fc2ブログ

2023-12

映画評『ALWAYS 続・三丁目の夕日』(ネタバレあり注意)

2005年に公開され、日本アカデミー賞最優秀作品賞など多くの映画賞を受賞した『ALWAYS 三丁目の夕日』の続編。前作を観た身だが、予想以上に面白く感動した内容だった。それだけに、続編が作られることには少し疑問を感じたのだが、結局気になって観に行ってきた。
まず圧巻は、冒頭のオープニング。
まさか夕日町にゴジラを登場させるとは・・・。ゴジラに踏み荒らされる昭和30年代の東京。それをVFXの技術力でものの見事に再現させてしまった。
そう来るか、山崎貴!!
ゴジラそのものの姿には、少し違和感を覚えたが、
よく言えばGJ。悪く言えば反則かも。

今作の映画においては、一つのテーマがあるように思う。
それは「夢(あるいは願望、理想)と現実」。淳之介を連れ戻そうとする川渕は、これからの日本の変化を案じて、茶川にお金よりも大切なものの存在を否定する。一方のヒロミは、借金を返して再び茶川たちと過ごせることを夢見て、踊り子に勤しむが、踊り子仲間の梅子からは、作家とは住む世界が違うと言い放ち、現実の厳しさを教える。やがて茶川は、給食を我慢する淳之介を見かねて、芥川賞を狙うべく新作を執筆するが、ヒロミは夢を捨て大阪へ嫁ごうとする・・・

結局はハッピーエンドという、ベタすぎる展開が待っているが、そうしたテーマは現代の日本の姿への問いかけにも思えてくる。『オトナ帝国の逆襲』で、ケンは「昔、外がこの町と同じ姿だった頃、人々は夢や希望に溢れていた。21世紀があんなに輝いていたのに。今の日本に溢れているのは汚い金と燃えないゴミくらいだ」と語っていたが、それを体現してしまった格好だ。山崎監督は、それほど『オトナ帝国』を意識していたのだろうか・・・?

「お金よりも大切なもの」「夢」。それを昔の東京を舞台に描くこと自体、過去を美化しているのではないかという批判もある。その指摘を否定するつもりはないが、拝金主義に犯されつつある現代もまた誉められるべきではない。視聴率のために真摯な番組作りを怠り、捏造に走るテレビ局。客を入れたいがために、これまで愛されたキャラクター像を失わせてまで声優を替えさせる映画会社。消費者の安全を二の次にしてしまうメーカー・・・・・・
人々が「昭和ノスタルジー」に走ってしまうのも無理はない気がする。もっともこの映画自体も、そういう商業面をのぞかせていることは実に皮肉なのだが。

さすがに前作が良すぎたせいというのもあるが、今作は少しパワー不足の感も否めない。ただ、前作を観ていれば楽しめるシーンやネタもあり、観ておいて損はない。欲を言えば、新キャラクターの鈴木美加と一平ら子供たちの絡みがもう少し欲しかったところ。さすがに最後のアレはベタすぎるし、ちょっと深みが足りない。


<スタッフ>
監督・脚本・VFX:山崎貴(『ALWAYS 三丁目の夕日』)
原作:西岸良平
脚本:古沢良太(『キサラギ』)
音楽:佐藤直紀(『ストレンヂア -無皇刃譚-』『手紙』)

<キャスト>
茶川竜之介:吉岡秀隆(『博士の愛した数式』『四日間の奇蹟』)
石崎ヒロミ:小雪(『ゲゲゲの鬼太郎』『スパイ・ゾルゲ』)
鈴木則文:堤真一(『舞妓 Haaaan!!!』『地下鉄(メトロ)に乗って』)
鈴木トモエ:薬師丸ひろ子(『めがね』『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』)
古行淳之介:須賀健太(『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』)
鈴木一平:小清水一揮(『ALWAYS 三丁目の夕日』)
星野六子:堀北真希(『アルゼンチンババア』『恋する日曜日 私。恋した』)
大田キン:もたいまさこ(『それでもボクはやってない』『めがね』)
宅間史郎:三浦友和(『遠くの空に消えた』『陰日向に咲く』)
川渕康成:小日向文世(『そのときは彼によろしく』『HERO』)
中山武雄:浅利陽介(『いま、会いにゆきます』)

<関連作品>
ALWAYS 三丁目の夕日 豪華版ALWAYS 三丁目の夕日 豪華版
(2006/06/09)
吉岡秀隆、堤真一 他

商品詳細を見る

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

トラックバック

http://amateurjournal.blog95.fc2.com/tb.php/157-f55364d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【2007-160】ALWAYS 続・三丁目の夕日

人気ブログランキングの順位は? あれから、4ヶ月── 昭和34年 三丁目に、 新しい住人が増えました。 昭和34年、日本の空は広かった。 あなたを待ってる人が、きっといる。

«  | HOME |  »

サイトポリシー

このブログについて

プロフィール

二代目中人半波

Author:二代目中人半波
名前:二代目中人半波
年齢:2?
性別:男
2006年4月、初代中人半波が開設。
その後すぐに、のちの二代目である私が運営に加わり、共同で当ブログを運営。
2006年11月、初代中人半波が多忙のため勇退。
私が二代目中人半波を襲名し、現在に至る。

二代目襲名以降の累計ヒット数は、初代在任期間中の累計ヒットを遥かに超えていると思います(たぶん。)

最新の記事

カテゴリー

クリック募金

このブログの価格

ブログ内検索

タグリスト

ディズニー 諏訪道彦 古谷徹 PASH! 桶谷顕 時をかける少女 細田守 東京ゲームショウ2007 東京国際アニメフェア 地球へ・・・ 冨澤風斗 同人誌 プロ野球熱スタ2007 アニメ WiiSports 放送倫理 大山のぶ代 池田秀一 やらせ パプリカ 柿原徹也 機動戦士ガンダム00 Yahoo! おおきく振りかぶって タテタカコ 妖奇士 名探偵コナン ハロプロ 最終話 松田聖子 瑛太 ガンダム BSマンガ夜話 文化庁メディア芸術祭 京都アニメーション サイゾー 土曜プレミアム 原恵一 クレヨンしんちゃん ネット デジハリ 秒速5センチメートル 玉木宏 天保異聞 熱血!コロコロ伝説 BPO 結界師 情熱大陸 高橋名人 20万の亡霊 主題歌 ブログ 野球 オバケのQ太郎 曽利文彦 ドラえもん ソニーミュージック 日本テレビ ドラえもんズ 視聴率 餘部鉄橋 黒木メイサ 森口博子 上野樹里 朴ロ美 藤子不二雄 鉄道 ガチャピン 新魔界大冒険 ベクシル―2077日本鎖国― 伊東昭光 河童のクゥと夏休み トンデモ偉人伝 千秋 電脳コイル 本広克行 RHYMESTER ヱヴァンゲリヲン 杉並アニメーションミュージアム サマータイムマシン・ブルース THE 山本弘 映画秘宝 ALWAYS続・三丁目の夕日 松風雅也 ポッシボー 声優アワード コードギアス反逆のルルーシュ 東京ヤクルトスワローズ リクナビ 鉄コン筋クリート 漫画 マスコミ 安達元一 つんく 養老孟司 キネマ旬報ベストテン 中江真司 ジョニー・デップ 土6 モリのアサガオ テレビ朝日 鉄子の旅 コミックボンボン 特急田中3号 らき☆すた シンエイ動画 フジテレビ 沖縄 検索ちゃん 古田敦也 能登麻美子 バッテリー MBS PS2 地獄少女 デイリースポーツ 

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: