今週のニュースクリッピング(4/6~4/12)
「このカヌー、割りばしリサイクル 7300本浮かぶか」(朝日新聞)
のび太も割り箸でいかだ作ろうとしてたな。
「BS11『【俗・】さよなら絶望先生』最終回で放送事故」(絶望先生ブログ するんぱしっく・わ~るど)
まさに「絶望した!!」
・4月7日(月)
「久本雅美に厳しい現実」(日刊ゲンダイ)
もう終わりなんじゃないの?
「「おふくろさん」作詞の川内康範さん死去 88歳 森進一さんと絶縁も」(産経新聞)
なんとも残念な結末。スヌー(川内氏の愛称)のご冥福をお祈りいたします。
「ライブドアがリニューアル、“ブログのためのポータル”へ方向転換」(CNET Japan)
「「無許可のテレビ番組配信は違法」――新「コードギアス」OPに注意文」(ITmedia News)
ここで一番噴いたwwwwww
「娘が実の父の子供を出産」(痛いニュース(ノ∀`))
もはやダビスタ以上
「鉄腕アトム:「グーグル」トップページを「ジャック」 5歳の誕生日記念で」(まんたんウェブ)
・4月8日(火)
「おもしろさは誰のものか:「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化」(ITmedia News)
「前代未聞の画数順で入場 北京五輪開会式」(MSN産経ニュース)
「青少年のネット規制法、「目的は正当でも手段が大まかすぎる」--東大教授が苦言」(CNET Japan)
「人気声優の小清水亜美が「笑っていいとも!」出演 タモリに感激」(MSN産経ニュース)
「本日の「笑っていいとも!」に小清水亜美さんたち豪華声優陣出演。」(二次色ノート)
「ふはぁ」(小清水亜美公式ブログ-amisketch-)
他が凄い大御所ばかり・・・。何ゆえ彼女が?
「「コードギアスR2」(日曜17時放送)初回視聴率は“3%”」(痛いニュース(ノ∀`))
mixiじゃキーワードランキング1位だったのに・・・
「TBS:会津若松城開城めぐる不適切な番組内容で謝罪放送」 (毎日新聞)
「劇場版エウレカセブン製作決定」(【2ch】ニュー速クオリティ)
あれで完結だと思ってたのに、これは驚き
「[ アニマックスのページがおかしい] 」(かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃)
確かにカエルだけど(笑)
「声優・松本梨香がJAM Projectとしての活動を休止」(にゅーあきばどっとこむ)
マジ?
「能登麻美子さんが北國新聞に載った件」(ウォッチ!声優さん)
「本物の鉄道車両を自分で運転できる観光名所が登場」(GIGAZINE)
「「ファミコン」消え「KY」続々 辞書ことば栄枯盛衰」(朝日新聞)
ファミコンは死語になってしまうのか・・・
「「くいだおれ人形」の食堂が7月8日に閉店へ」(MSN産経ニュース)
くいだおれ太郎はどこへ行ってしまうのでしょう・・・悲しいなあ。
・4月9日(水)
「坂下千里子感激「ドッキリじゃなかった」」(Variety Japan)
コナンよ、お前もか!!
「キテー!!城端アニメでPR ポスター 12日に発売」(中日新聞)
「「青少年ネット規制法案」にMIAUが問題点指摘 イベント開催へ」
「津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点」(ITmedia News)
ある程度のフィルタリングは必要かもしれんが、これは・・・。慎重な議論を求めます。
「第7回東京国際アニメフェア・異彩を放っていた『冬のソナタ』」(アニメビジネスがわかる)
確かにオバちゃんばっかだった(笑)
「ポケモン:開催妨害の手紙でカードゲーム大会中止」(まんたんウェブ)
中止は少し過剰な気もするが・・・
・4月10日(木)
「暴走する?アキバのホコ天」(MSN産経ニュース)
少しは自重しろ。
「<通知表>横浜市立中で記載ミス 「計算力を向上させ魔性」」(毎日新聞)
コメント欄にも書き込まれているけど、わざわざニュースにするほどのことか?「日本全体やマスコミがいじめの構造を拡大しているような気がする。」に同意。
「子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト」(朝日新聞)
子供の心は点数化できるものじゃない。ひどすぎる・・・
「「サンデー」&「マガジン」は創刊50年目突入 「ジャンプ」は40周年 「週刊少年マンガ誌」50年の歩み」(日経トレンディネット)
「ドルアーガの塔:ネット配信で「裏1話」 テレビと別内容で話題に」(まんたんウェブ)
「『靖国』上映中止は日本の危機!田原総一朗、筑紫哲也も危惧」(シネマトゥデイ)
「映画「靖国」:出演の刀匠「李監督は信用できない」」(毎日新聞)
「「思った趣旨と違う」 映画「靖国」に出演の刀匠」(朝日新聞)
助成金→表現の自由→出演者の同意問題・・・話がますますややこしくなってるな。
「細田守監督版「ハウルの動く城」の絵コンテが出品中!」(にゅーあきばどっとこむ)
「米国で著名ブロガー死亡相次ぐ 日本でも「ドクターストップ」発生」(J-CASTニュース)
一瞬、言論弾圧かと思ってビビったよ。
「児童ポルノ:アニメやCGなどへの規制見送り…自民」(毎日新聞)
「漫画、アニメ、ゲームの“児童ポルノ規制”は本当に見送り?」(オーマイニュース)
とりあえずは一安心といったところ。しかし、また出てくるだろうなあ・・・。
・4月11日(金)
「政治のネット規制議論を前にイノセントなネット市民」(IT-PLUS)
「【児童ポルノ】「テレビで女児の裸は出ないが、男児はいいのか?」…視聴者の抗議受け、BPOが各テレビ局に注意喚起」(痛いニュース(ノ∀`))
こう自主規制ばかりでいいのかね。これでしんちゃんの「ぞーさん」が見られなくなる(笑)
「「LOGiN」が休刊へ」(ITmedia News)
これも時代の流れか・・・。本当にお疲れ様でした。
「「崖の上のポニョ」7月19日公開決定「ポケモン」と同日公開に」(アニメ!アニメ!)
ポケモンオワタ\(^o^)/
・4月12日(土)
「読売新聞がジャーナリストを“言いがかり”で言論封殺(前編)」
「読売新聞がジャーナリストを“言いがかり”で言論封殺(後編)」(日刊サイゾー)
「らき☆すたのネット視聴ランキング上位県」(DeepParanoiaブログ出張所)
ちなみに聖地・埼玉は第10位。
「To LOVEる 何はともあれ全裸率が高い訳ではありますが。」(二次元空間)
関西は来週から放送開始。早く観てぇ。(ようつべなどで見る手もあるけど、あえて使わない)
「奈良・平城遷都1300年祭:キャラクター独自公募」(毎日新聞)
トラックバック
http://amateurjournal.blog95.fc2.com/tb.php/189-a678d882
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)