今週のニュースクリッピング(4/20~4/26)
「「かわいくない」が好結果、「せんとくん」宣伝効果15億円」(読売新聞)
形はどうあれ、結果オーライ?
「たばこ自販機、運転免許でもOKに…タスポ普及遅れで」(読売新聞)
タスポの意味ないんじゃ・・・
・4月21日(月)
「ドイツの少年がNASAの計算間違いを指摘、議論を呼ぶ」(ギズモード・ジャパン)
「【長野・聖火リレー】 新しいスタート地点は、「空き地」に決定」(痛いニュース(ノ∀`))
もはやジャイアンリサイタルと同レベルwww
「大沢つむぎが4月18日付けでアイムエンタープライズをクビになったらしい」(ウォッチ!声優さん)
「このアニメがすごい!2008」(アルファルファモザイク)
1位はやっぱり「らき☆すた」。
・4月22日(火)
「雑誌コメントのフリー記者に賠償命令 名誉棄損訴訟」(朝日新聞)
例のオリコン訴訟。ひどすぎる・・・
「【光市母子惨殺】 判決は「死刑」…弁護団、ため息→上告へ」(痛いニュース(ノ∀`))
「光母子殺害に死刑判決が出てもパンに魂を込める」
さすがテレ東www
「「青少年ネット規制法に反対します」――MIAUとWIDEプロジェクトなど共同声明」(ITmedia News)
「オバマ氏のサイトに脆弱性、クリントン氏のサイトにリダイレクトされる」(INTERNET Watch)
・4月23日(水)
「公取委がJASRACに立ち入り検査、私的独占の疑いで」(読売新聞)
「「JASRAC」を、独禁法違反の疑いで立ち入り検査…公正取引委員会」(痛いニュース(ノ∀`))
2ちゃんねらー大喜び。
「光市判決、「主張の全否定はショック」と元弁護人」(オーマイニュース)
「ついに死刑判決…光市母子殺害事件、もう一つの真実を綴った手記が話題に」(マイコミジャーナル)
「「ネット規制法、保護者も子どもも迷惑」とPTA連会長 MS、ヤフーなどと会見」(ITmedia News)
「MS、ヤフーなど自民に意見書 「ネット規制法案、結論ありきで拙速」」(ITmedia News)
「「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ」(GIGAZINE)
さすがにヤフーも黙っちゃいられんか。しかしPTAも加わるとは驚いた
「ウルトラマン:ダンとアンヌが結婚、Aはパン屋… ヒーローの「その後」映画に」(まんたんウェブ)
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第5話 予告バレ流出!!!」(AAA~悠久の風)
「「コードギアスR2」放送前にまた流出 予告映像のキャプチャ画像が」(ITmedia News)
視聴率狙いにしても効果は疑問だと思うが・・・
「「騒音おばさん」に実刑判決・・・・その裏に隠された真実!!」(kobaちゃんの徒然なるままに)
・4月24日(木)
「「子供が万引きで捕まえられてかわいそう。なんで取りやすい場所に置くんだ」と書店に抗議する親も…本の万引き、年間40億円」(痛いニュース(ノ∀`))
こんな親が出てくるなんて世も末だ。
「【小町】「夫が超合金ロボットをニヤニヤと眺めて気持ち悪いので捨てたら、ケンカになりました。どうすれば夫を反省させれるでしょうか?」の質問に批判殺到」(痛いニュース(ノ∀`))
そりゃ誰だって怒るよ
「公取委がJASRAC立ち入り検査 「なぜ今さら?」と競合会社」(J-CASTニュース)
「「元少年殺されれば遺族は幸せ」 青学准教授ブログに集中砲火」(J-CASTニュース)
こんなのよう書けるわな
・4月25日(金)
「ネット全般を対象に健全サイト認定、第三者機関「I-ROI」設立へ」(INTERNET Watch)
「木村祐一と辺見えみりが離婚」(日刊スポーツ)
「アキバ「路上撮影会」の自称グラビアアイドルを逮捕」(産経新聞)
「OVA「ないしょのつぼみ」発売 性器の呼称や描写など→教育目的なのでセーフ」(アキバblog)
・4月26日(土)
「ウィキペディア5万語を事典に 独出版社が「逆利用」」(朝日新聞)
信頼性・中立性の問題はクリアできるのか?
「【長野・聖火リレー】 愛ちゃん走行中に男乱入」
「【長野聖火】全身黒タイツに銀のお面男、連行される。「探偵ファイル」スタッフか」
「【長野・聖火リレー】 “チベット派”、警察の指導によりゴール地点・若里公園に入場禁止”。でも中国国旗はOK…ゴール映像は中国一色?」(痛いニュース(ノ∀`))
「創価学会FREE」(ニュース超速報!)
いろんな人たちが出てきましたねえwwww
「「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断! 連合会長、日本電産社長を批判」(J-CASTニュース)
「坂本真綾の新曲がMステのランキングで7位に登場」(ウォッチ!声優さん)
「トライアングラー」は名曲だと思う。
今週のニュースクリッピング(4/13~4/19)
「靖国神社、李監督らに映像削除などを求める通知送付」(朝日新聞)
なぜ、今更そんなことを・・・
「最近のキャプテン翼ではDFは手を使ってもいいらしい」(MOON CHRONICLE)
キャプ翼は、サッカーに似たあるスポーツをやっていると思えばおk
「「コードギアスR2」第2話で修正確実の致命的作画ミスが見つけられる」(はちま起稿\(^o^)/)
・4月14日(月)
「24年前にも奈良では国体の衝撃大仏キャラがいた - ネタりか」(アメーバニュース)
「くらえっ!!!これが「奈良わかくさ国体」のトレーナーだ」
「24年目の真実 ~発見!!!奈良わかくさ国体 やまとくん~」(かぶらやのきせき:-映画・小説・アニメーション・気になること)
「小寺信良:臭いものにフタをしても、何一つ解決しない」(ITmedia +D LifeStyle)
「妨害でどうなる? 映画『靖国』緊急会見の他誌が報じない裏話」(日刊サイゾー)
「楳図かずおさんの「まことハウス」、提訴住民2人が“外壁撤去するまでに、毎月10万円払え”に請求切り替え」(痛いニュース(ノ∀`))
これじゃ、ヤクザと変わらんよ・・・
「「毒めぐ」イラストレーター、みだらな行為した疑いで逮捕」(読売新聞)
「コスモ石油の環境CMに釘宮理恵さんが…」(アルファルファモザイク)
これで一般人にも釘宮病が・・・
「名探偵コナンにありがちな事」(LLR)
・4月15日(火)
「あの平城遷都1300年祭マスコット、愛称は「せんとくん」」(MSN産経ニュース)
無難すぎ。
「あなたは大丈夫?知らず知らずのうちに感じている10のパソコンストレス」(ホームページを作る人のネタ帳)
「ブログ批判された志村けん 「芸で笑い取りたい」」(J-CASTニュース)
「パクって売ったもん勝ち…中国のニセゲー事情」(イザ!)
「学校裏サイト、9割が「2ちゃんねる」型 文科省初調査」(朝日新聞)
「休刊の「LOGiN」、5月からWebマガジンに」(ITmedia News)
「スピルバーグ、「攻殻機動隊」をハリウッドで実写映画化」(痛いニュース(ノ∀`))
予想キャストに噴いたwww
「任天堂、エンブレ浜村社長発言に「理解に苦しむ」」(夕刊フジBLOG)
・4月16日(水)
「押井守『スカイ・クロラ』に“ハリウッド俳優”集結」(Variety Japan)
「ついにベールを脱いだ主人公!『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』アフレココメント到着!」(プレセペ)
見たらショックを受けるキャラデザとは聞いていたが、これは・・・
「フジSPドラマで古畑少年期!主演は田村正和に激似!」(サンケイスポーツ)
なんか、イヤだ・・・
「秀逸な変換ミスの年間賞は「馬食い家内が象サイズになった」」(産経新聞)
「漢検 変“漢”ミスコンテスト」(財団法人 日本漢字能力検定協会)
漢字変換ソフトウェアメーカーの皆様、開発に大いに役立ててください(笑)
「キャプテンハーロック:松本零士さん「許諾してない」と困惑 韓国で映画化報道」(まんたんウェブ)
「「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ」(ITmedia News)
「月刊剣道時代のブログパーツが秀逸すぎる件」(IDEA*IDEA)
「あの新幹線500系が各駅停車に」(Gizmodo Japan)
宝の持ち腐れとはまさにこのこと
「「コードギアス 反逆のルルーシュR2」放送前の第3話がネット上に流出」(GIGAZINE)
自作自演の説もあるが、真相は如何に?
2期になってもギアスは話題を提供してくれますなあ。
「『ドラえもん』初舞台化が決定! しずかちゃん役にすほうれいこ」(オリコン)
どう料理してくれるんでしょうかね、鴻上さん。しかし、坂本真はキャラ的にスネ夫だと思うが・・・。
・4月17日(木)
「異議っ! ジャニーズだらけのスポーツ中継」(日刊サイゾー)
っつーか、イラネ
「児童ポルノ禁止:日本ユニセフが法改正求め要望書」(毎日新聞)
悪あがきはよせ
「11月引退の新幹線0系車両、昔の姿にお色直し」(朝日新聞)
・4月18日(金)
「高橋克典が「課長 島耕作」…サラリーマンシリーズ「第3弾」」(スポーツ報知)
「「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ」(朝日新聞)
大きなお世話だ!!(怒)
「児童ポルノ:禁止法改正で一致…単純所持禁止 与党PT」(毎日新聞)
単純所持禁止はいいが、問題は運用面。どうなることか。
「ネットユーザーに何ができる? 」(コデラノブログ 3)
とりあえず高市・高井両議員の選挙区にお住まいの方、投票しないでね。
「「僕、アルバイトォォ!!」 カウンターに上がった店員(55)の叫びに、コンビニ強盗逃げ出す」(痛いニュース(ノ∀`))
早くもネット流行語大賞決まり?
・4月19日(土)
「中国人 、フランス国旗にナチスのマークを書いたり焼いたり やりたい放題」(痛いニュース(ノ∀`))
「ガンダムの性能を上回るボール」(Gizmodo Japan)
「6番が好きだけど4番も捨てがたい」(アルファルファモザイク)
野球ではなく、あのキャラのこと・・・
「ソフトバンクモバイル:アトムくん携帯 4月下旬発売 リリー・フランキーがデザイン」(まんたんウェブ)
なにゆえリリー・フランキー!?
「2ちゃん発、素人たちのデモ 名古屋でチベット弾圧抗議」(朝日新聞)
今週のニュースクリッピング(4/6~4/12)
「このカヌー、割りばしリサイクル 7300本浮かぶか」(朝日新聞)
のび太も割り箸でいかだ作ろうとしてたな。
「BS11『【俗・】さよなら絶望先生』最終回で放送事故」(絶望先生ブログ するんぱしっく・わ~るど)
まさに「絶望した!!」
・4月7日(月)
「久本雅美に厳しい現実」(日刊ゲンダイ)
もう終わりなんじゃないの?
「「おふくろさん」作詞の川内康範さん死去 88歳 森進一さんと絶縁も」(産経新聞)
なんとも残念な結末。スヌー(川内氏の愛称)のご冥福をお祈りいたします。
「ライブドアがリニューアル、“ブログのためのポータル”へ方向転換」(CNET Japan)
「「無許可のテレビ番組配信は違法」――新「コードギアス」OPに注意文」(ITmedia News)
ここで一番噴いたwwwwww
「娘が実の父の子供を出産」(痛いニュース(ノ∀`))
もはやダビスタ以上
「鉄腕アトム:「グーグル」トップページを「ジャック」 5歳の誕生日記念で」(まんたんウェブ)
・4月8日(火)
「おもしろさは誰のものか:「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化」(ITmedia News)
「前代未聞の画数順で入場 北京五輪開会式」(MSN産経ニュース)
「青少年のネット規制法、「目的は正当でも手段が大まかすぎる」--東大教授が苦言」(CNET Japan)
「人気声優の小清水亜美が「笑っていいとも!」出演 タモリに感激」(MSN産経ニュース)
「本日の「笑っていいとも!」に小清水亜美さんたち豪華声優陣出演。」(二次色ノート)
「ふはぁ」(小清水亜美公式ブログ-amisketch-)
他が凄い大御所ばかり・・・。何ゆえ彼女が?
「「コードギアスR2」(日曜17時放送)初回視聴率は“3%”」(痛いニュース(ノ∀`))
mixiじゃキーワードランキング1位だったのに・・・
「TBS:会津若松城開城めぐる不適切な番組内容で謝罪放送」 (毎日新聞)
「劇場版エウレカセブン製作決定」(【2ch】ニュー速クオリティ)
あれで完結だと思ってたのに、これは驚き
「[ アニマックスのページがおかしい] 」(かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃)
確かにカエルだけど(笑)
「声優・松本梨香がJAM Projectとしての活動を休止」(にゅーあきばどっとこむ)
マジ?
「能登麻美子さんが北國新聞に載った件」(ウォッチ!声優さん)
「本物の鉄道車両を自分で運転できる観光名所が登場」(GIGAZINE)
「「ファミコン」消え「KY」続々 辞書ことば栄枯盛衰」(朝日新聞)
ファミコンは死語になってしまうのか・・・
「「くいだおれ人形」の食堂が7月8日に閉店へ」(MSN産経ニュース)
くいだおれ太郎はどこへ行ってしまうのでしょう・・・悲しいなあ。
・4月9日(水)
「坂下千里子感激「ドッキリじゃなかった」」(Variety Japan)
コナンよ、お前もか!!
「キテー!!城端アニメでPR ポスター 12日に発売」(中日新聞)
「「青少年ネット規制法案」にMIAUが問題点指摘 イベント開催へ」
「津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点」(ITmedia News)
ある程度のフィルタリングは必要かもしれんが、これは・・・。慎重な議論を求めます。
「第7回東京国際アニメフェア・異彩を放っていた『冬のソナタ』」(アニメビジネスがわかる)
確かにオバちゃんばっかだった(笑)
「ポケモン:開催妨害の手紙でカードゲーム大会中止」(まんたんウェブ)
中止は少し過剰な気もするが・・・
・4月10日(木)
「暴走する?アキバのホコ天」(MSN産経ニュース)
少しは自重しろ。
「<通知表>横浜市立中で記載ミス 「計算力を向上させ魔性」」(毎日新聞)
コメント欄にも書き込まれているけど、わざわざニュースにするほどのことか?「日本全体やマスコミがいじめの構造を拡大しているような気がする。」に同意。
「子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト」(朝日新聞)
子供の心は点数化できるものじゃない。ひどすぎる・・・
「「サンデー」&「マガジン」は創刊50年目突入 「ジャンプ」は40周年 「週刊少年マンガ誌」50年の歩み」(日経トレンディネット)
「ドルアーガの塔:ネット配信で「裏1話」 テレビと別内容で話題に」(まんたんウェブ)
「『靖国』上映中止は日本の危機!田原総一朗、筑紫哲也も危惧」(シネマトゥデイ)
「映画「靖国」:出演の刀匠「李監督は信用できない」」(毎日新聞)
「「思った趣旨と違う」 映画「靖国」に出演の刀匠」(朝日新聞)
助成金→表現の自由→出演者の同意問題・・・話がますますややこしくなってるな。
「細田守監督版「ハウルの動く城」の絵コンテが出品中!」(にゅーあきばどっとこむ)
「米国で著名ブロガー死亡相次ぐ 日本でも「ドクターストップ」発生」(J-CASTニュース)
一瞬、言論弾圧かと思ってビビったよ。
「児童ポルノ:アニメやCGなどへの規制見送り…自民」(毎日新聞)
「漫画、アニメ、ゲームの“児童ポルノ規制”は本当に見送り?」(オーマイニュース)
とりあえずは一安心といったところ。しかし、また出てくるだろうなあ・・・。
・4月11日(金)
「政治のネット規制議論を前にイノセントなネット市民」(IT-PLUS)
「【児童ポルノ】「テレビで女児の裸は出ないが、男児はいいのか?」…視聴者の抗議受け、BPOが各テレビ局に注意喚起」(痛いニュース(ノ∀`))
こう自主規制ばかりでいいのかね。これでしんちゃんの「ぞーさん」が見られなくなる(笑)
「「LOGiN」が休刊へ」(ITmedia News)
これも時代の流れか・・・。本当にお疲れ様でした。
「「崖の上のポニョ」7月19日公開決定「ポケモン」と同日公開に」(アニメ!アニメ!)
ポケモンオワタ\(^o^)/
・4月12日(土)
「読売新聞がジャーナリストを“言いがかり”で言論封殺(前編)」
「読売新聞がジャーナリストを“言いがかり”で言論封殺(後編)」(日刊サイゾー)
「らき☆すたのネット視聴ランキング上位県」(DeepParanoiaブログ出張所)
ちなみに聖地・埼玉は第10位。
「To LOVEる 何はともあれ全裸率が高い訳ではありますが。」(二次元空間)
関西は来週から放送開始。早く観てぇ。(ようつべなどで見る手もあるけど、あえて使わない)
「奈良・平城遷都1300年祭:キャラクター独自公募」(毎日新聞)
本郷みつる監督、「ひまわり追加に反発して降板」を否定
本郷監督は、4月10日付のブログで、「フリーの演出がそんな理由で作品を降りるなんてある訳ない」と書き込み、ひまわり追加に反発しての降板を否定。また、「『スケジュールが他の劇場作品に比べて極端に短い(だいたい4ヶ月未満。第2作『ブリブリ王国の秘宝』の場合は、元日から絵コンテを切っていた)」という記載についても、「正月から絵コンテやっていたら間に合わない」と完全否定した。
本郷監督の後を継いで、チーフディレクターに就いた原恵一監督は、ひまわりを入れるテコ入れに対し、本郷監督は「そんなことをしても意味がないから。これ以上はちょっと僕は関われない」と、自分で身を引いたような形だったと証言している。(『アニメーション監督 原恵一』より)
本郷監督は『クレヨンしんちゃん』のチーフディレクターを1992年の放送開始から1996年9月まで担当。劇場版も93年の『アクション仮面VSハイグレ魔王』から96年の『ヘンダーランドの大冒険』まで監督を務めた。
テーマ:ゲーム、アニメ、その他 - ジャンル:ニュース
今週のニュースクリッピング(3/23~4/5)
・3月23日(日)
「もし、ガンガンが3年前に創刊されていたらどうなっているか真剣に考える。」(たかひろ的研究館・ブログ別館)
「「ニートは社会のせい」に、爆笑太田「甘ったれだ!人のせいするな」」(痛いニュース(ノ∀`))
「捨てられていた石油ファンヒーターを使用し、7人がCO中毒で死亡・・・遺族がメーカー相手に損害賠償訴訟」(痛いニュース(ノ∀`))
いや、その理屈はおかしい。
「機動戦士ガンダム:上井草駅に記念オブジェ 富野監督も祝福」(まんたんウェブ)
・3月24日(月)
「“動機不明”の通り魔殺傷 「ゲームのせい」と番組コメンテーターら」(痛いニュース(ノ∀`))
もう勝手に言ってろ
「『キミキス pure rouge』最終話で光一が地味子をふって魔王姉ちゃんとくっつく展開にファン大激怒」(Syu's quiz blog)
「キミキスキャスト陣が主人公の真田光一をフルボッコにしている件」(ウォッチ!声優さん)
もう台無し・・・
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:「破」の新キャラの名前が判明」(エヴァ緊急ニュース)
「日本経済新聞でアニメの「2期放送」手法が解説される」(悠 々 日 記)
・3月25日(火)
「裁判員参上!…「センスなく悪文」とPRに法相苦言」(MSN産経ニュース)
「ウィキから初引用、生物と英語で2重基準も…教科書検定」(MSN産経ニュース)
とうとう教科書も、ですか・・・。安易に信用していいのか?
・3月26日(水)
「ブログの4割は「迷惑ブログ」??ニフティ調査」(ITmedia エンタープライズ)
「自動生成系」は消えてほしい。ブログ検索の精度を悪くするだけ。
「IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか--著作権問題の奥にあるもの」(CNET Japan)
「“「大嫌いな○○小学校」と卒業式で言い間違え” 小6、「死んでおわび」と飛び降り自殺」(痛いニュース(ノ∀`))
彼に何があったのでしょうか・・・
「「PTAと決別」宣言余波 「夜スペ」校長にヒステリック批判」(J-CASTニュース)
「ゲームソフトの延期が各所に及ぼす影響、というか迷惑」(ゲームミュージックなブログ)
「古畑任三郎があの男と対決するそうです」(ワラノート)
「桑田投手、現役引退へ メジャー昇格かなわず」(朝日新聞)
本当にお疲れ様でした。
「ガンダム作りの苦労 水島精二監督に聞く 今の世界情勢を意識」(東京新聞)
・3月27日(木)
「映画で史上初のネーミングライツ採用」(スポーツ報知)
「アニメ映画「鷹の爪」サブタイトルに“黒烏龍茶” サントリーが命名権取得」(ITmedia News)
本当にそれ、ネーミングライツなのか?
「アニメフェア08:深キョン、ドロンジョ衣装「着心地いい」 ヤッターマン会見」(まんたんウェブ)
意外と合ってそうな気が・・・
「「たこ焼きの販売やめて」 国際動物愛護団体が日本プロ野球に要請」(痛いニュース(ノ∀`))
わけわからん・・・
「NHK BS2「アニメギガ」への声優・釘宮理恵出演が決定!」(にゅーあきばどっとこむ)
これで患者がまた増えそう(笑)
・3月28日(金)
「アニメ「めぐみ」をコピーフリーでネット公開 政府、拉致問題訴え」(ITmedia News)
声優陣が何気に豪華。
・3月31日(月)
「警視庁・東京湾岸署オープンに、『踊る~』の青島警部が祝電」(ORICON STYLE)
『踊る3』製作決定です。
「魔法のキス、ピンチ救う 智弁和歌山バッテリー」(朝日新聞)
すっげー意味深。
・4月1日(火)
「カネゴンの78ちゃんねるまとめブログ」
「78ちゃんねるまとめサイト:今年も懲りすぎな円谷公式エイプリルフール」小鳥ピヨピヨ)
これはすごい。っつーか、もう毎日やれよ。
「エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2008年版」
「続・エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2008年版」(GIGAZINE)
「島耕作、社長就任へ」(MSN産経ニュース)
こちらは本当のニュースです。
「日本ユニセフ協会、“準児童ポルノ”への見解を表明」(INTERNET Watch)
「「準児童ポルノ」に日本ユニセフ協会が追加見解 「規制する国は少なくない」」(ITmedia News)
「ブックオフ「著作者団体に1億円払います」」(朝日新聞)
「ポンキッキ:豪華キャストで復活、予想GUYにアッキーナも」(まんたんウェブ)
予想外だ・・・
「「靖国」今月封切り中止 上映予定館辞退 トラブル警戒」(朝日新聞)
・4月2日(水)
「ドラえもん「緑の巨人伝」 渡辺監督が語る」(朝日新聞)
「100万馬力だ!アトムズ復刻ユニ」(スポーツニッポン)
「「ニコニコアニメチャンネル」開始 独自の「ラジオ」や動画番組も」(ITmedia News)
「キムタク月9ドラマ 5月スタートは『ごくせん』対策だった !?」(日刊サイゾー)
いくらなんでも遅すぎ。
「国語の資料集にエヴァwwwwwwwwwwww」(F速VIP(・ω・)y-~)
っつーか、最近の資料集ってそんなのも載ってるんだ。
・4月3日(木)
「影響力のあるブロガーの特徴は? ニフティなどが調査」(ITmedia News)
「今年のTBSアニメフェスタはコミックマーケットと日程丸被り」(徒然日記)
・4月4日(金)
「「シックスセンス」の子役、見事にオッサン化」(痛いニュース(ノ∀`))
時の流れは残酷なものです
「「キャンディーズを見習え」=石破防衛相、省内確執を戒め」(時事通信)
言うとる場合か!!
「「JEITAの変化を高く評価」と権利者団体 HDDレコーダーやiPodへ補償金課金目指す」(ITmedia News)
さて、どうなることやら・・・
「「朝忙しいから親の朝食も用意して」「ブランドの服に名前書かせるな。売れなくなる」 保育所にクレーム殺到、対応事例集を作成…富山」(痛いニュース(ノ∀`))
いつから日本の親はこうなってしまったんでしょう・・・
「テレ朝「オーラの泉」が苦境 フジ「江原番組」は有識者から集中砲火」(J-CASTニュース)
もう終わっちゃえよ
「ドラえもん:藤子・F・不二雄さんの故郷高岡名物のコロッケと“合体” グッズ発売」(まんたんウェブ)
どうせならコロ助とコラボしろや
・4月5日(土)
「あのスプーを描いた「はいだしょうこさん」が空気を読めすぎている件」(まだ限界だなんて認めちゃいないさ)
狙ってやったんだろうなあ・・・
「日本の子供たちからインターネットが消える日」(osakana.factory)
「日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備」(CNET Japan)
『靖国』上映問題といい、ポルノ規制法改正といい、日本の表現の自由が脅かされつつあると感じています。
「【鉄道ファン必見】JR中央線のオレンジ電車、もうすぐ見納め…」(MSN産経ニュース)
寂しいなあ
「「下着ドロ追跡中です」 被害者夫、携帯で警察に実況中継」(朝日新聞)
エイプリルフール終了です
テーマ:どうでもいいニュース - ジャンル:ニュース