今週のニュースクリッピング(1/6~1/12)
「マンガにおける自由と規制」(漫棚通信ブログ版)
「ネ申 田代が出所するまであと1ヶ月・・・・」(知らんがな(?・ω・`)ブログ)
「2007年 ブレイクした声優さん@はてな」( - エネルギー吸収と発散)
・1月7日(月)
「英エリザベス女王もWiiに熱中」
「「史上最強打線」に匹敵…史上最巨額打線の愛称は!? 」(ZAKZAK)
ジャイアン打線ってwwwwwww
「「アベする」が流行らなかった理由を言語面から考えてみる」(空気を読まない中杜カズサ)
「お天気カメラが核爆発の瞬間を捉えて生放送」(GIGAZINE)
・1月8日(火)
「リア・ディゾンに「ドラゴンボール」出演オファー!?紅白リハの涙で発覚!」(eiga.com)
「「捜査協力呼び掛けるmixi日記、削除して」――不明の12歳、無事保護」(ITmedia News)
「YouTubeを直接見られる「VIERA」、米で今春発売」(ITmedia News)
「大人が見ても楽しい子供向けアニメ」(VIPPERな俺)
最近では『電脳コイル』かな?
「日本テレビ「7男2女11人の大家族 石田さんチ」で放送事故」(毎秒2ちゃんねる)
・1月9日(水)
「「地図の上は北で下は南」??あきれた教師、分限免職」(スポーツ報知)
「関東最古の大社・鷲宮神社 アニメの聖地、初詣で客倍増」(MSN産経ニュース)
「シャア専用ケータイ:孫社長もあきれる本格仕様 巨大なザクヘッド充電台がポイント」(まんたんウェブ)
「「メイドさん」と「メードさん」」(イザ!)
「「HD DVD陣営から20社離脱へ」とTIMES報道」(ITmedia News)
ブルーレイの勝利で決まり?
・1月10日(木)
「ポスト・エヴァは現れるか?」(アニメビジネスがわかる)
「「ポスト・エヴァ」はいらない。ビジネスとして質と量の安定した供給を望みたい。」(日本のアニメは本当に世界一か?)
テレビアニメの「量と質」「ポスト・エヴァ」について相反する両者の見解。どちらかといえば後者支持。気安く「ポスト・エヴァ」の登場なんて言ってもねえ・・・。
「千秋、離婚の原因は遠藤の“巨人びいき”?」(オリコン)
「学研、「台湾」ない地球儀を販売 中国の圧力で」(MSN産経ニュース)
中国がひどいのはもちろんだけど、そのまま発売してしまった学研にも非がある。
「松下、社名をパナソニックに 創業者の名、72年の歴史に幕」(MSN産経ニュース)
なんだか寂しいな・・・。
「PS3の目玉「ガンダム無双」がPS2に 旧世代機に移植の「なぜ」」(ITmedia News)
「PS3、PS2互換モデル販売終了 非互換モデルに一本化」(ITmedia News)
価格下がったら買おうかと思ってたのに・・・。一気に買う気失せた。
「離婚の高山みなみ、「鬼太郎」イベントも途中退席」(ZAKZAK)
声優がこういう報道されるなんて珍しいんじゃないの!?
「出版業界もはや危険水域 草思社だけでない「倒産予備軍」」(J-CASTニュース)
もはや紙媒体はこれから衰退していく運命なんだろうね・・・。
・1月11日(金)
「“ハチクロ”イタい低視聴率スタート 理由は「原作破壊」?」(日刊サイゾー)
最近の成功例は『のだめ』くらいかね?
「深キョンがドロンジョ役に挑戦」(日刊スポーツ)
どうもイメージに合わん・・・。
「【カオス通信】北朝鮮アニメが日本アニメを越える時」(livedoor ニュース)
「モバゲータウンで、「センター試験特集」がスタート」(Japan.internet.com)
・1月12日(土)
「ドリームキャスト:“幻の名作”「ボーダーダウン」復活 ゲーム店の要望で再販」(まんたんウェブ)
まだドリキャス人気あるんだね。
「ポ○モンDPは良い子のためのアニメです。メイドさんをゲットする話ではありません。」(ねこあれぶろぐ)
「リアルで「Nice boat.」!?」(August Dojin Data Base)
これを普通に通しちゃう主催者もすごい。
トラックバック
http://amateurjournal.blog95.fc2.com/tb.php/171-efe3d7ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)