fc2ブログ

2023-12

ファンの質問状にテレ朝やっぱり回答拒否

迷走の続くアニメ『ドラえもん』について、視聴者のドラえもんファンが『ドラえもん』の制作方針・体制についての公開質問状をテレビ朝日の杉山登チーフプロデューサーに送付したものの、杉山氏が回答を事実上拒否していたことが明らかになった。

公開質問状を送ったのは、「アニメ「ドラえもん」を守る会wiki」の管理人の男性ファンで、ファンは個人名義で杉山プロデューサー宛に質問状を先月20日に送付。制作体制や番組の内容、今後の製作方針などに関する計13項目の質問についての回答を求めた。

その後、9月30日に杉山チーフプロデューサーから返事があり、「番組の企画内容等については回答を差し控えさせていただきたい」と質問状の回答を拒否。その上で、「今後も関係者一同「ドラえもん」の継続・発展のために努力を重ねてまいります。これからも「ドラえもん」の応援をどうぞよろしくお願いいたします。」というドラえもんに対する応援を呼びかけていた。

男性ファンは、守る会wikiのサイト上で、「回答の拒否は予想の範囲内」としながらも、「言い訳でもなんでもいいので、とにかくファンの疑問に答えてほしかった」と不快感をあらわに。また、質問状では「『ドラえもん』という漫画作品」という表現を使っていたのに対し、杉山氏は「当社を代表するキャラクター」「親子で語り合える人気キャラクター」などという表現を使っており、「漫画としての面白さは二の次なのか」と不満を漏らしている。

これまで、オバQ問題や安達ブログ騒動などで、ドラえもん製作サイドはマスコミなどから回答を求められる機会があったが、いずれも明確な回答をしておらず、「応援をよろしくお願いします」などといったお決まりの文句で返答を繰り返してきた。彼らは本当に視聴者・ファンの意見に真摯に耳を傾けているのだろうか。もしそうであれば、作品の面白さでそれを証明してほしい。

<参照サイト>
公開質問状 - アニメ「ドラえもん」を守る会wiki

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

トラックバック

http://amateurjournal.blog95.fc2.com/tb.php/149-44b08a70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

サイトポリシー

このブログについて

プロフィール

二代目中人半波

Author:二代目中人半波
名前:二代目中人半波
年齢:2?
性別:男
2006年4月、初代中人半波が開設。
その後すぐに、のちの二代目である私が運営に加わり、共同で当ブログを運営。
2006年11月、初代中人半波が多忙のため勇退。
私が二代目中人半波を襲名し、現在に至る。

二代目襲名以降の累計ヒット数は、初代在任期間中の累計ヒットを遥かに超えていると思います(たぶん。)

最新の記事

カテゴリー

クリック募金

このブログの価格

ブログ内検索

タグリスト

土6 サイゾー 玉木宏 野球 ネット THE 池田秀一 おおきく振りかぶって 桶谷顕 能登麻美子 デジハリ トンデモ偉人伝 モリのアサガオ クレヨンしんちゃん BSマンガ夜話 時をかける少女 機動戦士ガンダム00 ガチャピン オバケのQ太郎 松風雅也 ジョニー・デップ 最終話 ハロプロ 原恵一 放送倫理 ALWAYS続・三丁目の夕日 曽利文彦 餘部鉄橋 日本テレビ 藤子不二雄 柿原徹也 ベクシル―2077日本鎖国― パプリカ 天保異聞 土曜プレミアム 秒速5センチメートル ブログ 古田敦也 鉄道 ドラえもんズ つんく 中江真司 マスコミ 東京ヤクルトスワローズ 山本弘 キネマ旬報ベストテン サマータイムマシン・ブルース リクナビ RHYMESTER 本広克行 バッテリー 映画秘宝 電脳コイル 伊東昭光 コードギアス反逆のルルーシュ 東京国際アニメフェア テレビ朝日 主題歌 東京ゲームショウ2007 瑛太 杉並アニメーションミュージアム 地球へ・・・ 鉄コン筋クリート 河童のクゥと夏休み ディズニー アニメ タテタカコ 大山のぶ代 千秋 熱血!コロコロ伝説 結界師 養老孟司 Yahoo! 新魔界大冒険 フジテレビ 漫画 京都アニメーション 検索ちゃん WiiSports 名探偵コナン 妖奇士 ポッシボー 細田守 ヱヴァンゲリヲン 視聴率 ソニーミュージック 情熱大陸 諏訪道彦 安達元一 らき☆すた 高橋名人 同人誌 コミックボンボン ガンダム やらせ 古谷徹 黒木メイサ PASH! PS2 冨澤風斗 MBS デイリースポーツ 文化庁メディア芸術祭 特急田中3号 シンエイ動画 朴ロ美 松田聖子 声優アワード 20万の亡霊 沖縄 BPO ドラえもん プロ野球熱スタ2007 森口博子 上野樹里 地獄少女 鉄子の旅 

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: