカ進出はこれが初めてとなりそうだ。
今回のアメリカ進出が事実とすれば、今作の作風は、実はアメリカの観客も意識してのものだったのだろうか・・・?
今週のニュースクリッピング(3/9~3/15)
「次回のダブルオー。・・・ダブルオー?!」(ねたミシュラン)
世界が違います。
「劇場版「機動戦士ガンダムSEED」最新情報 両澤千晶「プロットはもうだいぶ前にできているんです。ただ…」」(シャア専用ニュース)
企画中止になったのかと思ったよ。
・3月10日(月)
「mixi規約騒動の背後に「ロス疑惑」があるという説」(ZAKZAK)
「ドリームキャスト:「持っていますか」“偽サイト”が開設 セガ、注意呼びかけ」(まんたんウェブ)
はい、持ってます(笑)
「駅前にガンダム像! 西武鉄道をガンダム列車が走る!」(にゅーあきばどっとこむ)
・3月11日(火)
「アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同」(ITmedia News)
「【児童ポルノ】 「アニメ・漫画・ゲームの性的描写も違法に」「18歳以上が子供演じても×」 マイクロソフト、ヤフー協賛で署名開始」(痛いニュース(ノ∀`))
「児童ポルノ規制強化 アニメやゲーム 持ってるだけで大変なことに」(J-CASTニュース)
「児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?」(GIGAZINE)
コスプレも禁止ですか?正気か、オマエら。
「「ニコニコ動画の著作権侵害動画はすべて削除します」 ドワンゴが対応策発表」(痛いニュース(ノ∀`))
「「久本雅美が公明党から出馬」 もっともらしい噂が駆け巡る」(J-CASTニュース)
「今、一番面白いアニメ教えます「このアニメがすごい!2008」4/18発売」(Forest Field)
・3月12日(水)
「Amazonの「ほしい物リスト」で本名や趣味がばれる? ネットで騒動に」(ITmedia News)
「平城遷都キャラクター:奈良知事「撤回しない」」(毎日新聞)
それはそれでたいした決断。
「奈良のアレをかもしてみた」(アルファルファモザイク)
もう、これにしたらどうだ?
・3月13日(木)
「コント番組を殺した視聴者の“声”と局の“自主規制”(前編)」
「コント番組を殺した視聴者の“声”と局の“自主規制”(後編)」(日刊サイゾー)
「景観破壊と訴えられた楳図かずおの家は意外と普通だった!」(にゅーあきばどっとこむ)
これで景観破壊はどうよ?
「日本ユニセフ協会の「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンの問題点」(good2nd)
・3月14日(金)
「日テレ、TV鑑賞中にコメントできる「ニコ動」的システムを開発」(INTERNET WATCH)
「さようならブルトレ 「なは」「あかつき」最終便が出発 - 暮らし」(朝日新聞)
やはり時代の流れには勝てないのですね・・・
「一人暮らしの女性の部屋にあると男性が引いてしまうものランキング」(痛いニュース(ノ∀`))
「墓場鬼太郎:「のだめ」抜き、視聴率シリーズ最高記録を達成 ノイタミナ枠で」(まんたんウェブ)
ノイタミナの最終目標であるゴールデン枠昇格もそう遠くない気も。
「北斗の拳:ギャグアニメ化決定 25周年記念でマッスルミュージカルとのコラボも」(まんたんウェブ)
ケンシロウがモッコリするとか?(←声優ネタ)
「「ひぐらしのなく頃に」映画化に賛否両論!原作者、竜騎士07が激白!」(シネマトゥデイ)
・3月15日(土)
「タレントの声優起用はイマイチ やっぱりプロがいい?」(MSN産経ニュース)
当然の結果。
「富山県議がアニメ「true tears」の県内放映に向けて尽力、放映実現へ」(GIGAZINE)
「三菱さんいつも能登をCMに使ってくれてありがとう」(ウォッチ!声優さん)
「携帯から自民党サイト見られない 「青少年保護」で起きる異常事態」(J-CASTニュース)
今週のニュースクリッピング(3/2~3/8)
「「かわいくない」「仏に角を生やすなんて」 平城遷都1300年祭マスコットキャラに批判相次ぐ…白紙撤回活動も始まる」(痛いニュース(ノ∀`))
これはないわ・・・
「アニメ「らき☆すた」一家 鷲宮町民に」(痛いニュース(ノ∀`))
これはどうなんだか
・3月3日(月)
「小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん」(ITmedia +D LifeStyle)
いや、すでにダメダメだよ
「ココログが規約改定。1年間更新のないココログフリーはブログを削除」(Broadband Watch)
消えてほしくない記事もあるだろうに・・・あんまりだ
「強制わいせつで逮捕されたアーツビジョン社長が不起訴に!」(にゅーあきばどっとこむ)
これで枕営業復活・・・orz
「邦画最大級!「20世紀少年」総キャストは3部作合計300人」(MSN産経ニュース)
実際に映画観てみないとなんとも言えん
・3月4日(火)
「「ズームイン」30周年1日限定ウィッキーさん復活」(スポーツ報知)
「ネットに殺害予告 女児を児童相談所に通告」(MSN産経ニュース)
恐ろしい時代になってしまった・・・。
「ユーザーの日記をミクシィが商品化? 新しい利用規約にユーザーの反応は?」(MarkeZine)
「「mixi日記、無断書籍化はしない」――規約改定の意図をミクシィが説明」(ITmedia News)
「mixiの規約変更問題について過去の類似事例から考えてみる」(空気を読まない中杜カズサ)
「mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動」(ITmedia News)
結局、新規約を修正することになってしまったわけで。
「テレビの深夜放送自粛しては? 自民、環境対策で検討へ」(朝日新聞)
深夜放送なくしても、ネットに流れてしまうと思いますが。
っつーか深夜アニメが・・・
・3月5日(水)
「ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…」(VIPPERな俺)
よくぞ気づいた!!
「「青山剛昌ふるさと館」オープン1年 コナン人気取り込めず」(読売新聞)
「mixi新規約見直し 「ユーザーに著作権」を明記へ」(ITmedia News)
「【コラム】あえて、ミクシィ方式を擁護してみる」(RBB TODAY)
・3月7日(金)
「ドラえもん映画、人気作は『ドラえもん のび太の恐竜』」(オリコンランキング)
鉄人兵団がベスト10に入ってないとは・・・
「検索エンジンの質の低下はなるべくしてなったのではないかという話」(空気を読まない中杜カズサ)
「関係者も苦笑 創価学会とスタジオジブリの意外な接点!」(日刊サイゾー)
そうか、そうか。
「あなたの顔も“萌え顔”に──「萌え顔メーカー」開始」(ITmedia D モバイル)
・3月8日(土)
「発言小町の昔のトピックは自作自演がバレバレで面白い」(にゅーあきばどっとこむ)
「も し も 内 閣 に 2 ち ゃ ん が あ っ た ら」(おはようwwwお前らwwwwwwww)
本当に書き込んでいそうだ
「ネット歴10年以上だけどオフ会に行ったことがなかったのは何故か考えてみた」(空気を読まない中杜カズサ)
「声優アワード[Seiyu Awards] - 第二回声優アワード 受賞者発表」
平野綾が2冠達成。
「「うちの地域でも放送して欲しかった新作アニメ大賞 2007」」(DeepParanoiaブログ出張所)
ニュースクリッピング拡大版(2/17~3/1)
ただし全日ピックアップしているわけではありませんのであしからず。
・2月18日(月)
「 「だから,日本の深夜アニメはつまらない」ガンダムの父・富野由悠季氏の講演をムービー込みで掲載(ガンダムタクティクスオンライン)」(4Gamer.net)
・2月19日(火)
「後藤邑子ってだれ?謎のブログ人気急上昇 ガッキーら上回る勢い」(MSN産経ニュース)
「東芝、HD DVD事業「終息」 」(ITmedia News)
「東芝がHD-DVD撤退へ 規格争いはBDの勝利」(MSN産経ニュース)
「音楽配信サイトに「適法マーク」 レコ協、「ダウンロード違法化」に布石」(ITmedia News)
「みなさまの“NエッチK”技術イベントで裏DVD放送」(ZAKZAK)
「無修正DVDが流れたNHK「番組技術展」の様子を収めた動画」(にゅーあきばどっとこむ)
係員の言い訳がせつない・・・
「「異常性欲大学」と勘違い、近畿大学が英語表記の変更を検討」(GIGAZINE)
近畿は海外では通用しないようで・・・。
・2月22日(金)
「○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表」(Web担当者Forum)
ある友人は50万円程度の仕事をやってますが、時給は800円だそうです・・・
・2月24日(日)
「【ゆるキャラ】“滋賀のひこにゃんに強力なライバルが!”平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター…奈良」(痛いニュース(ノ∀`))
これはない。
「漫画の中でしかなさそうなのに現実であったこと」(LLR)
北川の代打逆転サヨナラ満塁HRはガチ
「初恋の人は実らない?人気新人作家の月島雫が結婚詐欺被害」(ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd)
これはひどいwwwwww
・2月25日(月)
「アニメーション オブ ザ イヤーに『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』」(アニメ!アニメ!)
個人賞に磯光雄が入っていないのは納得いかん。
「アスキーから独立した出版社「アスコム」が夜逃げ?」(ZAKZAK)
出版業界はどこも厳しいんだね・・・
「流行語大賞決定!? 橋下府知事がらみの「むしろ邪魔」が話題」(にゅーあきばどっとこむ)
「おいwwwwwヤフーニュースがやらかしたwwwwwwww」(【2ch】日刊スレッドガイド)
「安価のキャラをかもします」(かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃)
なんとなく癒される
・2月26日(火)
「パワプロも「?」中田の実力…4月発売もランク付け決まらん」(スポーツ報知)
もうEとかにしとけば?
「私が大型書店に行かなくなった1%の理由」(空気を読まない中杜カズサ)
確かにあの勧誘はウザい。
「耳をすませばの『雫』のパンチラが見えそうで見えない件」(秒刊SUNDAY)
「寝過ぎても成績落ちる 眠り浅くなる? 京都・八幡市教委」(MSN産経ニュース)
あまりにもいい加減な分析だな
・2月27日(水)
「「ガンプラ」値上げ検討 バンダイ、原油高影響で」(ITmedia News)
ガンヲタ涙目
「総務省:通信、放送1本化へ議論開始…規制拡大など」(毎日新聞)
「ネットの規制が全く逆の結果を生み出す可能性」(空気を読まない中杜カズサ)
「マガジンとサンデー:昔年のライバル誌がタッグ 50周年記念で共同増刊号を発行へ」(まんたんウェブ)
なんと!!
「VFXテレビ番組「ケータイ捜査官7」夜7時に I.G、OLM等参加」(アニメ!アニメ!)
スタッフが凄い面々
「アニメにおけるパチンコライセンスの収入」(Obra de Sobra よしなしごと)
世界名作劇場はその誘惑に負けたのでしょうか?
・2月28日(木)
「AKB48 ポスター・コンプリート購入者対象のコンサート、独占禁止法に抵触する恐れがあるとして中止に」(【2ch】日刊スレッドガイド)
ダメじゃん・・・
「消滅会社はアスキー メディアワークスと4月に合併」(ITmedia News)
・2月29日(土)
「悪役が似合う声優は?」(アルファルファモザイク)