fc2ブログ

2023-12

自然体の姿を見た『時をかける少女』

時をかける少女』 2006年製作・日本

筒井康隆のジュブナイル小説で、原田知世主演、大林宣彦監督による映画版も人気を集めた名作のアニメ映画化である。監督は『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』で、その巧みな演出で多くのアニメファンを驚かせた細田守氏。かつて、『ハウルの動く城』の監督として、スタジオジブリから招請されながらも、結局、宮崎駿氏に監督を取られてしまったというのは、業界では有名な話。皮肉にも、スタジオジブリの『ゲド戦記』とほぼ同時期の公開となり、因縁の対決が実現した。

名作小説の映画化といっても、単なる原作のアニメ化ではなく、原作の主人公だった芳山和子が、今作の主人公の紺野真琴の叔母として登場しており、実質続編のようなストーリー構成になっている。真琴らは、当然のごとく現代の高校生として描かれており、原作を知らない人でも、十分入り込みやすいストーリー構成になっている。とはいえ、和子が自分の高校生時代について語るシーンもあるので、そこらへんは原作か実写映画版を見ておいたほうが、数倍楽しめるかもしれない。

その『時かけ』のキャストを見ると、メインキャスト陣はいずれも声優未経験。とはいえ、キャスティングにはオーディションで選んだということなので、話題性重視で有名人を起用する『ブレイブ・ストーリー』や『ゲド戦記』と比べれば、その点はしっかりしている。
紺野真琴役の仲里依紗をはじめ、石田卓也(千昭役)、板倉光隆(功介役)、垣内彩未(早川友梨役)といった面々は、いずれも劇中の登場人物と同年代。同年代の俳優を起用することで、自然な高校生の姿を見せようという製作姿勢があったのだろう。(もっとも、芸歴が浅いがゆえに、一部演技力が未熟な感も否めないが。)

私は、『時かけ』については名前は知っていても、原作・実写映画ともに見たことはない。それゆえ、内容もあやふやで、同じ大林宣彦監督作品の『転校生』とごっちゃになってしまうこともしばしばである。
そんな不届き者がなぜこの映画を見ることにしたのかというと、「ポスト宮崎駿」になりうるであろう、細田守というアニメーターの作品に一度触れておきたいと思ったからである。

実際に見てみると、現代に舞台を置いていることもあって、真琴たちをはじめ、みな今どきの高校生だ。
その高校生の描き方というのが、なかなか自然に思えてきて、十分に親しみを覚える。キャラクターデザインは、あの『エヴァンゲリオン』の貞本義行氏だが、こんなに自然体でかわいらしい女子高生も描けるのかと少し驚いたものだった。そして、真琴の、千昭に対する複雑な感情。それは友情なのか、それとも恋愛感情なのか、そんな微妙な感情表現を、ピアノの音色を上手く使った演出で、観客に訴えかけている。
どのシーンを見ても、観客の心を癒してくれるものばかりである。
そして、あっと驚く衝撃の展開。さすがにこの展開には驚いてしまった。しかし、それがあるからこそ、この『時かけ』は成り立っていると言っていい。ここは自分の目で確かめてほしい。

現在、Yahoo!ムービーのユーザーレビューでは、平均4.7点(5点満点)という高評価を得ており、おそらく今夏はおろか、今年全体のアニメ映画の中では最高評価を得そうな予感。
名実ともに、細田守監督は「ポスト宮崎駿」になれるか。今後に注目だ。


~作品データ~
<解説>
筒井康隆の名作「時をかける少女」を、映画、TVドラマ、リメイクを経て、新たな構想で製作した劇場用アニメーション。監督は『ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』の細田守。声の出演は約200名超のオーディションで選ばれたヒロイン・紺野真琴役の仲里依紗をはじめ、『蝉しぐれ』の石田卓也が声優に挑戦するなどフレッシュな面々が集結した。恋に臆病な17歳の少女がタイムリープ(=時間跳躍)をする設定はそのままに、新たに用意された結末など見どころが満載。(Yahoo!ムービーより)

<あらすじ>
高校2年生の紺野真琴は、自転車事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を持ってしまう。その能力のことを叔母の芳山和子に相談すると、それは“タイムリープ”といい、記憶の確かな過去に飛べる能力だという。半信半疑の真琴だが、日常の些細な不満やストレス解消などのため、むやみやたらに能力を乱用しだし…。(Yahoo!ムービーより)

<スタッフ>
監督:細田守(『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』)
脚本:奥寺佐渡子(『天使』『学校の怪談』)
原作:筒井康隆(『わたしのグランパ』)
音楽:吉田潔
キャラクターデザイン:貞本義行(『新世紀エヴァンゲリオン』)
主題歌:奥華子「ガーネット」

<キャスト>
紺野真琴:仲里依紗
間宮千昭:石田卓也(『蝉しぐれ』『ラフ』)
津田功介:板倉光隆
芳山和子:原沙知絵(『LOVE SONG』『蝉しぐれ』)

<関連作品>
時をかける少女改版 時をかける少女 改版

時をかける少女 時をかける少女

★送料無料! デジモンアドベンチャー 劇場版 ぼくらのウォーゲーム!【DSTD-2003】=>15%OFF!... デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://amateurjournal.blog95.fc2.com/tb.php/19-865cb0f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2006年の夏映画のベスト!『時をかける少女』

 いや??、スゴい! 私が観た回に関して言えば、上映時間を10分も遅らせるほどの客入りで、映画館は入場客でごった返し、この作品の評判&人気の高さを伺わせました。 舞台挨拶か何かがあるのかと思ったら全然そんなことはなくて普通の上映回で、係員には立ち見になるかもし

時をかける少女

あなたわたしのもとから~突然消えたりしないでね~ぇ~♪ 結構うさぎの十八番だったりする。。。 どうしても「時をかける少女」って言ったらこれを歌いたくなりますね。 少女マンガを初めて映画で見た。。。? 熊本では上映をしてないみたいだからキャナルでみました~♪

「時かけ」好評!

ただいま上映中の「劇場版アニメ 時をかける少女」ですがいよいよ上映館も少なくなってきました。みなさんはもうご覧になりましたか?こちらの映画なかなか巷でも好評でムービーウォーカーの見てよかった!TOP10アンケート(7/25~7/31集計)で堂々の3位にランクインしてま

【劇場映画】 時をかける少女

≪ストーリー≫高校2年生の紺野真琴は、踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。叔母の芳山和子に相談すると、それは「タイムリープ」といい、年頃の女の子にはよくあることだという。過去に飛べる能力。世界は私のもの!と思われたが、クラスメートの男子生徒、間

「時をかける少女」躍動感あるストーリーで見ていて楽しい

「時をかける少女」★★★☆オススメ細田守 監督、2006年実写版のストーリーを念頭に見はじめたので、途中で混乱した。話を現代に置き換えただけでなくストーリーはほぼ別物だった。主人公の溌剌とした感じや、高校の頃の貴重なムダ使いの毎日が...

★時をかける少女(アニメーション)@テアトル新宿:8/4(金)

よかった!甘酸っぱくて、可愛くて、フレッシュで切なくて。真夏に飲む爽やかな炭酸飲

”時かけ”から”トキカケ”へ「時をかける少女」

今年の夏のアニメで一番評価の高い「時をかける少女」を観てきました。大阪での公開も3週目になるのに場内が満席状態でびっくりしました。原作はご存知「筒井康隆」もう40年前の原作になるんですね。高校2年生の「紺野真琴」が自転車で遭遇した踏切事故の瞬間時間を跳躍

時をかける少女

http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/シネプレックス幸手で鑑賞結論から書けばすばらしいの一言!主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃんとストーリーがまとまってきれいに終了しまし??

「時をかける少女(2006)」 大人になることを自覚して初めて子供は大人になる

今までも何度も映像化されている「時をかける少女」です。 この夏は大作のアニメーシ

「時をかける少女」好評・好調

7月15日から公開されています「時をかける少女」、メイン館のテアトル新宿の2週

「時をかける少女」ますます好調!

「時をかける少女」メイン館テアトル新宿での第3週目(7月29日??8月4日)興収

「時をかける少女」池袋も順調

「時をかける少女」先週末からテアトル池袋でのレイトショー公開がスタート、土日動員

アニメ映画「時をかける少女」あなたも青春時代にタイムリープしてしまう。

行って来ましたよ、この夏評価ナンバーワンの話題作、時をかける少女この映画のように都会の青空の下ですよ、テアトル梅田という小さな映画館(まだまだ満席)での限定上映に、朝眠気まなこで観てきました(笑)

「時をかける少女」1億円突破

「時をかける少女」公開36日目に当たる8月19日、終了館含む22スクリーンの累

時かけ見てきたよ!感想です。

「時をかける少女」を見てきました! いっやー これは名作といわれるわけです。 普...

「時をかける少女」渋谷も好調

先週末からシネセゾン渋谷で拡大公開になりました「時をかける少女」。土日動員/興

【劇場鑑賞93】時をかける少女

17才、戻ることのできない夏。待ってられない未来がある。

「時をかける少女(2006)」 大人になることを自覚して初めて子供は大人になる

今までも何度も映像化されている「時をかける少女」です。 この夏は大作のアニメーシ

やっと「時をかける少女」見てきました

 最近昔の映画やドラマのリメイクや新シリーズが多いですよね。スケバン刑事、セーラー服と機関銃など。そう言えば時をかける少女も曲はよく聴くけど、ストーリー知らないと思い、見に行く事にしました。と言うわけで今回は時をかける少女です。

「時をかける少女」を観る

筒井康隆の名作「時をかける少女」を、映画、TVドラマ、リメイクを経て、新たな構想で製作した劇場用アニメーション。監督は『ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』の細田守。声の出演は約200名超のオーディションで選ばれたヒロイン・紺野真琴役の仲

«  | HOME |  »

サイトポリシー

このブログについて

プロフィール

二代目中人半波

Author:二代目中人半波
名前:二代目中人半波
年齢:2?
性別:男
2006年4月、初代中人半波が開設。
その後すぐに、のちの二代目である私が運営に加わり、共同で当ブログを運営。
2006年11月、初代中人半波が多忙のため勇退。
私が二代目中人半波を襲名し、現在に至る。

二代目襲名以降の累計ヒット数は、初代在任期間中の累計ヒットを遥かに超えていると思います(たぶん。)

最新の記事

カテゴリー

クリック募金

このブログの価格

ブログ内検索

タグリスト

鉄子の旅 冨澤風斗 朴ロ美 古谷徹 フジテレビ らき☆すた 声優アワード THE ガンダム コードギアス反逆のルルーシュ 検索ちゃん 最終話 東京ヤクルトスワローズ 原恵一 松風雅也 パプリカ 養老孟司 野球 やらせ ポッシボー 機動戦士ガンダム00 RHYMESTER 放送倫理 杉並アニメーションミュージアム 藤子不二雄 MBS WiiSports ジョニー・デップ 松田聖子 河童のクゥと夏休み 秒速5センチメートル 視聴率 桶谷顕 黒木メイサ 土曜プレミアム リクナビ デジハリ 漫画 本広克行 土6 モリのアサガオ マスコミ 天保異聞 沖縄 20万の亡霊 池田秀一 細田守 名探偵コナン 玉木宏 瑛太 ネット デイリースポーツ ドラえもんズ BPO クレヨンしんちゃん PASH! 地球へ・・・ 京都アニメーション 妖奇士 古田敦也 アニメ 日本テレビ 中江真司 ヱヴァンゲリヲン 電脳コイル 大山のぶ代 ベクシル―2077日本鎖国― 時をかける少女 ALWAYS続・三丁目の夕日 シンエイ動画 安達元一 トンデモ偉人伝 諏訪道彦 ディズニー 上野樹里 ハロプロ プロ野球熱スタ2007 主題歌 ソニーミュージック 鉄道 餘部鉄橋 新魔界大冒険 伊東昭光 森口博子 Yahoo! PS2 東京国際アニメフェア おおきく振りかぶって 結界師 映画秘宝 柿原徹也 キネマ旬報ベストテン 東京ゲームショウ2007 つんく ブログ BSマンガ夜話 サイゾー テレビ朝日 文化庁メディア芸術祭 高橋名人 バッテリー 特急田中3号 同人誌 鉄コン筋クリート サマータイムマシン・ブルース 千秋 能登麻美子 地獄少女 情熱大陸 熱血!コロコロ伝説 曽利文彦 ガチャピン ドラえもん オバケのQ太郎 コミックボンボン 山本弘 タテタカコ 

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: