大晦日ドラえもんスペシャル、視聴率は5.7%
もはやお粗末としか言いようがない。テレビ朝日にとっては、生放送、芸能人出演、ひみつ道具コンテストという三大目玉で視聴率UPを図ろうとしただろうが、結果はこの有様だ。あれだけファン・視聴者から不評を買いながらこのような路線を続ければ、こうなるのは当然だ。裏番組の影響もあったとはいえ、「作品」よりも「話題性」主体での番組制作が逆に視聴者に嫌われたといわれても仕方がない。テレビ朝日は本気で視聴率がほしいのであれば、まずなぜ視聴者は見ないのか、見放されてしまうのか、「ドラえもん」という番組に何を求めているのか、そのマーケティングをしっかりやらなければ、「芸能人起用」などという話題性を持ってきても結局、結果は同じだろう。そんなことを繰り返せば、番組制作費がかかるだけで、肝心の広告収入や版権収入はますます下がり、赤字を抱えることになる。テレビ朝日にとっても何のメリットもない。
こうした事態に、ファン側も危機感を募らせている。安達ブログ問題のまとめページを作成したサイトの管理人が、このほど「アニメ「ドラえもん」を守る会wiki」を立ち上げた。アニメ「ドラえもん」が今後も長年愛される番組として続けていくためにはどうあるべきかを議論する場としてこのサイトを立ち上げたという。
管理人は「今の路線はテレビ局にとっても視聴者にとっても本当にメリットのあることなのか?」と疑問を呈しており、テレビ業界・テレビ局側の現状・方針なども踏まえた上で、アニメ「ドラえもん」の今後の放送のあり方を問いたいとしている。現在サイトは制作中で本格的なスタートはまだ先だが、このwikiではリンク集やデータベースなど意見構築の参考になれるようなコンテンツを用意する予定とのことである。また訪問者が編集・書き込みをすることも可能であり、議論に活用できる情報の提供も呼びかけている。こうしたファンの動きが、アニメ「ドラえもん」の制作体質を変えるきっかけになることを期待する。
今回のスペシャルの低視聴率。今後ドラえもんはどうすべき?
(アンケートは締め切らせていただきました。ご協力ありがとうございました。)
結果を見る
-ブログでアンケート-
関連記事:「「ドラえもん」の迷走劇に国外のファンも心配?」
コメント
素朴ですぐ口を尖らせて、
のびたをウフフと見守るドラえもんが好きだった・・・。
○サモトさん好感度があがってよかったですね
(生放送の予告で"私の好感度がまた上がる"と発言)
素人から募集してやればよかったと思うんだけどなぁ・・・
素人でも似てる人探せばそれなりに違和感はなかっただろうし、
それにそれで声優をやることによってその素人さんが
成長していくと思うんだけどなぁ。
まぁ無理か。
子供が見たいのは芸能人じゃなく、アニメなのにね。
2時間まるまるアニメを放映すれば視聴率は7%は行ってたと思います。
マスゴミ業界・芸能界ともに内輪で盛り上がってるだけで視聴者は置いてけぼりの1年でしたね。毎日新聞が1日目から2ちゃん叩きやってるの見てると末期なのかなという感じがひしひしと…
話がずれましたが、ドラえもんは打ち切り路線でしょう。
コメントの投稿
トラックバック
http://amateurjournal.blog95.fc2.com/tb.php/42-2cbc0195
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)