書評「テツはこう乗る 鉄ちゃん気分の鉄道旅」

最近、ちょっとした鉄道ブームだという話を耳にする。確かに『特急田中3号』というテレビドラマが放送されたり、月刊IKKI(小学館)に連載されていた漫画『鉄子の旅』がアニメ化(CS放送)されたり、関口知宏の鉄道旅行番組が大人気だったりと、そういう気配であることは感じてはいるんだけど、どうも今ひとつピンと来ない。本当に鉄道ブームだったら、例えば鉄道模型が物凄い売れ行きだとか、『電車でGO!』の完全新作が発売されて大ヒットという展開があっていいと思うのだが・・・・・・え、違う?
本当に鉄道ブームなのかどうかはともかくとして、それに便乗してか、「鉄道コーナー」などとか言って、鉄道関連の本を集めたコーナーを作った書店も現れちゃって、で、そこに必ずと言っていいほど置いていそうな新書がこれである。
この本はテツ(鉄道ファン)歴50年の著者が伝授するテツ入門書である。というよりはむしろ、テツの生態(?)を描いた観察本と言うべきだろうか。普段の電車通勤でも、テツはどういうところに楽しみを見出すのか、旅行ではどういう電車を使いどんな旅を楽しむのか、いったい何を集めているのか、どんなトクをしているのか、そんなテツたちの実態が詳細に書かれている一冊だ。前述した『特急田中3号』は、企画した磯山晶プロデューサーがこれを読んだのがきっかけで誕生したとか。
ちょいテツの身としては、読んでみると「ああ、あるある」とついつい共感してしまうところもあれば、一方で、「そこまでやるか」と言いたくなるほどのハマりぶりに圧倒されてしまったところもある。二人分買って寝台列車の「ツイン」に乗ったり、頭の中で妄想列車を走らせたり、ループ線を通過するときは方位磁石を持っていったりなんて、素人ではとてもできない。まだまだこんな楽しみ方があったのかと気づかされる。入門書とは言ったが、テツ初級者にとっても、深く「学べる」一冊だ。
こういうテツの本が出るくらいなのだから、今度はいっそアニメオタク入門書なんてのも出してはくれないだろうか。変なイメージで見られがちなオタクをもっと知ってもらうためにも、誰か書いてもらえないだろうか。(もしかしたらあるかもしれないけど。)
<関連商品>
![]() | 鉄子の旅 全6集 完結セット by G-Tools |
トラックバック
http://amateurjournal.blog95.fc2.com/tb.php/121-265d47e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)