「テレビアニメ」が死語となる日
「ゴールデン撤退続くアニメ番組 深夜で増殖“大人向け”」(ZAKZAK)
「大人向け」のアニメを否定するつもりはないし、それはそれであっても構わないのだが、やはり子供のためのアニメが少なくなっている状況は寂しい。私自身は、子供のころからアニメには楽しませてもらったし、今もアニメは好きなので、これから先も一つの文化として今の子供たちにもアニメを楽しんで好きになってもらいたいのが正直な気持ちだ。
とはいえ、「文化」という一言だけでは、そう簡単に放送できるものではない。(少なくとも今の地上波テレビにおいては、)視聴率が取れなければ放送できないのが常のようで、どんどんとアニメ番組が追いやられている。それゆえに、『ドラえもん』や『名探偵コナン』、『クレヨンしんちゃん』といった人気のある長寿アニメでさえも、芸能人を起用するなどして話題性を確保し、視聴率を維持していかなければならないのが、ゴールデンタイムアニメの悲しい現実である。
だが、「ドラマ」と同様、作品そのものを見せる「アニメ」にとって、そうやって話題性にすがるばかりのアニメ番組制作は、長期的に見てメリットのあることかどうか、その実効性すらも疑わしい。
そんな中、もはやテレビでアニメを見ることすらも厳しくなるのではという見方もある。アニメ評論家の藤津亮太氏によれば、これからのテレビアニメの状況についてこう語っている。
「(前略)07年からの数年間は、TVとアニメの関係が大きく変わる時期となるはずだ。
TVとアニメの関係変化の要因は複数ある。
ひとつはDVDのセールス不振。数年前から売れる作品の売れない作品の差が激しくなっているといわれてきたが、06年はその傾向に拍車がかかった。深夜枠で“試写”を行い、そこで知名度を上げて、DVDでリクープするというやり方に限界がきたのだ。
もう一つは景気が上向いてきたこと。景気が向上すると、テレビ局はアニメの枠をよりCMのとれる別番組へと切り替える傾向にある。おそらく景気の上向きが明確になるにつれ深夜のアニメの放送枠は減少傾向になっていくだろう。CX系唯一のゴールデンタイムのアニメ「ONE PIECE」の時間帯移動もそうした変化の予兆ではないかと思う。
以上の二つから考えるに、アニメはTV局でも在京キー局からUHF局、専門チャンネルへと流れ、さらにはTVそのものから離れる可能性もあるだろう。」
(「06年のまとめ原稿から」(藤津亮太の只今徐行運転中)より抜粋)
皮肉なことに、景気の上向きがテレビアニメにとっては逆に放送の機会が奪われることになるのだという。テレビ朝日に今春放送開始の深夜アニメが無かったのも、それが理由だったと考えられなくもない。他局も今後アニメ番組を減らす可能性も否定はできないだろう。
そうなると、テレビアニメはどうなるかといえば・・・やっぱりネットに行き着く。先述の藤津氏も、テレビの代替としてネットが成長する可能性は十分にあると指摘している。
「「YouTube」は、著作権的に問題のある利用方が後を絶たない一方で、既にアメリカの映画会社が予告編などをYouTubeを使って配信する例も出てきている。またYouTubeでなくとも、映画やテレビ番組の名場面をブログなどに組み込むことのできるサービス(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/10/news021.html)もスタートしている。こういったサービスが、TVの代替として成長する可能性は十分にある。
07年以降のTVアニメは作品の内容よりも、その名前からTVがとれるかどうか、という大変革の時期を迎えるかもしれないのだ。」
(「06年のまとめ原稿から」(藤津亮太の只今徐行運転中)より抜粋)
そして、それを裏付けるかのように、
「視聴率低下の一方で…進むアニメのネット配信」(ZAKZAK)
毎日放送の竹田プロデューサーが言うには、「コストパフォーマンスを考えると、ネット配信の方が断然有利。テレビ局が将来、アニメ放送をやめることは十分あり得る」という。
こうなってくると、もはや「テレビアニメ」という言葉は、間もなく死語となるだろう。もちろん、テレビアニメが全てなくなるということはないだろうが、パソコンの前で子供たちがアニメを見る光景が当たり前になる日もそう遠くはないだろう。
でも、やっぱり私は、テレビの前でできるかぎり大きな画面でアニメを見たいタチ。
ゴールデンタイムとまではいかなくても、せめて夕方あたりとか放送枠を確保してもらいたいもの。
それだけに、今月から夕方5時30分に放送されている『ラブ★コン』(関東地区・TBS)、『おおきく振りかぶって』(14日から放送開始、関西地区・MBS)がとてもありがたく思えてきます。
トラックバック
http://amateurjournal.blog95.fc2.com/tb.php/86-58ace9fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)