今週のニュースクリッピング(10/14~10/20)
「なべやかんさん、大毅とテレビに喝! ブログは“称賛の嵐”」(産経新聞)
「ドラえもんのリニューアルはグッズ方面での目的があった可能性」(空気を読まない中杜カズサ)
マンガとしての面白さはどうでもいいのですかね・・・?
「アニメ----破綻したビジネスモデル」(愛・蔵太の少し調べて書く日記)
「斉藤さん解剖医が捜査ミスを指摘」(デイリースポーツ)
「富野「自分の知らないガンダムが次々に出て来て怒っている」」(( ;^ω^)<へいわぼけ)
「アイマスキャラが出演する「キテレツ大百科」OPがスゴすぎ」(にゅーあきばどっとこむ)
「甲子園のサイレンを収録! 「阪神甲子園球場スコアボード型目覚まし時計」」(J-CASTニュース)
・10月15日(月)
「内藤vs亀田、衆院選で“代理戦争”…両選手拠点の東京17区に民主が“女刺客”」(スポーツ報知)
「給油反対は「テロリストだけ」=自民・中谷氏」(時事通信)
「さいたま市に「鉄道博物館」開館、ブルトレなど35両展示」(読売新聞)
一度は行きたいものです。
「「亀田反則 浅井氏「世間も反省を」」(イザ!)
「テリー痛烈“身内”批判「TBS実況最低だった」」(産経新聞)
「現役中学生が栄冠!映画「ライラの冒険」主役声優オーディション」(サンケイスポーツ)
「TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に批判相次ぐ」(ITmedia News)
「「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに」(livedoorニュース)
「「3次元に興味無し」「俺の嫁」…TBS番組の「初音ミク特集」に批判相次ぐ」(痛いニュース(ノ∀`))
「ソフト会社がTBS批判 「初音ミク」番組巡る「アッコ」祭り問題」(MSN産経ニュース)
「J-CASTニュース : TBSまた「印象操作報道」疑惑 「事前の打ち合わせと全然違う」」
またTBS・・・いい加減にしやがれ。
「「やっぱりTBSって偏向してるよねー。」 」(シロクマ日報 [ITmedia オルタナティブ・ブログ])
「「初音ミク」騒動に見るメディアの傲慢」(CNET Japan)
「【週間ランキング】「おとな」に認められ始めたニコニコ動画?」(IT-PLUS)
「著作権保護期間の延長は「毒入りケーキ」か」(CNET Japan)
「著作権保護期間の延長、経済学的には「損」 「毒入りのケーキ」が再創造を阻む」(ITmedia News)
「ネットが埋もれた事実掘り起こす可能性示した「亀田戦」」(CNET Japan)
「「ATMの中のアレに会いたい!」2台たたき壊す」 (中国情報局)
「光市事件方針巡り対立 元少年弁護団が分裂、迷走」(J-CASTニュース)
「2ちゃんねらーの方,大変残念ですが」(橋下徹のLawyer's EYE)
・10月16日(火)
「10月14日のテレビ放映に関しましてご報告とお詫び」(メディアファージ事業部)
謝る必要なかろうに・・・
「これからネット経由で取材を受けるすべての人へ」(少年少女科学倶楽部)
「亀田史郎が興毅に贈った感動の手紙、「侍ジャイアンツ」の丸パクリと判明」(痛いニュース(ノ∀`))
「亀田父がアニメの台詞引き写し? 指摘の2ちゃんねるで批判の声」(J-CASTニュース)
「水着姿撮影を初摘発=児童ポルノで出版社員ら逮捕-女高生のDVD販売・警視庁」(時事通信)
「アイデアに著作権なし……それでも「いいめもダイエット」サービス停止」(ITmedia Biz.ID)
「初代「ファミコン」など公式修理サポート終了」(ITmedia News)
お疲れ様でした。
「「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる」(ITmedia News)
「新ドラマ『働きマン』にあの創価学会が撮影協力!? 」(日刊サイゾー)
「女子の水泳授業で「セックスしたい」「バスト何センチ」と書いたボールを拾わせ言わせてた中学講師、辞任」(痛いニュース(ノ∀`))
「「亀田親子を増長させた」 朝日と毎日に批判されたTBS」(J-CASTニュース)
「アメトーク経費微小「ゴールデン行きたい」と制作者」(Ameba News)
・10月17日(水)
「YouTubeが動画認証ツールを発表、完全一致でなくても検出可能に」(ITpro)
「世界が認めた!? クリスティーズで日本人作家の贋作」(MSN産経ニュース)
「「TBSとして直接コメントする立場にありませんが…真摯に受け止めます」 亀田問題でTBSがコメント発表」(痛いニュース(ノ∀`))
いや、あるだろ…。
「亀田親子が謝罪会見 大毅は丸刈りで登場も無言で退席。 史郎氏、反則指示については否定」(痛いニュース(ノ∀`))
「大毅「神経衰弱」状態 抱えられ記者会見場去る」(J-CASTニュース)
あれのどこが謝罪会見?
大毅は第2の朝青龍になってしまうのでしょうか?
「山陽、九州両新幹線直通運転へ=新大阪~鹿児島中央約4時間」(時事通信)
そんな時代になったんですね。
「美しい国会議は「無駄」 4900万円支出で首相」(東京新聞)
「ガンダム00を超えた!? 「げんしけん2」OPのパロディが話題」(にゅーあきばどっとこむ)
「ちょwwwwwwwwwNHKでエロwwwwwwwwwwwww」(ハムスター速報 2ろぐ)
見事なエロだ。
「16歳熟女、18歳ババア?過激「水着DVD」市場」(J-CASTニュース)
「長井氏殺害に徳さんも抗議!きっかけは神田うの披露宴!?」(日刊サイゾー)
・10月18日(木)
「譲り合いの心、はかなく=全席優先座席を廃止-阪急電鉄」(時事通信)
なんだか虚しいな・・・
「FC2、ネット視聴率で Google を抜いて国内第2位に」(Japan.internet.com)
そりゃヒット数の多いブログがFC2になんぼか集中すりゃそうなるわな。
「亀田で大揺れTBS…今度は、久保田智子アナ社内で盗撮された!」(サンケイスポーツ)
踏んだり蹴ったりだな。
「「初音ミク」画像がネットから“消えた”?」(ITmedia News)
「タレントの初音ミクさんが失踪─「キモオタに疲れた」とこぼす」(bogusnews)
下の記事はネタ。今度はこれかい・・・。
「「アッコにおまかせ」批判を理解してないテレビ関係者」(IT-PLUS)
「大手マスコミが模倣する「炎上」モデル」(オーマイニュース)
「「録音録画補償金、抜本的な見直しを」とJEITA」(ITmedia News)
「興毅と大毅隠された素顔 「やさしく、礼儀正しかった」」(J-CASTニュース)
どこでおかしくなってしまったのでしょう?
・10月19日(金)
「ネットユーザー団体「MIAU」設立 まず「ダウンロード違法化」反対へ」(ITmedia News)
「「RealPlayer 11」日本語β版、11月末リリース Web動画DL機能も」(ITmedia News)
この機能はすごい。
「週刊現代が時津風部屋で亡くなった17歳力士の悲惨な“遺体画像”を掲載」(痛いニュース(ノ∀`))
これが「ぶつかり稽古」での怪我なのですか?酷すぎる…。
「帰ってきた「悪用厳禁」――「ネトラン」復活」(ITmedia News)
「「初音ミク」の画像実は無かった 削除「陰謀説」は「カラ騒ぎ」?」(J-CASTニュース)
「同人イベントでの成人向け作品頒布への規制強化が始まる!?」(にゅーあきばどっとこむ)
「こんな裏事情どうでしょう」(星の海へ行こう!)
ってことは麻生さんが総理になれば、状況は変わるんでしょうか?
・10月20日(土)
「SNSユーザー半数は3日坊主!? ソネットがSNS活性化のコツを分析」(RBB NAVi)
「後藤真希さんの弟 ケーブル窃盗容疑で逮捕」(痛いニュース(ノ∀`))
ここまで落ちぶれたか、ユウキ…。
トラックバック
http://amateurjournal.blog95.fc2.com/tb.php/151-43a3fba1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)