今週のニュースクリッピング(7/20~7/26)
「廃刊休刊が多いのに、雑誌が続々創刊される理由」(エキサイトニュース)
「宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢」(たけくまメモ)
「「変態ニュース」毎日新聞3ページに渡り謝罪 外部の警告放置「深刻な失態、痛恨の極み」」(J-CASTニュース)
「テレビや新聞で詳しく報道されない「毎日新聞英文サイト変態記事事件」、一体何が問題なのか?」(GIGAZINE)
「大学生から小学生まで 「ネットでコピペ病」蔓延」(J-CASTニュース)
自分で書こうよ・・・。
「「風の谷のナウシカ」をちびまる子ちゃん風に!」(にゅーあきばどっとこむ)
おじいちゃんの巨人兵に噴いたwwwwww
「するんぱしっく・わ~るど : 『さよなら絶望先生』第十四集におけるサンデー問題ネタの扱い」(絶望先生ブログ)
「京アニのスケジュールは5年先まで埋まってるみたい」(まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~)
・7月21日(月)
「女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」」(痛いニュース(ノ∀`))
「「妻の手作り弁当を外で食べさせられた」 Kスタ・楽天戦、飲食物持ち込み禁止強化に不満の声」(痛いニュース(ノ∀`))
売店の食べ物は確かにぼったくり。
「動体視力に関係するたんぱく質「ピカチュリン」」(読売新聞)
「クレヨンしんちゃんのお父さん 野原ひろしの名言集」(ころっけプログ)
・7月22日(火)
「高校水泳部困った 福島県教委が飛び込み禁止」(河北新報)
「小寺信良の現象試考:「撮影」の暴力化について考える」 (ITmedia +D LifeStyle)
「子どもとゲーム:(1)DSないと「あっちに行け」 肌身離さず、生活一変」(まんたんウェブ)
いやだなあ、それ。
「「いい加減にしろ!韓国人」 週刊朝日にこういわれた「過熱反日」」(J-CASTニュース)
朝日がそれ言うとは。
「「崖の上のポニョ」のぬいぐるみの出来が物凄い件について」(みぐぞうの後ろ向き日記)
これはひどすぎwwww
・7月23日(水)
「 押井守の新作『スカイ・クロラ』予告編を庵野秀明、行定勲、樋口真嗣が特別制作」(ORICON STYLE)
樋口版がある意味で神
「あなたの「ブログ通信簿」は? 年齢や影響度など推定 gooラボ」(ITmedia News)
当ブログの通信簿はこちら
「押井守監督とともに語る新作『スカイ・クロラ』のためのシンポジウム@早稲田大学大隈講堂&『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊2.0』感想メモ」(青い空はポケットの中に)
「J-CASTニュース : 毎日「変態」英文記事問題 海外メディアも取り上げる」
「高校生クイズ2008の関東大会予選決勝で「谷川流」を答えさせる問題が出題された件」(Syu's quiz blog)
「2008年都道府県&放送局別新作アニメ放映本数(7月期まで)」(DeepParanoiaブログ出張所)
宮崎県民涙目wwwwwwww 東国原知事、なんとかしてくださいw
「広橋涼と阪口大助がサッカー観戦している姿が偶然テレビに映ったらしい」(ウォッチ!声優さん)
よく見つけたな。
・7月24日(木)
「【中国】「耳に穴があるので、コピーではない」 “ねずみ年で五輪”ミッキーマウス似の新キャラ登場…北京」(痛いニュース(ノ∀`))
「インタビュー:アニメ監督・河森正治さん 「マクロスFは七色」 分冊百科も24日創刊」(まんたんウェブ)
「思わず笑ってしまうコピープロテクト10」(ギズモード・ジャパン)
らんま1/2のは逆に嬉しいかもw
「家族はさておき、恋人の誕生日だけは覚えているという調査結果が」(BARKS)
「「今後一切落書きしません」 近江八幡 江戸期の反省文発見」(京都新聞)
フィレンツェの大聖堂もこんな形で残るのかな?
「「JEITAはゼロ回答」「経産省とやり合うことに」――権利者団体、補償金問題で8回目の会見」(ITmedia News)
「補償金問題について権利者団体会見。JEITAの対応を批判」(Internet Watch)
「ネットカフェ規制目指す 自民・平沢氏ら議連を発足」(J-CASTニュース)
国会議員は何が何でもネットのせいにしたいようですね(怒)
「NTTドコモ、「iチャネル」提供元を毎日から日テレに変更」(J-CASTニュース)
「10代のネット利用を追う: 全国高等学校PTA連合会・高橋正夫会長に聞く(前編)」
「10代のネット利用を追う: 全国高等学校PTA連合会・高橋正夫会長に聞く(後編)」(Internet Watch)
「徳光「THE・サンデー」降板? 大物司会者次々リストラのワケ」(J-CASTニュース)
・7月25日(金)
「今すぐに眠気を覚ます術」(ライフハッカー)
「橋下知事「百%出来レース」 似顔絵入り岩おこし」(朝日新聞)
ありゃりゃ?
「2011年を待たずして、来年アナログ放送が先行終了する地域が登場へ」(GIGAZINE)
「自分の声で音声合成 OKIがソフト発売」(ITmedia News)
「「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更」(Internet Watch)
「「プリンタ」ではなく「プリンター」~マイクロソフト、カタカナ用語の長音表記ルールを変更」(RBB TODAY)
「津田大介が語る「消費者不在でいいのか? 補償金の未来」」(ASCII)
「山本太郎「竹島を韓国にあげる」発言 「謝罪文」が意味不明で騒動再燃」(J-CASTニュース)
まあ理由はわかるが、だからってそれは・・・
「着信音に「オタクの雄」登場=自民・麻生前幹事長、待ち受け画像も」(時事通信)
「岩手の大地震により各地で深夜アニメ大混乱」(DeepParanoiaブログ出張所)
「「いっそ小さく死ねばいい」 森山直太朗新曲の本当の意味」(J-CASTニュース)
「「ゲーム依存は病気」 ネトゲ『廃人』になる若者が増えている…留年者も多数」(痛いニュース(ノ∀`))
やれやれ・・・
「「クイズマジックアカデミー」の奇問、難問、オタク問題を集めました」(はちま起稿\(^o^)/)
「★To LOVEる 第1巻 乳首も追加のドキ×2エディション発売!」(二次色ノート)
う~ん、ちょっとこれは・・・。
「「らき☆すた」OVAとドラマCDのジャケットがまんま初音ミクとマクロスな件w」(じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり~)
「朝日新聞の一面に長門が堂々とカラーで載ってるわけだが」(働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww)
なぜか話題が逸れてるwwww
「マクロスF第1巻 Blu-ray発売 「超時空品質!ブルーレイちゃんです!」」(アキバBlog)
デモ観て欲しくなったよ、BDレコーダー・・・
・7月26日(土)
「らき☆すたファンの会社員(48)「給料の2カ月分を鷲宮の聖地巡礼で使った」」(痛いニュース(ノ∀`))
どうやったらそんなに使えるんだ!?
「ちょwwwwのび太のパチモンwwwwww」(ハムスター速報 2ろぐ)
「キュウリでオナってるのお母さんにバレタwwwwwww」(ネタなべ。(・ω・ノ)ノ)
今週のニュースクリッピング(7/13~7/19)
「インタビュー:「普通にできたらええねん」 「らき☆すた」「かんなぎ」のアニメ監督・山本寛さん」(まんたんウェブ)
「スラムダンク:花道「2万本シュート」に作者が挑戦 プロは豪快ダンクで」(まんたんウェブ)
「DSのピクトチャットで情報戦 「DS鬼ごっこ」がブームに」(痛いニュース(ノ∀`))
『電脳コイル』の世界は現実のものとなりそうです・・・
「高校生の4割がセックスをしている」(ささやかな楽しみ)
・7月14日(月)
「磯山びっくり!フジ系 とびだせ!空想科学」(サンケイスポーツ)
『空想科学読本』がバラエティ番組化です。マジ?
「「俺」って嫌われ者? 常用漢字追加へ賛否両論」(J-CASTニュース)
そもそも常用漢字という制度自体、意味がないと思いますが。
「コードギアスR2 以降の展開とされる『韓国ネタバレ』の件(閲覧注意)。」(どっかの天魔日記)
「【漫画】小学館関係者?ブログを開設して雷句のファックスを晒しあげる」(2ちゃんねる)
「【あか☆はた】「しんぶん赤旗」の「仕事が知りたい!」コーナーで、柊かがみ役の声優・加藤英美里が紹介された件」(Syu's quiz blog)
「『Dr.コトー』のオリジナル移籍は必然だ、という話」(マンガLOG収蔵庫)
「小田急新型ロマンスカーMSEで新木場・夏コミへ」(黒い天使のブログ)
「amazonで45億円もするAVが売られている件」(はちま起稿\(^o^)/)
「ポニョのAA作ったwwwwwwwwww」(ハムスター速報 2ろぐ)
こええええええwwwwwwwww
・7月15日(火)
「テレビアニメのDVDはなぜ高い? コンテンツのビジネスモデルを探る(1)」
「テレビ局は「負のスパイラル」に抵抗できるか・コンテンツのビジネスモデルを探る(2)」(IT-PLUS)
「ねとらぼ:漫画で読む「Apple II」 「ゲームセンターあらし」作者、iPhone発売記念で公開」(ITmedia News)
「「コードギアス」ゼロがランカ・リーの曲を歌い出す」(にゅーあきばどっとこむ)
「そろそろ秋アニメを何見るべきか考えようぜ」(VIPPERな俺)
今年の秋アニメは何気に豊作。
・7月16日(水)
「「小女子焼き殺す」ネットに殺害予告 23歳無職男を逮捕」(MSN産経ニュース)
「「小女子焼き殺す」 2ちゃんねるに殺害予告をした23歳無職を逮捕…「小女子(こうなご)は小魚だ」と否認」(痛いニュース(ノ∀`))
いや、それもダメでしょう。
「はじめてセックスした日。」(はてな匿名ダイアリー)
「BS放送「通販番組多すぎ」 「政府が規制」の動き」(J-CASTニュース)
「「二度とこんなつらい…」 田代まさしさんが会見」(MSN産経ニュース)
・7月17日(木)
「ダガーナイフなど所持禁止 警察庁、銃刀法改正案を提出へ」(MSN産経ニュース)
「人工孵化のモモイロペリカン「カッタ」君死ぬ」(読売新聞)
「カッタ君物語」(山本弘のSF秘密基地)
アニメ映画化もされたけど、その内容がすごいらしい。
何はともあれ、ご冥福をお祈りいたします。
「DS版「ドラクエ5」、マジコンでプレイすると船が港にたどり着けないトラップ」(痛いニュース(ノ∀`))
こりゃすっげえwww
「EU、録音物の著作権保護を50年から95年に延長」(ITmedia News)
こうしてどんどん伸びていく・・・
「野茂投手、現役引退 メジャーでノーヒット・ノーラン2回」(産経新聞)
悔いが残る引退というのが彼らしいというか。本当にお疲れ様でした。
「角川・講談社・集英社・小学館、Wiiに電子コミック配信へ 共同で新会社設立」(ITmedia News)
「タツノコプロ・吉田竜夫作品が海外で評価される理由とは?」(R25.jp)
「スラムダンク:アニメ版キャストもシュート2万本プロジェクトに挑戦 花道・草尾は再アニメ化を熱望」(まんたんウェブ)
「「悪い事すると捕まるぞ」田代まさしがトークライブに出演!」(日刊サイゾー)
・7月18日(金)
「中傷受けた評論家に審査員依頼せず コスプレサミット」(朝日新聞)
こういう事なかれ主義というのが最近なんとなく多いような・・・。
「「日本のインターネットの父」と「iモードの父」が語る、ネットの有害情報問題」(CNET Japan)
「ガイド本「Akiba Days」-「School Days」キャラがアキバを案内」(アキバ経済新聞)
マジですかい?
「【断 呉智英】メディアを真に受ける悲劇」(MSN産経ニュース)
「「ニコニコ動画」のアクセス激減 その原因は…?」(痛いニュース(ノ∀`))
そういや最近アクセスしてねえwww
「広島国際アニメフェス 手塚トークショーに大物監督5人が並ぶ」(アニメ!アニメ!)
すごい面子だ。
「「竹島問題」深刻な様相 イベント中止続発、サイバーバトル勃発」(J-CASTニュース)
「押井大先生」(ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd)
そういやいたな。すっげえ似てるwww
・7月19日(土)
「ポケモン:劇場版6作連続前売り販売100万枚でギネス申請 「山ちゃん」も世界一に」(まんたんウェブ)
ポケモンのデータもくっつければそりゃ売れるよな。
「“キジ惨殺デモ”、韓国ネチズンに不評…「海外に知れたら韓国のイメージが…」」(痛いニュース(ノ∀`))
「今週のアニメが無駄におっぱいだった件。 」(二次元空間)
今週のニュースクリッピング(7/6~7/12)
「永井豪 パリで大歓迎 グレンダイザーの続編構想も語る」(アニメ!アニメ!)
「「元気に育ってね」 園児がアイガモ40羽放す 秋には園児に食べさせる予定」(痛いニュース(ノ∀`))
稲じゃなくてアイガモのほうですか・・・。すごい教育だ
「リメイク商法はわりと見えにくいリスクを孕んでいるという話」(ゲームミュージックなブログ)
「アホかと思ったアニメの設定」(イフカルト)
いちいち気にしてたらアニメなんて面白くありませんw
「ボンズのアニメーターランク表らしきものが流出? 戦犯・会社の癌ほか」(【2ch】日刊スレッドガイド)
「アニメーター評価一覧表は偽? アニメ会社側は法的措置検討」(J-CASTニュース)
「木村太郎は俗に言う「GK」で自分専用のPSPを所有していることが判明」(はちま起稿\(^o^)/)
・7月7日(月)
「毎日新聞「Wai Wai」問題と私刑化する社会とネット時代の企業広報の視点」(ガ島通信)
既存マスコミとインターネットの関係のあり方を大きく変えるかも。
「小寺信良の現象試考:情報教育は実際どうなっているのか」(ITmedia D LifeStyle)
情報教育だけは1年ごとに教科書を改訂すべし。だいたい数年前はYoutubeもなかったし。
「「ひだまりスケッチ365」で富士山をチラ見させた尾石達也氏の思惑とは」(ぬるヲタが斬る)
「韓国3紙、牛肉問題で対立サイトへの記事提供中断」(朝日新聞)
「田代まさしが出所していた! 7月16日トークイベントに出演予定」(日刊サイゾー)
神、出所です。
「ニコ動発のアニメ「ペンギン娘」が、コメント付きでTV放送」(AV Watch)
コメントなしバージョンはないんですか?
「キムタク『CHANGE』苦しまぎれの“終わる終わる詐欺”!?」(日刊サイゾー)
紛らわしいんだよ(怒)
「CBCでシャーリーが死ぬシーンにプロ野球のテロップが入って台無しな件【中 3-7 巨】」(Syu's quiz blog)
しかも中日負けたしwwww
・7月8日(火)
「「999盗作」法廷 槇原さん・松本さんが直接対決」(朝日新聞)
もともとの由来がどっちも同じだったからじゃないの?
「「予告.in」通報で逮捕相次ぐ 平井堅さんコンサート事件の犯行予告?も」(ITmedia News)
「爆笑・太田「ネットの匿名掲示板をひねり潰したい」「ひきこもりは人前に出ろ」」(痛いニュース(ノ∀`))
こんな人には総理になってほしくない。
「太郎「ほな、サイナラ」 大阪・くいだおれが閉店 - ビジネス」(朝日新聞)
「「サザエさん」オープニングの観光地めぐり。実は協力金が支払われていた!」(大人マジック)
視聴率も高いし、長寿アニメだからこそできるんでしょうね。
「「コードギアス R2」新ED曲の旗が大相撲七月場所に!」(にゅーあきばどっとこむ)
マジかよ・・・。
「機動戦士ガンダム00 二期新情報公開!」(AAA~悠久の風~)
「機動戦士ガンダム00:第2シーズン、10月放送開始 最新型も登場」(まんたんウェブ)
セラヴィーガンダムって・・・・もう少しマシな名前ないのか
「【児ポ】コミケの会場にて児童ポルノ法改定反対の署名ブース設置決定」(あぷ速)
・7月9日(水)
「「毎日jp」が自社広告だらけに、ネット上に深いつめ跡残る」(ITpro)
「mixi上で楽曲再生、好みに合った曲を自動で 「mixi Radio」」(ITmedia News)
「PCからのネット利用時間、初めて減少 博報堂DY調査」(ITmedia News)
そういや携帯でネットする時間増えたなあ。
「『ONE PIECE』新作の来春公開見送りへ」(Variety Japan)
わざわざ『ドラゴンボール』に合わせんでいいだろ。どうせコケるんだからwww
「文化財への落書きやめて、「教科書.net」で思う存分どうぞ!」(RBB NAVi)
「何でマンガの担当編集者はころころ入れ替わるのか」(空気を読まない中杜カズサ)
「リアル「図書館戦争」」(漫画読もうぜ)
本当に起こるかもな・・・。
「ネット犯行予告有名人に拡大 太田光さん「殺害」書き込み」(J-CASTニュース)
「「せんとくん」原型の着ぐるみ登場」(痛いニュース(ノ∀`))
子供が泣くよ・・・
・7月10日(木)
「「文学館あっても学力調査で効果見えない」橋下知事」(朝日新聞)
学力だけで存廃決めるんですか?そりゃないぜ、知事・・・。
「魍魎の匣:CLAMPキャラで初のアニメ化」(まんたんウェブ)
ノイタミナあたりでやるかな?
「ゼロから学ぶ「青少年ネット規制法」」(ASCII.jp)
「Dr.コトー:休刊「ヤンサン」からビッグコミックオリジナルに移籍 1000万部の大ヒットマンガ」(まんたんウェブ)
「“iPod課金”議論、振り出しに 権利者とJEITA、小委員会で激論」(ITmedia News)
いつまで続くのやら・・・・
「ブログのデータ量 単行本2700万冊分に相当」(J-CASTニュース)
「[スポーツ] アメリカでサッカーがメジャーになり切れない理由」(R25.jp)
「「落書き女子大生の謝罪に感銘。落書き跡に銘板で学校名を残したい」 フィレンツェの大聖堂が申し出」(痛いニュース(ノ∀`))
どこまで寛容なんだ、イタリア人・・・
「「ラブホで酒飲んだだけ」 彼氏いる山本モナ、今度は巨人・二岡と“不倫騒動” …番組降板確定的」(痛いニュース(ノ∀`))
ラブホで飲む理由がどこにある?
「「コードギアス R2」特番での有野発言への谷口監督の反応」(にゅーあきばどっとこむ)
・7月11日(金)
「10代のネット利用を追う: 問題はネットではなく現実の側にある~「学校裏サイト」著者に聞く」(INTERNET Watch)
「釣りキチ三平が特撮ド迫力実写映画化!」(サンケイスポーツ)
「メイド喫茶:女性の方が「行ってみたい」 来店経験、男女とも1割 ネット調査」(まんたんウェブ)
意外と多いんだな
「若者のセカンド携帯購入 恋人同士「おしゃべり」に使うため」(J-CASTニュース)
「毎日「変態ニュース」記者の英文新書 「低俗すぎ」で出版中止になっていた」(J-CASTニュース)
・7月12日(土)
「名刺ジャンケン」(古田敦也ブログNEO)
あの社長の名刺です。
「「ニートはどうして男だけなの?」 そんな疑問が正しくないワケ」(J-CASTニュース)
「は、はわわ、ご主人様、アニメ恋姫†無双に規制が来ちゃいました!」(小さな刺客の大きな野望)
「ちょwwwwww情報処理の問題集wwwwwwwwww」(VIPPERな俺)
今週のニュースクリッピング(6/29~7/5)
「しまった。アニメ界には小林治さんが3人いるのを忘れていた!」
「続・しまった。アニメ界には小林治さんが3人いるのを忘れていた!」(編集長メモ)
「DocomoのピンチはiPhoneを獲得できなかったことではなく、もっと別の場所にある」(空気を読まない中杜カズサ)
「YouTubeにハルヒMAD上げてたら角川からメールが来たでござる」(coldcupのメモ)
「中国”偽ドラえもん”を徹底追求~偽ドラを見破るテクニックとは!?~(北京)」(中国ヘンテコ百科事典)
「2008春アニメ主題歌、オリコン売り上げランキング」(Syu's quiz blog)
・6月30日(月)
「毎日新聞がネット書き込みに「法的措置」 騒動拡大、2ちゃんねるで「祭り」」(J-CASTニュース)
「エヴァンゲリオン:綾波レイがUSBメモリーに 3000個限定発売」(まんたんウェブ)
「地デジチューナー、生活保護世帯に無料配布へ 情通審答申」(ITmedia News)
いっそ全世帯に配布しちゃえば?
「秋葉原殺傷事件の献花台がホームレスのエサ場に!…探偵ファイル」(痛いニュース(ノ∀`))
「コーラがAmazonで1円で売ってる」(==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃)
こりゃすげぇ
「もし落書き騒動がもう少し早く起きていたら…」(悠 々 日 記)
・・・だろうな
・7月1日(火)
「落書きで上越新幹線運休」(朝日新聞)
「大人向け「裏サイト」続々誕生 社会問題化は避けられない」(J-CASTニュース)
「ねとらぼ:「ゲームセンターあらし」とゲイツ氏が握手していた」(ITmedia News)
「■マンガ『ビル・ゲイツ物語』」(すがやみつるblog)
「電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退」(ITmedia News)
さすがに端末買ってまで読みたいとは思えん・・・
「投資家の目線で見るガンダムOO」(アニメ!アニメ!)
「公取処分受けたヤマダ電機 釈明文わずか2行でいいのか」(J-CASTニュース)
「マクロスF:挿入歌「星間飛行」がオリコン5位 関連CD4枚連続トップ10入り」(まんたんウェブ)
「「2ちゃんねる」殺人予告で18歳少年逮捕 「殺す」ではなく「投す」悪質だと警察は判断」(痛いニュース(ノ∀`))
「【作品募集】「25人の白雪姫」というタイトルの創作を募集します。」(はてな)
「のび太が100点を取ったテスト」(Yahoo!みんなの検定)
もちろん100点だった。少し手こずったけど。
・7月2日(水)
「[PC] IPアドレスが枯渇すると、インターネットはどうなるの?」(R25.jp)
「無敵の人の増加。」(ひろゆき@オープンSNS)
「ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で」(CNET Japan)
「「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ」(ITmedia News)
「ニコニコ動画、アニメや映画のMAD(二次創作作品)を削除へ…日本映像ソフト協会らの要請で」(痛いニュース(ノ∀`))
ニコ動オワタ\(^o^)/
「PCから「モバゲー」アクセス可能に 一部コンテンツ、限定ユーザーで」(ITmedia News)
「「ニコニコ動画」のコメントシステム、特許を出願」(ITmedia News)
「「不当解雇です、ご主人さま」 メード女性に解決金」(朝日新聞)
「落書き:伊紙「あり得ない」 日本の厳罰処分に」(毎日新聞)
「【甘口辛口】7月2日 落書き監督の解任、過剰反応では」(MSN産経ニュース)
「「ネット発」韓国激烈反政府デモ 動画での「個人実況」が騒動拡大」(J-CASTニュース)
いつか日本でも起こりやしないかと。
「毎日新聞社への抗議デモをネット中継」(J-CASTニュース)
・7月3日(木)
「子供のケータイ利用、「判断力のない人間が判断している状況」――教育再生懇がソフトバンクに意見」(ITmedia +D モバイル)
「ナイフだと思っていてもダガーナイフになってしまう」って・・・
結局、使う側の意識の問題だと思うんですがね。
「パスワードの安全で正しい管理方法を知りたい!」(R25)
もっぱらIDマネージャー頼りです・・・
「「ニコニコ動画」、削除時に権利者名表示へ」(ITmedia News)
「違法動画「とりし丸」開発」(読売新聞)
「2chスレから“人気者”抽出、犯行予告もすぐ特定 「安価賞」」(ITmedia News)
「イー・モバイルCMに批判殺到 「猿」がオバマ氏連想」(ITmedia News)
あとで黒人差別をなくす会が出てきそうだな・・・・
「ニコニコ動画「MAD」も削除 「他に何を見るんだ」と不満の声」(J-CASTニュース)
「GDH 東証マザーズ上場廃止候補リスト入り」(アニメ!アニメ!)
「“中国・少女レイプ殺人”、「レイプではなく腕立て伏せだった」と中国公安庁発表」(痛いニュース(ノ∀`))
安田を超えたな・・・。
「アニメ関連の面白CM・変なCM」(SSMGの人の日記)
「【野球】「機動戦士ガンダム00」の第2シリーズの主役機のイラスト画を見た中日・落合監督が興奮モード突入」(2chスポーツニュースナビ)
・7月4日(金)
「ニコニコ動画の規制を厳しくすることで、かえって著作権の侵害が行われてしまう危険性もある」(ゲームミュージックなブログ・Ver.FC2)
「「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20:マーケティング」(CNET Japan)
「楽天で「グルメ大賞」に選ばれた“四万十川産”うなぎ、実は“中国産”だった」(痛いニュース(ノ∀`)
レビューが痛すぎるwww
「文集:個人情報? 茨城・土浦市教委が図書館から回収」(毎日新聞)
図書館戦争の前兆・・・?
「BIGLOBE、ユーザー投稿型のネットアニメ・ラジオ番組表サイト」(BB Watch)
「ニコ動「MAD」削除 ひろゆき氏「問題ない」、小林社長「現時点での妥協点」」(ITmedia News)
「ベリーベリーラーメンを作って食べてみた」(唖子苦瓜を喫す)
ジャイアンシチューといい勝負?いや、ジャイアンシチューの方が凄いかwww
「押井守監督 「笑っていいとも!」出演 全文」(「 」)
・7月5日(土)
「DSビジョンが酷過ぎる件」(60坪書店日記)
いくらなんでもこれじゃ・・・
「YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!」(日刊サイゾー)
「アニメエキスポ:米ロスで開幕、アニメやゲームキャラのコスプレーヤーでいっぱい」(まんたんウェブ)